見出し画像

校則に関する新しい挑戦!!

皆さんこんにちは、校則を変えようと試みる高校生です。
今日は最近新しく始めた、校則に関連する活動を少し紹介したいなと思います。
以前から言っていた「校則をオープンにする」活動とは少し異なるものです。

私が最近始めた活動は「自分の手で、高校生と協力して校則を変える」ということをはじめました。
正直なところ、これだけではパットしませんよね。

校則をオープンにする活動は「校則をオープンにすることで風通しが悪かったものを良くしていく」ということを意識して活動をしていました。
そして、校則を集めたものの中身を具体的に調査をしたりもしています。
もちろんこれは、校則を変えるための材料であったり、抜本的に変えるために必要な手順と考えます。

しかしながら、これはあくまでも間接的に変えるに過ぎません。

それを今度は具体的に変えていくステップに進んでいきたいと考えています。

「自分の手で、高校生と協力して校則を変える」活動の最終的な目標は、たくさんのデータや調査に基づいた客観的なものを利用して、高校生の手で県下の中学校、高校の校則を変えるということです。

学校というものはたくさんの関係を持って、成り立っていると考えます。
生徒や保護者を始め、地域住民、企業(就職とかの関係)、そして学校の先生などがいます。

それらの関係から、学校が成り立っており、細分化すると校則も同じことが言えるでしょう。

例えば、地域の人からの苦情とかでできた校則とか。
就職をする高校生が多い学校(商業や工業)では、就職に向けて校則が厳しかったりだとか。

でもその反面、この校則いる?みたいなのも結構多いというか、かなり多いのが現状です。
そんな校則を変えるためにいくつかステップを踏みたいと考えています。

1 生徒向け(中高生対象)のアンケート調査を行う
2 中学校、高校の校則の調査を行う
3 保護者向けのアンケート調査を行う
4 地域住民向けのアンケート調査を行う
5 企業向けのアンケートを行う
6 学校向けのアンケートを行う
7 学校の先生向けにアンケートを行う
8 教育委員会にアンケート調査を行う。

この8つを行うことで、今の校則を変えられるのではないかと考えています。
1は当事者向けのアンケートを行う。
2は実際にどういった校則があるのかの状況把握
3は保護者は昨今の校則やこどもが通っている校則に対してどのように思っているのかなどを調査(これはPTAに調査依頼を出す予定)
4は地域住民の人から見て、今の校則は厳しいのかとか、変えるべきなのかなどを調査
5は高校から就職する高校生も多い中で、高校に多くある校則の具体的な例や、会社などでは校則に記載されているような髪型の規制などはあるのかどうか。(商工会などにお願いする予定)
6は中学校や高校は校則の制定についてどのように思っているのかや校則を制定している目的。
それにプラスして高校に対しては中学生が受験などの際に髪型や服装などで高校では禁止になっている髪型で受験してきたら減点などを行うか。などを調査として行う予定。
7は県教委にお願いして、高校の先生が校則についてどう思っているのか。6の調査と何か違いは出てくるのか。
8は県教委や各市町村委員会に校則についてどのように考えているかや裁量を聞く予定。

これらを調査するつもりです(例で挙げた具体例は一部に過ぎません)
最終的には、この調査結果をまとめて請願として出したいなと考えています。

仮にこれが「社会としては」校則を変える必要がなければ、「校則は変えないでください」と請願を出すつもりです。

最近とても感じることは、校則関係を行っているからでしょうが、校則を変えるべきだ!という声をよく聞きます(特に大人)。
それをある意味で立証できるように活動していけたらなと思っています。

それには、データとして客観的に集めてそれを行政に届ける必要があります。
それを私が中心となって行いたいなと考えています。

とりあえず、またnoteを更新していきたいと考えていますのでよろしくお願いします。

少額でも結構です。よろしければサポートをお願いします!こちらでいただいたお金はすべて、校則の開示請求にかかる活動費として使わせていただきます!!