見出し画像

校則が学校のHPに載ることについて

こんにちは

校則一覧のことで、生徒指導提要が変わり、校則がHPに公開されるがどう考えているか?と度々同じ質問が来るので回答します。

私自身は校則の見える化がされるのなら良いのではと思っていますよ。
私自身はそこに良いも悪いもないと思ってます。
校則が見える化して、ブラック校則が減ること、そして高校進学に少しでもプラスになればという気持ちが強いです。

昨年度から校則のHP掲載は文科省のHPで知っていて、最近になり報道がされるようになって質問が来るのですが、私自身は今更感が正直あります。

今年は既に北陸と四国の校則を集めたのですが、高校に関してはニュースだとか社会で良く言われてるような校則は見なくなってますよ。
ツーブロックだとかはありますけど。
ニュースで取り上げられている行き過ぎた校則は本当に残りのごく僅かと考えても良いかもです。
地域や県によって特徴はありますけど。
例えば、四国は靴の校則。千葉なんかは免許の校則が特色あるかもしれませんね。

話が変わりますがここ一年、校則一覧のサイト運営、執筆を通して感じることはDB(データベース)の難しさです。
DBはデジタルなようでアナログな作業のうちの1つです。
学生中心でやっているので、負担が正直なところ大きすぎます。

今年は西日本含めて活動を続けていきたいと思っています。が、これも今週来週行う寄付金の集まり次第といったところです。
今現在の話で言うと、昨年度頂いたお金は東日本と北陸四国の校則で消えてしまっていて、お金がない状態になってます。当然ですが、お金がなければ活動できません。

いつまで校則一覧を続けるかどうかは、正直なところまだわかりません。様子見です。
校則一覧のPV数だとか、費用の変化、その他の活動を通しての収支だとかそういったもの次第だと思っています。
他の活動をして余裕があればといったところでしょうか。

他の活動とはなにか、今考えているのは定期テスト過去問一覧、全国指定校推薦一覧、そんなところでしょうか。

30分で817文字ですってよ。あ、また増えた。
では、また。

↓↓
校則一覧見てね。

少額でも結構です。よろしければサポートをお願いします!こちらでいただいたお金はすべて、校則の開示請求にかかる活動費として使わせていただきます!!