見出し画像

今回HP公開が延期になった件について

みなさん、こんにちは。

今日は校則の公開延期についていくつか報告と連絡です。

まず、当初14日に公開予定だった北海道、東北、関東地方の高校の校則ですが、28日より項目別に抜粋したものを順次公開という形になりました。

11/28 秋田 青森 関東地方の大半

12/5  山形  12/19  宮城  12/25  福島

これを目安に公開していく予定です。

ただ、ホームページを日頃作成している方々の人員が少ないこと、そして日中は学校なので作業が中々進まないことなどもあり、予定が変わるおそれもあります。予めご了承ください。

次に、今回延期になってしまった理由を説明します。

今回、公開を延期にした理由を説明します。

何故、延期にしたかというと校則の著作権が絡んできたからです。

まず、校則に著作権などないだろ?そもそも公文書なんだから!と思った方。私もそうだと思っていました。

まあいろいろゴチャゴチャがありまして、県教委に校則はPDFで公開してもよいのか、校章や制服の絵などは隠すべきなのか確認を取りました。

結論からいうと、著作権法上ではなんとも言えないそうです。一概には判断できない、個別の事象には関与しないってやつですかね。

ただ、県条例などでは不正利用は禁止と書いてあり、例えば私以外の第三者がPDFをDLし、それをまた別の第三者に販売などをした場合は公開していた私にも責任が及ぶ可能性があるそうです。


また、私たちが調べた限りだと著作権法に引っかかる可能性があることがわかりました。まず、著作権法には複製権があり公文書開示請求で得たことについても法に記載があります。

情報公開法等における開示のための利用(第42条の2)

情報公開法等の規定により著作物を公衆に提供又は提示する必要がある場合には,情報公開法等で定める方法により,著作物を必要な限度で利用することができる。

多分、この著作物を必要な限度で〜が怪しく、このホームページで公開することが必要な限度を超えるのでは無いか?という判断をしました。

この限度を超えると校則の著作権を持っている各教育委員会に許可を得なければなりません。(著作権法に記載あり。)

参考資料としてこちらをお読みください。我々が本件について調べていた際に見つけた資料です。あっダメなんだなというのがわかると思います。

多分、本件に関して教育委員会が著作権違反だ!!今すぐ裁判だ!!ってことはしないと思います。

でも、


我々は学生がメインであり、何か問題を起こせば親権者である親に迷惑や責任が生じてしまうことなどから安全な橋を渡っていきます。

今後ともよろしくお願いします。







少額でも結構です。よろしければサポートをお願いします!こちらでいただいたお金はすべて、校則の開示請求にかかる活動費として使わせていただきます!!