見出し画像

スマホを持たないユダヤ人とスマホを持つ僕ら ★412日目 071023

世界一周412日目☀️エルサレム

さて、土曜日はユダヤ人の安息日。
街はもぬけの殻。

お店は閉まり
交通機関もなし

まずは歩いて、超正統派のユダヤ人が住む地区へ。
ここらは右も左もユダヤ人ばかり。

超正統派の人たちは、スマホを持たないので、
街の掲示板で情報を得るらしい。んなあほな。

何が書いてあるかは全く分からない


スマホを持たないユダヤ人たち

街を歩いていたら、ユダヤ人に声をかけられた。

「今朝のガザ地区のニュースを知らないかい?」

僕らは、このとき知らなかった。イスラエルが戦争状態だとは。

声をかけてきたユダヤ人も何かがあったことは知っていたが、詳細は知らないから、スマホを持つ僕らに尋ねたよう。


ここで感じたのは二つ。
①スマホを持たないユダヤ人は、最新の情報が手に入らないこと
②スマホを持たないユダヤ人は、スマホを持つ僕らに情報を聞いてもいいのか?ということ

スマホに撮られるユダヤ人たち

スマホが世界を席巻するなか、
超正統派のユダヤ人たちはスマホを拒絶する。

でもスマホを受け入れるユダヤ人もたくさんいるのは事実。

僕らに尋ねてきたスマホを持たないユダヤ人(60を越えたおじいさん)は、超正統派の1人だろうけれど、
徐々に超正統派ではなく世俗派になってきているのだろうか。

それともたまたまピンポイントで情報が欲しかっただけなのだろうか。


僕らの信じるものは、時と共に変わってゆく。
と受け取っていいものだろうか。

はて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?