見出し画像

#18 絵を描くAIを使って、ミッションをクリアせよ!@熊本

”わからないと感じる、カオスを楽しめ”をモットーに、「え、なにこれ!」の体験を産み、「次もしたい!」の学びを残す
科学実験教室シコウサクゴLAB
今日のテーマは、生成AIの技術を使用した「絵を描くAIを使って、ミッションをクリアせよ!」になります!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

|どんな科学教育教室?

今回は、3rd place bird さんの場所をお借りして実施いたしました!

内容は、4月に長崎県美術館で実施した内容になります。

|子供達はどんな様子だった?

はじめに、「50年後、どんな未来に住みたいか?」を言葉にしていきます。


次に、グループの中で、自分の未来について共有していきます。

そして、複数人の未来の要素を一つ一つ抽出していきます

それぞれの”街”を共有中
自分の街にあったらいいもの
お互いの書いた内容を話しています

次に、グループのみんなの未来情報を文章としてAIに読み込ませて、その情報からイラストを作成してきます。

みんなの要素を文章に
一度、AIで出力してみる・・・

思った以上に違うイラストが生成されたグループも

その後は、言葉使いや情報の具体性を改善していき、よりイメージに近い未来を創っていきます。

もくもくとイラストをバージョンアップさせて中です。。。

あーだ、こーだ、悩む
良い感じに出力されてきたのでは?

最後に、各グループが、自分たちの作成した未来図の情報を言葉で共有して説明していきます

▼以下、本番で各グループが描いた50年後の未来の絵です▼

グループ1
グループ2
グループ3
グループ4
マエダリュウセイ

各グループの個性が詰め込まれていて、非常に多様な未来図ができてきました!

「みんな、PCほとんど触ったことないの??」って思うくらい、パソコンを使いこなして遊んでいました!

これから、デジタルを遊び倒して、自分の想像の幅を広げ続けて欲しいと思います!

|シコウサクゴLABの科学実験教室って?

シコウサクゴLABが運営する科学実験教室には、小中学生を中心とし、科学が好きな子、新しいことに挑戦したい子、学校は合わないけど友達と勉強したい子、などなど様々な背景を持った生徒が毎回参加しています!
この科学実験教室は、「科学って面白い!」って感じてもらうことはもちろんのこと、実験を通して、「学ぶ楽しさ」「自分の手で動かて知る面白さ」「この世界にはたくさんの新しいモノがあること」を感じてもらうことも目的としています。
科学実験を通して、好奇心を探求したい皆様、心よりお待ちしております。

Let’s enjoy science!!
BY リュウ先生

\ホームページ/


\インスタグラム見てね!🔬/


\他の実験レポート/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?