見出し画像

出張でのホテル生活が飽きてきたらやること

年間1/2以上をホテルでの生活を続けていますが、人ってどうしても飽きてきてしまうんですよね。

家にはほとんど土日にしか帰らない生活ですが、それでも同じホテルにずっと泊まっているとどんどん飽きてきてしまいます。

これはどんなに良いホテルでも飽きは必ずきます。

そして、出張が多くても出張先もかなりルーティン化してしまうので、それもそれで飽きが…きてしまいます。

「今日もこの朝ごはんか…」

そんな出張ばっかりしてしている僕ですが、そんな飽きてしまった時にやることが2つあります。

出張が飽きてきたらやること1

<毎日ホテルを変える>

1週間単位の出張は、基本的に同じホテルに泊まるのですが、出張が飽きてきた時には何か刺激が欲しくなります。

その時には必ず毎日ホテルを変えます。

もちろん、かなり田舎だとそももホテルを変えることもできないことが多いのですが…

ホテルがある時にはできる限り変えています。

かなりめんどくさいって思われる方もいるかもしれませんが、これが意外と楽しいんです!!

ホテルって大体同じなんですけど、ホテルの部屋の作りが違うだけで空間がかなり違って見えたりします。

さらに朝食は全く違ってくるので、朝も楽しめます。

そして、他のホテルを泊まると前に泊まったホテルや、その日に泊まったホテルの良さが見えてきて、やっぱり自分はこういうホテルが好きなんだなって実感できます。

ちなみに僕がホテルで重要視しているポイントは

  • シャワーの水圧が高い

  • 布団が薄くない

  • 朝食が美味しい

  • コーヒーなどのウェルカムドリンクサービスがある

  • ボディタオルのアメニティがある

  • できればエアコンが個別空調

これらのポイントを重視しています。

部屋の広さは特にこだわっていません。

広くても結局、仕事するか寝るかくらいしかやりませんからね。

出張が飽きてきたらやること2

<近くのカフェを利用する>

仕事先からホテルの往復して、終わったら近くのお店で夜ご飯を食べる。

これがルーティンとなってしまいます。

このルーティンに1つスパイスを追加するなら、カフェを利用することなんです。

おしゃれなカフェでなくてもいいんです。

僕個人的にはコメダ珈琲が好きなので、近くにあると寄っています。

カフェを利用してみるだけで、このルーティンの中に変化が生まれるので、出張がかなり違ったものになります。

自分が住んでいる家の近くのカフェとはまた人の感じが違っていたり、年齢層や話している内容も違ってとても楽しいです。

何より頑張っている人がいると自分も頑張らないとって思ってしまいます。

これは飽きてくると欠かせないことになっています。

以上が、最近出張飽きてきたらやることです。

みなさんも何か飽きてきてきたらやっていることを教えてくれると嬉しいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?