見出し画像

フィールドエンジニアの出張ジャーニーVol.27 沖縄県の旅

年間1/3以上をホテル生活しているくりのすけです。

西日本〜九州や沖縄、離島をぷらぷらしながら仕事をしています。

そんな中で、あまり知られていないような小さな町まで行くので、エンジニアとしての情報を含めて、情報発信していきます。

かなり、ラフな言葉かもしれませんが、よろしくお願いします。

1.今週の動向

今週の動向は、

  • 月曜:沖縄に移動

  • 火曜、水曜:仕事

  • 木曜:福岡に移動

  • 金曜:福岡県北九州市で仕事

こんなスケジュール感でした。

おそらく、今年最後となる沖縄での仕事でした。

コロナ前〜コロナ中〜コロナ後と毎年沖縄に来ていますが、一番人が多く感じました。

昨年は、コロナで各レンタカー会社が事業を存続させるためにレンタカーを中古車として売ってしまい、レンタカー不足が価格が高騰していました。

1週間でフィットクラスのレンタカーを平日するのに8万円〜15万円クラスになっているところもあったくらいです。
当時は、SUVしかなくてそれでも8万円くらいしました。

今回は、かなりレンタカーでも新車が多くなっており、トヨタのライズやヤリスクロスをたくさん見ました。

僕は、今回ヤリスクロスを借りたのですが、4日間で2万円くらいでした。

安くなったのは良かったのですが、観光客や修学旅行生がかなり多く、福岡空港からの飛行機もかなり多かったです。

でも天気も良く、風が少し冷たく感じるくらいで程よく過ごすことができました。

古宇利島


帰りの那覇空港

帰りの那覇空港もかなり人が多く、大型荷物を預けるチェックインカウンターは20分程度待ちました。
行かれる方で、大型荷物を預ける人は早めに空港に着いた方がいいです。

そして、沖縄に来る時には毎回自分中でのテーマを決めてくるのですが、今回は「グルメ」「ハンバーガー」でした。

どこに行ったのかは、おすすめご飯で紹介していきます。

2.おすすめご飯

【おすすめ36軒目】:古宇利島ジャックマニー

「古宇利島ジャックマニー」

ずっと気になっていたハンバーガー屋の1つです。

古宇利島の橋を渡って、すぐ右を曲がったところにあるお店です。

すぐ海と古宇利島の橋も見れるので、お店のテーブルが空いてない時には海を見ながら食べるのも最高です。

僕が今回頼んだの、プレミアムジャックマニーバーガーセット(ポテトとドリンク付き)で、¥2,000です。

もちろん、PayPayも使えます。

正直言って、めちゃくちゃ大きいです。


プレミアムジャックマニーバーガーセット

本当にうまくぎゅっと挟んで食べないとこぼれてくるくらい大きいですが、味は抜群に美味しいです。

「ハンバーガー食べてる!」って気になります。笑

ちなみにお店はこんな感じです。


お店の写真1


お店の写真2

沖縄来て、古宇利島にいくならぜひ寄って見てください。

【おすすめ37軒目】:キャプテンカンガルー

「キャプテンカンガルー」

こちらは、沖縄の北部の本部と名護の間くらいにあるお店です。

このお店はとにかく並びます。そのためできる限り早くいくことをおすすめします。
平日の11時30前に行ったのですが、8割席が埋まっていました。

そして、ハンバーガーの味ですが、こちらも抜群に美味しいです。

ジャックマニーほどの大きさはありませんが、「バンズの焼き加減」「ソースの程よい味(他の具を邪魔しない)」「パティのジューシーさ」が最高でした。

食べたのは「スペシャルバーガー(パティ1枚)」と「ポテト」「グァバジュース」です。


スペシャルバーガー1


スペシャルバーガー2

大きさはこれでも結構大きいので、口の小さい人は大変かもしれません。笑

ちなみに、お店はこんな感じです。



お店の写真1


お店の写真2

【おすすめ38軒目】:A&W

「A&W」

こちらは、言わずと知られた沖縄のハンバーガーチェーン店です。

沖縄来て、ハンバーガー食べるならまずはここですね!

僕は毎回来るたびに寄るので、写真撮り忘れてしまいましたが、ぜひここもチェックしてほしいです!

普通に美味しいです!!

【おすすめ39軒目】:やんばるステーキレストラン

「やんばるステーキレストラン」

こちらも沖縄に来るたびに、ステーキが食べたくなったら必ず寄るところです。

観光地の沖縄で比較的安く、美味しいステーキを名護市で食べるならおすすめです

僕は今回サーロインステーキ(¥2,500)を頼みました。

ここが良いのはステーキを頼むと

  • サラダおかわり自由

  • ご飯おかわり

  • ソフトドリンク飲み放題

  • スープ飲み放題

これらが付いての値段だからかなりお手頃です。


サーロインステーキ

お店の外観はこんな感じです。

お店の外観


3.ホテル紹介

今回泊まったホテルを紹介していきます。

良いも悪いも書いていきます。

【ホテル24】:スーパーホテル沖縄名護

他のスーパーホテルと同じですが、1つだけ違う点があります。

それは、「ブルーシール」のアイスが1つ無料で食べることができます。

そして、さらに追加の場合には1個50円で買えます。

少し市販のものより小さいですが、沖縄に来てブルーシールのアイスが無料で食べることができるなんて、めちゃくちゃありがたいです。

ただ、ここのスーパーホテルは朝食会場が小さいので、朝混雑すると待つことになるので、ご注意ください。


部屋写真1


部屋写真2


【ホテル25】:ホテルアルモント沖縄県庁前

国際通りからほど近い場所にあるホテルです。

こちらのホテルの良かった箇所は、

  • 準温泉の大浴場がある→めちゃくちゃポカポカになります

  • 朝食が手作りで、どれも美味しい→ハイビスカスティー飲めます

  • 駐車場は機械式ですが、ノアが入る程度の大きさ

  • ウェルカムドリンクとして、コーヒーやジュースが飲める

国際通りの近くのホテルでは、比較的料金が安く、充実しています。

ちなみに部屋はこんな感じです。


ホテル部屋写真1


ホテル写真2


4.心にささった言葉

ここでは、僕が最近で本や動画、人から言われた言葉で心に刺さった言葉を紹介していきます。

「マーケットから学べ」

株式投資の本で出てきた言葉です。

いくら本で勉強したり、いくら割安の計算をしたところで、本当にその銘柄が割安かどうかなんて誰にもわからないからこそ、マーケットから学べという意味です。

バリュー投資を勉強して実践している僕がいうのもどうかと思いますが、これは確かに納得させられた言葉です。

いくら割安と判断してもそれが安いかは勝手にこちらが主観で決めているだけで、その株価は結局マーケットの参加者が決めることです。

だからこそ、マーケットの板情報などから学び、この株はどう動くかを見て学んでいくことが大切であるということです。

正直、どれが正解かなんてわからないので僕もマーケットから学んでみようと思います。

もちろん、バリュー株計算したものはそのまま自分のストーリーに従っていきます。

まだまだ、勉強しまくらないといけないと実感させられました。

5.おすすめツール

今回のおすすめツールはあったのですが、ど忘れしてしまったので、次回以降に紹介していきます。

すいません。

以上、読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?