見出し画像

フィールドエンジニアの出張ジャーニーVol.34 熊本県の旅

年間1/2以上をホテル生活しているくりのすけです。

西日本〜九州や沖縄、離島をぷらぷらしながら仕事をしています。

そんな中で、あまり知られていないような小さな町まで行くので、エンジニアとしての情報を含めて、情報発信していきます。

かなり、ラフな言葉かもしれませんが、よろしくお願いします。

1.今週の動向

2024年仕事始まりは、熊本から始まりました。

そして、月曜に移動しての火曜から金曜はまで熊本県熊本市でした。

年明けから子どもにうつされた鼻風邪と元々持っているアレルギー性鼻炎で鼻が絶好調に死んでいる状況が続き、ジムにも行かずに大人しくしていました。

ただ、水曜日には回復したので熊本に住んでいる学生の頃からの友達とご飯を行ってきました。

4,5年ぶりだったのですが、あまり変わっっておらず、昔と変わらずの会話でご飯を楽しむことができました。

こうやって普段とは違う人と会える時に会っておくのは大切だなと実感しました。

最近、いろんな本を読んでいますが、どうしても偏ってしまいます。

そこで、高校の先生をしているその友達に「最近、何かおもしろいと思った本はないか?」と聞くと2冊紹介してくれました。

どちらの本もこれから読んでみようと思うのですが、やはり違ったジャンルの本を読みたい時って人に聞くのが一番だなと実感しました。

どの本も僕ならスルーしてしまいそうなものですからね。

これだけでも普段とは違うと会って良かったと思えるものでした。

その他にも世界史をもう一度勉強したいとのことから「一冊でわかる〇〇史」みたいシリーズも教えてもらいました。

高校の時には地理を選んでいたので、こちらも徐々に読んでいきたいと思います。

2.おすすめご飯

【おすすめ47軒目】:侍

このお店は友人に決めてもらったお店ですが、普通に美味しかったです。

名物はトマトの天ぷらでしたが、トマトが苦手だったのでその時には食べなかったのですが、後々後悔しました。

「色々チャレンジすると決めたはずのに、食べたことのない料理になぜ手を出さなかったのだろう」と…

これは次回行った時にチャレンジします。

その他食べたものとしては、

  • 刺身の盛り合わせ

  • お寿司

  • だし巻き卵

  • 手羽先の塩焼き

などでした。

どれも美味しく良かったです。

さらに良かったのは、座敷なのですがロールカーテンで仕切ることができ、半個室のように使えて、周りを気にしなくても良いことでした。

この周辺でゆっくり食べたい時には使いたいですね。


座敷写真


刺身の盛り合わせ


お寿司


3.ホテル紹介

今回泊まったホテルを紹介していきます。

【ホテル32】:プレイアスコットホテル熊本

部屋は至ってシンプルだったのですが、ここで一番良かったのはビールが1本無料でした。

しかも「生ビール(一番搾り)」

その他にもブラックニッカのハイボールやコーラなどもあります。

これは嬉しいサービスです。

元々はバーがあり、そこが宿泊者は特典付きで利用できたのですが、それが一時休業となり、その代わりのサービスだと思います。

ちなみに朝食は、普通に美味しいバイキングです。

熊本の街でホテルを選ぶ候補に全然入れて良いホテルです。


コーヒーサービス
部屋写真1
部屋写真2
部屋写真3

4.今週の心にささった言葉


5.おすすめツール

おすすめツールというか、おすすめシャンプーになってしまうんですけど、僕が最近1週間に1回の自分へのご褒美にしている炭酸シャンプーを紹介します。笑

これ泡タイプで、髪を洗った後に数分経過してから洗い流すのですが、頭がかなりさっぱりします。

頭皮のよごれもかなり取れるようなのですが、僕にはどれだけ自分の汚れがあってどれだけ取れているのかわからないので、頭皮がさっぱり柔らかくなるとだけ伝えておきます。

これは知り合いにも紹介したのですが、1本が高いので、僕と同じように1週間に1回ののご褒美として使っているそうです。

気になった方は、一度試してみてください!!


以上、読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?