マガジンのカバー画像

朝読書

274
毎日実施している朝読書で自分が一番印象に残った箇所を自分なりの感想や学びを踏まえて紹介しています。
運営しているクリエイター

#考え方

「居心地のいい」と「居心地のわるい」方、どちらを取るか?

女子バスケ日本代表の馬瓜エブリンさんの記事がNewPicksで紹介されていたので、早速読むことにしました。 僕はこの人の明るさとユーモアある話し方にとても親近感と面白さを感じています。 もちろん、自分がバスケが好きなことも一つですが、それ以上に人として惹きつけられるものがあります。 この人を知ったのは、女子バスケのハイライトを試合をたまたま見たのがきっかけで、その時にインタビューがとても面白かったことから印象に残っています。 その印象も残っていたので、記事を早速読むこと

【朝読書】転職する会社を選ぶヒント

前回、noteで"転職の思考法"という本を読みました。 そこでは、人をto-do型とbeing型の2つのタイプに分けることができ、ほとんどの人がbeing型になると書いてありました。 そして、今回そういたbeing型の人であることがわかった上で、この本の最も重要な転職について具体的にどうやって会社を選ぶべきか、どう考えていけばいいのかについて書いていきます。 転職する会社を選ぶ時にどう見極めればいいのか?僕はすでに2回転職をしていますが、その時にどう選んできたかを考えて

【朝読書】"心からやりたいことを探す病"を治してくれた本

先週に読んだ"「すぐやる人」の読書術"と"「すぐやる人」のノート術"を読んでから早速この本に書かれてあったことを試してみました。 今回読んだ本は"転職の思考法"という本です。 to-do型とbeing型の人間この本で、かなり自分の考え方がクリアになったことがあります。 それは、人には2種類の型があるということです。 to-do型:(コト)に重きをおく人 何をするのかで物事を考える。明確な目標や夢を持っている being型:(状態)に重きをおく人 どんな人でありたいか

【朝読書】やるかやらないかで迷った時の考え方

今日も、"「すぐやる」思考法"を読みました。 昔に比べるとだいぶ「すぐやる」ようになってきたのですが、それでも自分の中では優柔不断があるなと思い、この本を取りました。 この本の構成としては、7つの思考として、chapterがわかれており、自分が気になった箇所から読むことができるのが読みやすいところでした。 その7つの思考とは、 アクシス思考 エクスペリメント思考 インボルブ思考 アップデート思考 シンプレスト思考 マルチプル思考 センサリー思考 以上の7つで

【朝読書】思考のキーワードは"3"

今日は、"本当に頭がいい人の思考習慣100"を読みました。 思考のキーワードは3この本は、タイトル通りで頭がいい人の思考習慣が100個書かれている本です。 全ての思考習慣を覚えることはできませんが、この本の中でいくつか共通していると思われるものがありました。 それは「3」です。 よく「3つに絞って説明するとわかりやすい」とか「ポイントを3つ上げると整理しやすい」と言われますが、このことに根拠ってあるのかな?思っていました。 「2つじゃいけないのか?」「5つじゃどうな

【朝読書】本当の株価指標の見方 #株式投資

今日も、"ビジネスエリートになるための教養としての投資"を読みました。 本当の株価指標の見方株式投資での初めに勉強した言葉は、「PER(株価収益率)」「PBR(株価純資産倍率)」の2つでした。 この2つの用語は、株式投資の初心者的な本によく出てきます。 僕も初めの頃は、この2つの用語を頼りに、色々企業を見ていましたが、あまり当てにならないというか、これが全てにおいて正しいのであれば、そのPERが高くなった時点で、売りが多くなるので株価が下がるはずです。 しかし、PER

【朝読書】7つの思い込み

最近、前に読んだ本を時々読み返したくなってしまい、色々読みながら新しい本もつまみながらをやっています、 そして、今日は"誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方"を読みました お金に関する思い込みは7つあるこの本を読んで、お金を生み出すにはまずは思い込みをなくすことが大切だと学びました。 思い込みってすごいもので、実はいつの間に自分の中に刷り込まれています。 例えば、「大学は行くべきもの」とか「社会に出たら働かないといけない」とか「友達はたくさん作る

【朝読書】圧倒的かつ素早く資産を築くための大切な考え方

今日は、戸塚 真由子さんが書かれた”1年で億り人になる”を読みました。 なんとも刺激なタイトルに吸い寄せられて本を読みました。 3000円の使い道この本を読んでから、資産家になる人の基本的な考え方を少し理解できた気がします。 正直、今までお金に関する本を何冊も読んできましたが、ここまで生々しく書かれた本を僕は初めて読みました。 というか、基本的に自分はバカなのでここまでの賢い頭の使い方はできませんでしたし、知りませんでした。 でもこの考え方ってとても大切なので、忘れ