記念日だから推しについて語らせてほしいのです。

見に来てくれてありがとう。

今日は推しの誕生日でございます。なのでこの機会に推しについて自分との出会いから思いをつらつらと書いていくお話。

まずは推しの紹介から。自分はホロライブというVtuber事務所のみなさんが好きで、よくyoutubeの配信を見させてもらっているのですが、中でも本当に好きで好きでたまらない人がいます。それがこの人。

「ホロライブ5期生 ねぽらぼの「ぽ」担当  尾丸(おまる)ポルカ」

はい、こうやって文字に起こすとなんかちょっと堅苦しいですねw
詳しいことは名前で検索してもらったり、出てきた配信や動画などを見ていただけたら自分はとっても嬉しいなと思うのですが、歌に企画にコラボ配信に定期動画(「ポルカの伝説」で検索してみてください)などのyoutubeでの配信を中心にいろんな企業さんとの案件や声優活動など様々なジャンルで精力的に活動されている方であります。

おまる座というサーカスの「座長」で我々ファンや推している人たちは「座員」というファンネームがあります。
(この紹介の形であってるかちょっと怪しいですが自分はそういう認識でいます)

とまぁ、形式的な紹介はこの辺りで。せっかく記事として書いているので自分の見ている座長(自分は彼女を座長と呼ぶように意識しています)の話を。

座長を追いかけるきっかけになったのはある歌の動画を見てからでした。

誇り高きアイドル - 尾丸ポルカ(cover)

こちらの動画です(リンクとか張っていいのかわからないので興味ある方はコピーして検索などしていただけると嬉しいです)
前記事で書いた出会いっていうのがこの動画です。大袈裟だなーとか、なんだ動画かよ、と思われるかもしれませんがいやいや本当この動画なかったら今の自分はいなかったと思います。その位衝撃だったんですよ。この動画の歌声が。声には力があるとはよく言ったものですが大きさとか音圧の力強さというものではなくて、声に本当に力が存在しているっていうのを体感した出来事でした。本当びっくりしました。今でも覚えてる。聴いた後しばらく動けなかった。目を閉じたままでしばらく身動き取れなくなったくらいに。

そこからはさぁ大変。どんな人なのか知りたい。そう思ったら何をするか。そう、配信を見たり動画を見たり。単純ですね。しかして座長は配信者。次々に最新のコンテンツが増えていくわけです。どれを見ればいいか選ばなくちゃならない。その時最初に見たのは確かチャンネルの再生リストにあったラジオのような動画だったと思う。そうだ、「ポルカラジオカ」っていうラジオ風の喋りの動画だった。ゲーム配信とかよりも座長の声とか雰囲気とか彼女自身のことを知りたかったから一人喋りの動画ってうってつけだったんですよね。

その頃に今の仕事辞めて自分を整理しようって決断して次の仕事決まるまでに部屋の断捨離作業しながらその動画を作業用BGMにして聴いていて。
あ、やっぱりこの人好きだ。ってなって。歌の動画も見て、自分が知ってたり興味のあるゲームの配信見たり、コラボ配信見たり、切り抜きの動画を見たりし始めて。
中でもやっぱり歌枠と雑談枠が好きで。座長の言葉を一番数多く聴けたから。何を考えて、何を思って喋ってるのか知りたくて見てるようなもので。

メンバーシップという制度があって月額~円でその人の限定コンテンツが見れますよっていうシステムなんですけど、入りたいなーって思いながら中々タイミングがつかめなくて。自分ずっと金欠なんですよwこれ本当。
でもメンバーシップでの座長は普段と違うよっていうのもいろんなところで言われててそれも知りたいっていうのもあって。
そう、これもはっきり覚えてる。登録者数100万人のタイミングの歌枠見て入ろうって決めたんだ。そしてそっちのコンテンツも見るようになって、確かに普段の配信とは違って(ここは好みの差が出るところだって散々言われてるし、なんなら本人もこっちみるなら注意って勧告してたりする)
自分はまんまと、あぁ、こっちも好き。とあいなりまして。
そこから先は昔の見ていない山のような膨大なコンテンツは追えてないものの、最新でやっているものは大体見るようになって。(長時間配信や、これはそこまで興味ないかなっていう様なゲームの配信はあえて見ないようにはしている)

で、ここまで自分が座長を追いかけてきた経過をだらだらと書いたわけですが、座長の魅力とはなんなのかを自分の言葉で書いてみようと思うのです。よろしければもう少しだけお付き合いください。

座長の魅力、それは「不器用さ」なのではないかと自分は思っています。
こと活動の中で自分が見ている座長はいつもいろんなことを考えて喋り、歌い、言葉を選んで話していると思うのです。
そりゃあ配信者なんだからそうでしょ?ということも一理ありますが、そうじゃなくて。

一人喋りの時はリアルタイムのコメント欄と。
コラボの時はコラボ相手の人と。
おそらくは裏でのスタッフさんやそういったお仕事の関係の方々と。

この人にはこの言葉を言って良いのか悪いのか、この内容の配信で自分の立ち位置は何処に置くべきなのか。なんだろう、本当文章にすると脈絡ないし伝わりづらいと思うのですが、常にその場の事を考えて「尾丸ポルカ」としての行動、言動しているのが見えるんですよ。

ああでもない、こうでもない。こうしたらどうだろう、ああしたらどうだろう。やってみよう。やっちゃった。

常に何かと戦っているというかw 良くも悪くも自分に甘くないなぁと。
良く言えば気遣い、気配りの天才。しかしてそれは気にしすぎ、もっと自分に優しくしてあげてなんて感じたりする部分でもあって。でもやりたいこと、挑戦したいことをしているっていうのは嘘はないんだろうなっていうのも感じて。

表向きはすごく器用に見えるんですよ。多才だし、いろんなことが出来るタイプ。メインで動くこともできるし、サブで補佐とかサポートみたいなことも出来る。舞台に立てるし、舞台裏でも活躍できる。
でもいろんなところで座長を見てると思うのです。(周りが上手く動けるように)器用に立ち回ろうとしている不器用な人だと。誉め言葉として捉えてほしいんですけど、愚直で真っすぐで一生懸命でどこかちょっと空回っていたりもして。言葉で表現できない程ぐあああああって惹きつけられる力があるんです。

そういったところに自分は本当に好き。応援したいな。と思うのです。
最近でもないですが体調を崩すことも多く常に万全ではない状態に見えるし、本当にご自愛ください。休息をとってほしいなんて思ったりもしますが、そうもいかない業界だっていうのも重々承知なわけで。
何ができるでもない自分が思うのは、自分も心がけている、

「ほんの少しでもいいから心穏やかに活動していってほしい」

これに尽きるのです。元気で楽しくとかそういうことも大事だけど、少しでも心と身体が楽な状態であってほしいと心から願うのです。

#尾丸ポルカ生誕祭2024】POL ROCK 2024 開催!!!!【尾丸ポルカ/ホロライブ】

本日21時より誕生日記念のライブ配信があります。少しでも興味がある方は見てもらえたら嬉しいです。もちろん自分も見に行きますのでお時間ある方は是非。アーカイブも残ると思うので偶然にもこの記事を後日読んでくれた方も見にいってくださいね。

長々と語らせていただきました。ここまで読んでくださった方。本当に、本当にいつにもましてありがとうございます。是非ね、「尾丸ポルカ」という存在に興味をもって頂いていろんなコンテンツを見て好きだなとか、応援したいなって思ってもらえたら嬉しいです。よければ、自分とも一緒に推し語りしましょう。あれ良かった!これ良かった!なんてできる機会が増えたら自分もまた嬉しく思うのでよろしくお願いします。次は座長のこのコンテンツがお勧めですっていうのを書けたらいいな。思った以上に無駄な自分語りばかりになってしまった。そこは反省して次に生かしたいと思います。

最後に、あくまでいちファン、座員の感じていること、思っていることであり、当人がそういった人であるという断定のものではないという事だけおかせてください。彼女も自分も変わり続けている存在でございます。違う印象や思いになることも全然あり得ると思いますのでそこは了承していただけると幸いです。

では今回はこの辺りで。読んでくれたことに感謝を。それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?