比べることは良くないと言われがちだけどそれもまた必要というお話。

見に来てくれてありがとう。

今回は、昨日書いた記事のように自分よりすごい(と自分が感じる人)と自分を比べて感じたことから色々と考えたお話。っていうかタイトル無駄に長いな、おいっていう。

ということで、最近いろんなことを知識としてインプットする為にいろんな人の動画を見漁ってるんですけど、なんにしたって自分目線で見る知らないこととか、とにもかくにも遠くというか、ずっと先にいる先駆者さんたちの作品とか、投稿を見ることになるわけですよ。そうなった時に、自分と比べてちょっと自分を卑下してしまうという様なことも起こるんですよ。そんな卑下してしまうようなことが、俗にいう人と比べてはいけないよっていうことだと思うんですけど、受け取り方次第なんだよねっていう。

自分の位置っていうか、自分の実力だったり能力を、俯瞰というか客観的に、できるだけ冷静に見れると、どう頑張ってもそんなすごい人たちより自分が下っていうことを結構素直に受け入れられるんですよ。なんだろうな、理由付けするんだったら、自分は初心者で先に行ってる人たちはもう自分なんかよりずっと前から努力して自分を磨き続けてるわけで。そこには時間とか気持ちとかいろんなものがあって。先生とか師匠とか表現的には色々あると思うんだけど、自分としては先駆者っていう表現が一番しっくり来ていて。あー・・・年齢とかを気にする人もいますよね。自分より〇歳も年下なのにとか。もちろん才能とかもあると思うんですけどね、若くして努力期間が短くても凄い人とか。年を重ねるとなんなら自分より年下のすごい人の方が割合的に増えるわけでして。年齢も性別も関係ないんだよねって。自分がやりたいことや挑戦したいこと、磨いていきたい技術とか能力をもう既に持っている、自分以上に高い、すごいっていう人から学ぼうっていう気持ちを持ってると、比較として自分より上の人から学ぶしかないんですよ。同レベルというか、自分の方が上だ!とか、戦って勝てるかもなんていう実力の近い人を見ていたって正直自分にとってはなんにも+にはならないわけで。手が届かない、すごすぎて理解できないっていう位の方が自分にとって試行錯誤出来て面白いって自分は思う。そこで折れちゃったり、自分には無理だって思っちゃう人もいっぱいいるんだよね。あんな風にはなれないって。それもわかる。うん、ああはなれないなんて思っちゃう気持ちは十分に共感できる。でも、そうはなりたくないって今は思う。散々折れて、自分で自分を諦めてきたから。そんなんもったいないじゃんって。届かなくたって、そこまで行けないかもって思ったって、自分が変わることは出来るじゃんって。どこまで成長できるか、どこまで高みに行けるかなんてわからないし、なんなら全然どうにもならないかもしれない。それでも、自分がやりたい、挑戦したいって思えてるなら比べられたって大丈夫だと思う。折れずにいられると思う。だから、比べることに必要以上に怯えなくていいんだと思う。前向いて、顔を上げられてるからこうやって今は書けてるんだけどね。

そうもいかない精神状態の時もある。そんな時はまず、自分に優しく、休ませてあげることを優先して欲しい。インプットする時期、状態じゃないんだと思う。自分と比べてすごい人見て落ち込んだり、卑下しちゃうようなら、まだその時ではないっていうことなんだと思う。うん、まだ動く時ではない、ってね。いつも、いつでも前向いて元気で頑張れる人なんていないと思うから。そうありたいって、そんな状態に近い状態をキープ出来たらそれが1番なんだけどね。

ということで、比べることも絶対悪ではないっていうお話でした。短くなっちゃったけど書きたいことは書けたと思う。まぁ、悔しいとかバネにしてみたいな考え方もありだと思うのですよ。ただそれって、自分で自分を下げちゃう考え方になっちゃうから、出来るなら習おう、学ぼうみたいな比べるっていうより、追いかける、追いついてみせるみたいに考えられたらいいんじゃないかなっていうまとめでございますよ、はい。

ここから全く関係ない横道の雑記を少々。推しが朝から歌枠やってるんですよ。それ聴きながらこの記事書いてるせいかちょっとテンション高めで昨日より元気だったりします。なので書きたかった雰囲気の文章じゃないなっていうw思ったより前向きで明るめの記事になりましたっていう裏話。もっと自分も比べちゃって落ち込んで悔しくて卑屈になってしまうみたいな文章になりそうな感じだったんだけどw現金なものだなぁって。しかも世代にドンピシャなアニソン歌ってて本当幸せ。リアルタイムで配信見れることってレアなんですよ。自分の生活時間的に。あぁ、幸せ。そして可愛い。推しが可愛いって幸せなことなんですよ。散々体調が心配とか言ってて、そりゃあもう今も心配だっていうのも本音なんだけど、推しが元気に・・・元気なのかな。正直そこまではきっとわかってない。だけど、推しが楽しそうに歌ってくれていることが本当に幸せで。嬉しい。そんな幸せを噛みしめて、今日も一日穏やかに過ごしたいと思うのでした。読んでくれたあなたの推しが今日も輝いていますように。そんな輝きがあなたの穏やかな1日に繋がっていきますように。よかったら自分の推しの尾丸ポルカ(自分は座長と呼ぶようにしている)も見て行ってくれたら嬉しいです。アーカイブでも見てってくださいな。本当、可愛いんだから!(と自分は思っています)押し付けるのではなく、好きになってくれたら本当に嬉しい。そんな思いを込めて。

では今回はこの辺りで。読んでくれたことに感謝を。それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?