見出し画像

[子連れ旅]3連休で長野へ #1泊目@三角屋根の貸別荘Villa Yoshino

5歳・1歳の息子と夫の4人で長野二泊三日の旅行をしてきました。
キャンプかグランピングしたいと夫からリクエストがあったのですが、1歳児が快適に過ごせるキャンプ的な宿ってなかなかない…
と思っているときに見つけた素敵なコテージに泊まるのが目的です。

はくたかで東京駅から軽井沢駅まで1時間

まずは軽井沢まで新幹線で向かいます。
3連休初日だったので、指定席車両の通路にまで立っている人がいるほど混雑していました。
大人2人分の指定席を予約していましたが、5歳児を膝上に乗せるのはきついので自由席が空いていれば自由席のABC席を狙う作戦でしたが、全然無理でした💦
幼児は無料と言っても席が確保できない5歳はそろそろキツいかもしれないです。

軽井沢駅で予約していたレンタカーをピックアップ。(駅から徒歩ですぐのニッポンレンタカー)
ハワイ島のレンタカー屋のサービスが良くなかったので、素早い対応など日本クオリティに感動しました。

アウトレットでお買い物

この日は台風の影響で雨だったので観光は諦め、軽井沢駅前のアウトレットへ。
午前11時ごろ、駐車場はまあまあ混んでいました。雨だし同じ考えの人が多かったかな。

今回、初めて軽井沢のアウトレットを訪れたのですが、とにかく敷地が広くてビックリ。
店舗沿いには屋根があるので雨でも濡れずにお買い物できますが、エリア間に広い芝生があったりして移動に時間を取られるし、結構歩き疲れました。
しかもベビーカーは出払っていてレンタルできませんでした(泣)

めちゃ広い!

翌日も来る予定だったので、ひとまず宿で遊ぶためのレゴを調達しました。
以前から長男が欲しいと言っていたものがあったので良かったのですが、ディスカウントされているのかは不明です。
飲食店も混んでいたので、芝生エリアにある出店でテイクアウトし、テントコーナーで食べました。キャンプ気分♪

テント下にはテーブルと椅子
雨でも濡れていなかった
ライスボール

安曇野のコテージにてゆったり過ごす時間

昼食後、安曇野の三角屋根の貸別荘Villa Yoshinoへ!
なんだかんだアウトレットに長居してしまい、宿への到着が16時を過ぎてしまいました。
雨が結構強めだったのでテラスを楽しめなかったのが残念…
チェックインして設備などの説明を受けた後、近くのスーパーへ買い出しへ行きました。
雨で寒かったので、夕食は鍋にしました。
オーナーからのサービスでお米とリンゴジュースがありました。
食材の買い出しコースや美味しい飲食店の情報が部屋に置いてありましたが、事前にメールで問い合わせた際にも詳細な情報をくださったので、チェックイン前に食材を調達してから行きたい方は問い合わせてみると良いかもしれません。

オシャレな外観♡
宿名入りのリンゴジュース🍎

こちらの宿、口コミで見ていた通りとても素敵なコテージでした。
個人的に素敵だと感じたポイントは、①新しくて綺麗(2020年オープン)、②かゆいところに手が届く設備や備品(TVのアマゾンプライム等のアプリ、サランラップ、ビニール袋など)、③おしゃれな外観と自然に囲まれている癒しの環境、④お部屋のお風呂が温泉、です。

ただ、1歳児連れに辛かったところが、むき出しの階段!
おしゃれなんだけど、とにかく危なくて私は終始ヒヤヒヤしていました。
事前にメールにて階段ガードの相談をしていたのですが、言われていた通り、ゲートの設置が無理な構造で、ヨギボーを置いても飛び越えてしまうので意味ありませんでした。
2階は階段登ってすぐのところに布団が敷かれているような間取りなので、寝ているときも不安でした。
今度来るときは階段を気にせずのんびり過ごしたいので、次男がもう少し大きくなってからにしようと思います。

横から落ちちゃう階段

総合的に素敵だったという前提で気になったところをあげるとすれば、脱衣所の隅に蜘蛛の巣が張っていた(細かいところは毎回掃除するわけじゃないのかな?)、お風呂の椅子のふちが削れてザラザラだった(ちょっと痛い)、洗面台にも明るめの照明がなく化粧鏡もなかったためメイクしづらかった、菜箸がなかった(これは私が見つけられなかっただけかも)です。
気にならない人には全く問題ない点だと思うので、ご参考までに。


翌朝は雨が上がっていたので、付近を少しだけ散歩しました。
栗やどんぐりが落ちていたり、ツリーハウスもあり、子供が喜んでいました

ツリーハウス
各コテージ前にあるテラス
晴れていればハンモックも楽しみたかった
適度な距離感で4棟ありました



宿を出た後は、途中のSAでランチを済ませ、二泊目の宿@ホテルインディゴ軽井沢へ!
(つづく)


2022/9 軽井沢〜安曇野

この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,711件

#夏の思い出

26,223件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?