スクリーンショット_2018-09-02_23

今日から100日チャレンジ始めます。(noteを100日連続で更新するぞ!)

1日目 このチャレンジに手を上げた理由について

こんばんは、ともです。

今日から100日チャレンジを始めるにあたって、
私がこの企画に手を上げた理由と目的について書くことからスタートします。

目的:自分の専門分野を洗い出す

チャレンジする目的は「自分の専門分野を洗い出す」

私の経験&専門分野は以下です。
証券、金融、IT、会計、経理、営業、マネジメント、育成、キャリア、自己分析、心理学、筋トレ、身体作り、食事管理
キャリアを2度変え、今の会社で約2年。
自分の中でマンネリ化を感じる中で、次どこのジャンルに飛び込むかを見極めたいと思っています。

そのためには頭の中で考えても答えは出ないので、アウトプットを通じて出し尽くす。
その過程の中で自分の興味・人の役に立つことを見極めるのが目的です。

理由:過去最高の自分を超えたいから

まずはこの企画は自分で発案したものではなく、
1つのツイートがきっかけ。
オンラインサロン田端大学で一緒しているあかねさん

これを見た瞬間「やるのは今しかない!」って思いました。
ちょうど8月末に11月入会していたオンラインサロン「箕輪編集室」を
退会し、新しいことを始めようと考えていた矢先だったので、
運命を感じちゃったりして笑。

あとはこれを「やる」「やりたい」
って思えるほど、自分に余裕があったのも手を上げる要因。

背中を押した一番の要因は、
「過去大きく自分を変えたきっかに類似していたから」

私が一番大きく変化したのは、ベストボディジャパンという大会に出た時です。(大会自体は予選落ち。。。)

当時(3年前)私の体重は90kgと(悪い意味で)過去最高
中央大学の先輩現役力士の豪風関と変わらぬ大きさ。

からの
大会出場時には、68kg
その差マイナス22kg!


ここに至るまでの体験記はまた別途書きます。
この時、通っていたゴールドジムで知人に
「大会とかでないんですか?」
と聞かれ、「出ます!」と宣言してしまったんです。

ただそこからはただ大会に向けてひたすら仕上げるのみ。
結果はともあれこの時の自分は何かに取り憑かれたように、
1つのことに打ち込んでいました。

この時できたから、今の自分もできる気しかしていないんです。

過去最高の自分超えを目指します!

まとめ

チャレンジする目的は「自分の専門分野を洗い出す」

やる理由は「過去最高の自分を超える」

これから100日間、目標は明確なのでただひたむきに取り組んでいきたいと思います。

応援していただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!

新しい本を買ってまたnote書きます!