見出し画像

野草教室開催について分析。募集が2日で定員オーバーに!ミラクルおきた。

なんともかんとも眠れないので投稿します。

野菜を販売することと定期的に野草教室を開催しています。講師の先生をお呼びして開催するのですが、素人の主婦が始めて、

なんと今回で4回目開催となりました。早速募集をかけてみました。

野草なのに有料、2時間で4000円!延長あり、ワークショップ付き。自然のイベントものは市や公園でも無料でありそうなものなので、なかなか難しいところでした。

10名以上で開催、1回目は友達にも声をかけて半分は知り合いでした。インスタ広告もお金をかけてうちました。広告費赤字。3ヶ月くらいでもなかなか10名ならず、冷や汗でした。

しかし今回はすぐに5名ほどリピーターの方とその、お友達。

でもまだ開催できないなあ。

と思ってのんびりしていたら、まだみてなかったfacebookに乗せた申し込みフォームに9名の参加が❗️

2日で、14名参加者が集まったのです。本当に驚きました。福岡県なのですが、県外の広島、長崎から来られる方初めての方も。

あーどうしよう。緊張する。ミラクルだー。という事で眠れないんです。

人気なのはもちろん講師の先生なのですが、

今回のことを分析しました。

1.内容が充実

歩いてるだけで周辺の雑草が高級漢方に早変わり!タンポポだって、根っこでコーヒーできます。しかも効果効能もたくさんあるんです。イケメン先生がさかなクンのごとく足元の小さな草花の話をしてくれます。

2.アットホームな雰囲気

講師の先生のファンが多いのですが、人数も10名前後なので、先生との距離が近い。そして皆さんの和気あいあいとした感じがとても良いと思います。

3.リピーターが多い

終わったら、次も絶対行きます!と言ってくれて単発でやってるのに、メンバーが同じで学校みたいになってきてる。そして、友達連れてきてくれる。多分次も絶対面白いよ。て言ってくれるから。と思います。

4.プロが多い

自己紹介してもらうのですが、とにかくプロが多いんです。お花やさん、ガーデナーの方、プロの野草写真家、サロンの方、作家さん、その方達も本当に驚いて帰っていきます。金額もあるからか、興味のない方はこないんですね。本物が本物を呼び寄せる感じ。

5.先生が素晴らしい

野草教室行きたいけど、遠くて行けない。うちの近くでお願いしてみよう!と思い立っての図々しいお願いを聞いてくださった気さくな先生に感謝です。知識もさることながら人気もあり、ファンクラブあるので、先生のfacebookのグループに投稿すると申し込みがあります。

それでも、最初は、人を集めるの難しかったんです。私にもちろんノウハウや経験がなかったからだとは思います。しかし、私自体は何も変わってないのです。ただの主婦。野草もたいして覚えてないよ!なので、どうしても不思議な感じがします。でも、何かが違うから、募集が上手くいったとは思うのです。

誰でもお金をかけて野草を学びたいわけじゃないし。ワクワクするわけでもない。でも一定数好きな人はいて、0になることはない。これは私が感じた事で小さな和を大切にしていきたいと思います。

今回は場所も違うし人数もおおく、コロナだし、パニックなってますが、皆さんに喜んでいただけるように、持ってるものを出し切って準備したいです。後半月だー!ドキドキして眠れない!

あ、そして、今回の場所が私が野菜を販売している、農家さんの畑なんです。そこも上手く紹介したいし、時間足りないないなあ。あー、もう朝になる!緊張する。頑張るのは先生で、私は企画だけなんだけど、両方に失敗できないし。今回はお世話になってれる農家さんまで巻き込み。失礼があってはいけません。

あ、だからか。だからいつもより、落ち着かないんだな。がっかりさせたくない人が増えてる!皆んなに喜んでもらいたい。

よし、準備をいつもより慎重にしよう!

私にできる事。落ち着いて、慎重に準備。半月ある!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?