見出し画像

【インタビュー】副業志向うすめの私が、ライカレに参加した理由。


総合商社で営業8年目、見習いで勉強をしながらマーケティングを兼任しつつ、プライベートではライターを志している、とーまと申します。

 今回は、私が2021年7月より参加している、集中講座の  「ライカレ」について、どんなものなのか?また参加の動機を皆様にお伝えしようと思います。

「何かを学びたい気持ちはあるけど、具体的行動をどうするか決めかねている」
「これからの自分の将来をより良いものに変えていきたい」
そういったお気持ちの人の参考になれば、幸いです。

そもそも、ライカレとは?

「ライカレ」はWEBコピーライターとして 一線でご活躍されている、野口真代さん(まよまよ先生)が主催する、 電子書籍出版を目標として据えている、ライティングにまつわる「いろは」を身につけられる3カ月の集中型講座です。

詳しくは以下のまよまよ先生のnote記事にて。

以下、インタビュー形式にて私がライカレを受講しようと思った理由を述べていきます。

Q1:単刀直入に、受講しようと思ったきっかけは?

新卒で入社をしてから8年、ずっと営業として仕事をしておりました。
が、コロナの影響もあり営業以外の役割が増えてきました。具体的には
・既存顧客向けのウェビナーの運営
・主力商品のマーケティング分野の広告運用や、ブランド軸設計
これらの取り組みを通して「ターゲットに伝えたいことを明確に伝え、
行動レベルにまで落としてもらう」ことの難しさ
を肌で感じるに至りました。

マーケティングの領域に関しては、
主体として関わってはいるものの所属は営業部である以上、会社からの評価の尺度の主は営業としての成績になります。
ですが、自社にノウハウがない新しい領域についての取り組みを形にする面白さや、
その取り組みを通じて確実に自分自身が成長しており、営業にもプラスに働いている
感覚がありました。

そんな中でいろいろと調べていると「ライティング」という、
文章で人を動かす分野の存在をしり、まよまよ先生の別講座を受講した内容からも、
今行っている自分の仕事の領域、またこれからの自分自身の人生にとって間違いなくプラスになる要素だと思いました。

最終、背中を押してくれたのはライカレの概要説明会(無料開催)の中で、
まよ先生が言われていた「投資は覚悟」という表現が自分の中でとても腑に落ちたからです。
コストをかけて学ぶというところで自分の身も引きしまり、
またコストをかけた経験をもつことが自分にとってもプラスになると。

Q2:具体的にどのようにこれから得るスキルを活かしていきたいのですか?

営業としては、お客様に自社のサービスや商品の良さを、
いわゆる端的でささる構成で述べられるようになりたいなと思います。

マーケティング領域に関しては、
ライティングの際に必須の「誰にどのように届けるのか」を考える力
間違いなく問われてくるところだと考えております。
密接に絡んでくる分野かと思いますので、そこを書く訓練をする過程で
自分の中で組み立てる力をつけていきたいです。

Q3:本業の実務以外ではどのようになっていきたい、などありますか?

いわゆる従来の「副業」を「複業」と表現する機会も多くなっており、
私個人の価値観としても「複業」という表現が適しているのではないかと思っております。
勤務先が中小企業で、本業以外の取組に対しては規制こそないものの
あまりよいイメージがないというのが正直なところです。
ですが、1人1人が会社に対して影響力をもっていける中小企業こそ、
個人の成長にもつながる複業は勧めていくようにならないといけないのでは?とも感じております。
そこを会社に対しても問題提起していけたら…自分がその事例を作っていけたらなという想いはありますね。

Q4:プライベートでは目標などありますか?

プライベートでの夢や目標が現時点では具体的に描けておりませんが、
私の成長により妻との暮らしがもっと豊かになる、
漠然としたイメージではもちろんそういったところにつなげても行きたいですね。

Q5:ライカレ入学からおよそ1ヶ月ですが、ぶっちゃけどうですか?

講義はもちろん勉強になりますし、得た情報から行動を具体的にしてくださる課題もあるので、
少しずつ自分が前に進めているのだと感じることもできてありがたい限りです。

何より、同じような志をもつライカレ同期、諸先輩方がいることにより
「1人じゃないんだな、私も頑張ろう!」と思えるのが何よりの財産だと感じています。つまり最高です(笑)

Q6:ライカレは最終目標として電子書籍をつくる講座ですが、どういった内容を伝えていきたいなどありますか?

現時点ではこれもぼやっとになりますが、
学んで成長をしていくことにより人は無限に変わっていけることを
自分自身の過去や直近の経験からお話ししていけたらなと。
そのためにもこれからたくさん経験をしてできることを増やしていきます。

Q7:ありがとうございます。最後にこの記事を見ていただいた方に届けたい言葉があればお願いします。

ライカレは、ライティングについての知識を学びながら、
仲間も作れて成長していくことのできるとても良いコミュニティだと思います。
PC環境やツールについてわからないことがあっても特別レスキュー隊なるものまでございますので本当に親切・安心です!

「ライティングについて学びたいけどちゃんとついていけるか自信がない」
「1人では頑張れないから一緒に頑張れる仲間をつくっていきたい。」
そういった思いをおもちの方にはとても良い場。

そしてこれはもちろん自分自身に向けた言葉でもありますが、
どれだけ良い情報を与えてもらって、どれだけ良い環境を用意していただいても、
最終的に行動するかしないかは自分次第で、自分の行動次第でしか未来は変わっていかない
のだと思います。

自分にとってのありたい姿、よい未来をつかめるように
これからも努力をして1歩ずつ、成長していきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?