見出し画像

#24.エンジニアとして生きていく上で大事なこと【技術編】

私自身、エンジニアとしてペーペーですが、今日はエンジニアとして生きていく上で大事なことを書いていこうと思います。

■勉強すること

環境にもよると思いますが、業務だけでエンジニアとして成長していくのはかなり難しいと思います。
勉強内容がなんでも良いわけではありませんが、勉強する習慣というのはとても重要なことだと思います。

毎日30分でも良いので継続して技術書を読んだり、プログラムを組んだりしている人はやっぱり頼りになるし、出来る人だなと思います。

■中身を理解してコピペすること

大体のプロジェクトでは、先駆者が既に作成したコードがあります。
それらをコピペするだけで、ある程度動くものは出来上がります。
ただ中身を理解しないでコピペしている人は応用できませんし、成長もしません。
ちゃんと中身の処理を追って、自分なりに理解できた後にコピペするように自分は心がけています。

SESをやっていると中身をよく理解していないコピペプログラマに良く出くわします。
そんなプログラマにはならないようにしていきたいです。

■ゼロからアプリケーションが作れること

普段はエンハンス開発で、プロジェクトの立ち上げの経験があまりない人は多いかと思います。

ただプロジェクトの立ち上げから学べることは凄く多いです。

業務で立ち上げに参画できなくても、趣味のアプリケーションなら自分で作れます。そういった部分から積める経験は積んでおいた方が良いと思います。


エンハンス開発などの上部の実装ではなく、基盤となる部分の実装を理解している人はやはり現場で重宝されます。
そんなエンジニアに私もなりたいです。

以上になります〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?