見出し画像

落ち着いて対処 うつ病診断後の症状5選

こんちにちわ。うつ病歴2年退職済みの主婦とむです。

今回は、うつ病と診断されて治療中なのに起こってしまう症状を紹介します。起こりうる症状なので、焦らずに対応していきたいですよね。私がいかに対処しているかも併せて紹介していきますので、参考になればと思います。

■暇を感じる

身体が不調でベッドで横になっているだけだと、暇を感じてしまって、余計な思考が頭を占めてしまうことがあります。

「なんで私はこうなってしまったの」「あの時こうしていれば」「みんなは活動しているのに私だけ何もしていなくて情けない」

責任感がある人だからこそうつ病になりやすいようですし、だからこそ、自分自身を責める思考に陥りやすいですよね。

私の対処法:テレビドラマや海外ドラマをぼーっと見る

見ているうちに眠くなって寝たり、考える時間を減らすことができます。好きな作品に出会えるといいですね。おすすめは下記の記事を参照してみてください。

■食べ過ぎてしまい止められない

家に籠っているだけで、手持ち無沙汰になり食事やおやつを食べすぎてしまうことがあります。

私は2人分食べた後にお菓子2つ食べるなんていう生活をしばらく続けていました。

先生に聞いたのですが、やる気を出す薬と食欲を出す薬は似通っているもので、中には食欲を促す成分が強く入っている薬があるそうです。私の場合にはサインバルタ服薬中は食欲が止まらなかったです。

つまり、不安症状が和らいできて、食欲が出てきているといううつ病にとってはいい症状とも言えます。

この食べすぎに気付いた段階で対処したい理由があります。私は15kg太って、自己嫌悪に陥り、友達に太った姿を晒したくなくて更に籠るようになってしまいました。

私の対処法:先生に相談して食欲促進成分の少ない薬に変えてもらう

プラセボも大きいのかもしれませんが、体重のピークからは減量することができました。まだ10kgは太ったままなので、なかなか取り戻すのは難しいです。

ぜひ気付いた段階で早めの対策を取ってみてください。

■破壊衝動が止められなくなる

何もかもが嫌になって心だけで留まらずに、物理的に何かを破壊してしまいたい気持ちになることがあります。

私は家にあるものを投げまくって、倒しまくって、ぐちゃぐちゃの状態にすることがありました。帰宅した夫によく驚かれたものです。Twitterを見ていると同じように破壊衝動がある人がいるようです。

私の対処法:クッション増やしてを部屋で投げる
      クッションを当てて大声で叫ぶ

止められないならやってしまえ、片付けしやすい形に、です。

クッションなら片付けるのが楽です。破壊衝動で壊したくなっても、頭のどこかは冷静で片付けるのは面倒くさいなと思うので、壊したくないガラス製品などには意外とぶつけたりしないものです。

ストレスは発散した方がいいこともあります。もちろん、破壊衝動があることはちゃんと先生に相談してくださいね。

■お風呂に入るのが面倒になる

やる気が起きないことの一環だと思うのですが、Twitterで同じような苦しみを訴えている人がいたので、よく起きる症状なのかもしれません。

普通の人であれば毎日お風呂に入るのが当たり前で、それができない自分に嫌気がしてしまいます。自己嫌悪はうつ病中には避けたい感情で、行き過ぎると消えたい、といった段階まで進んでしまう人もいるものです。

私の対処法:気にしないでお風呂には数日入らない

どうせうつ病休職中は会う人も限られてしますし、数日入らなくても大きな支障はありません。何日かすると脂っぽい頭皮や臭う身体が嫌になりますので、お風呂に入るしかない選択肢になります。

お風呂に入れない自分を責める方が余程精神状態にとってはよくありません。

■突然スイッチが入ってやる気がみなぎる

突然、家事を隅々までしたり、難しい本を読みだしたり、パソコン作業をし出したり・・・

数日間そんな状態が続いて、まるで自分が治ったかのように錯覚したら、今度は突然に何もやる気が起きず元通り・・・

人によって現れる症状は差があると思いますが、いわゆる躁&鬱状態になってしまうことがあります。双極性感情障害が疑われる状態です。

私の対処方法:先生に相談して、躁状態を抑える薬を処方してもらう

うつ病が長く続くと双極性感情障害になることはよくあります。だから異常なことではありません。落ち着いてください。

私の場合は障害年金を自力で申請するためにスイッチが入って躁状態が続くことになってしまったのですが、ラモトリギンを服用するようになって症状が改善しました。

以上、今回はうつ病診断後の治療中にも表れる症状5選を紹介しました。自分だけではないという安心感に繋がれば嬉しいです。

対処法はあくまでも私流のものですので、ぜひこんな対処があるなどありましたらコメントください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?