子どものこと信じてあげてますか?

昨日、「かっこいいパパになる5つの約束」というテーマで僕自身に課したテーマを書いた。2年経った今現在どうなのだろう…

1、子どものこと言ったことを全力で信じてあげる

この約束についてだけど思い返してみると僕の場合、娘がここ半年くらいでだいぶ話すようになり、ある程度の自分で考えながら会話が出来るようになってきた。

僕「今日の保育園は楽しかった??」

ムスメ「んーっとねぇ…パズル楽しかったのぉ。」

僕「パズルしたんだ!1人でしたの??」

ムスメ「お友達としたよ」

と行った具合に話せるようになってきている。すごく成長を感じて僕も成長しないとなと思わされる場面の1つだ。


考えて話せるようになったこともあり、嫌なこと(お風呂とかオムツの交換)をする際は必ず嘘をつくようになってきた。それはそれで成長なので嬉しいのだけど。

僕「ねぇねぇ。○○ちゃんうんちした??」

ムスメ「してないよーっ」おもちゃ遊びしながら

僕の心の声「はいっ!嘘っ!!臭いんだもん。」

僕「そっかー。○○ちゃんのおしり大きくなってるよ?ワンワンと一緒にゴロンってしよー。」

と言ってうんちの交換をしている。

僕は、時間がない時でも嘘をつくことに対して怒るようなことはせず、子どもが興味あることをセットにして嫌なことをするように心掛けている。ほいで褒める!!w


まだまだ2歳児なので可愛い嘘ばかりどけど、成長するにつれてイラッとする嘘を言うようになると思う。それでも怒るようなことはしないように僕自身のメンタルも成長させていかないとな。

そして子どものことを信じてあげる努力をしていかないとな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?