見出し画像

M83 “Midnight City”

その時々の好きな曲について書きます。
今回はこちら。

M83  “Midnight City”   

繰り返されるシンセの印象的なリフ

久しぶりにfoster the peopleのMVを色々漁っていたところ、関連動画に目から光線?出てるサムネを発見。再生回数は3.7億回。知らないけど取りあえずみてみたら、まぁハマった。
曲が、というよりMVが印象に残った。

MVは超能力を操る子供達が施設から逃亡する、といったSFチックな内容。少年ジャンプやBLEACHなどが好きな私の少年心がくすぐられる。

曲は静かなシンセのリフから始まるが、そんなMVの展開と合わせて曲も次第に動・静を繰り返し終盤に向かっていく。

ラスサビではイントロから流れ続けるあのシンセのリフがバチバチにキマってくる。終始流れるリフが頭と身体に馴染み、終いにはサックスが重なってくる。そんなん反則じゃん。あとMVめっちゃカッコいい。子役達の表情、天才なんか。

感情が昂ると語彙力が低下してしまうが、
とにかく曲がポップ。曲は長すぎず短すぎず、アクセントとしてコーラスやサックスが入り、何より終始繰り返される印象的なシンセのリフ。もう最高です。深夜の高速で流すともうバチバチです。速度には注意です。

MVの続編 “Reunion”

M83  “Reunion”   

また目が光ってます。

こちらは先のMidnight Cityの次の曲(アルバムの3曲目)で、MVも続編といった形になっている。
とりあえずアゲです。

言語化を放棄しておりますが、M83は頭で深く考えるようなかんじというより、とにかくポップなので身体で楽しむようなイメージ。

米津玄師の新曲より10倍ポップなM83、まずはこのアルバムが入りやすいかもです。シンセポップ、エレクトロポップってかんじです。

ちなみにアルバム毎によって毛色がわりと違うので、シューゲイズ気味な過去作も是非。