見出し画像

精霊の国日本 東京神社 藏前神社

クイズです。こちらの勧請元は、どちらでしょうか?

なんだか、「夜」のような雰囲気でした。暗く怖いのではなく、なんていうんでしょう、暗く清らか。変な言葉ですね。

ここを舞台に落語がいくつか生まれているらしく。

犬の銅像がありました。「元犬」のお話を読むと、面白いです。聞いたらげらげら笑いそう。

藏前神社

クイズの答え:石清水八幡宮です。

都内のほかの神社で、石清水様から勧請しているところがあります。

大宮八幡宮、西久保八幡神社、今戸神社。ほかにもあるかもしれませんが、行ったことのあるものがこれらの神社。

京都の石清水八幡宮に行ったこともありますが、一山を聖域としている、とても広いところでした。穏やかで、おおらか。勝負事を祈願するつもりが、なぜか縁結びを祈願していました。人と戦うことより、結ばれる、そういう幸せを叶えてくれそうな神様です。

岩清水さまは大分の宇佐神宮から勧請されています。宇佐神宮も一山聖域体。本殿は明るく、さわやか。

宇佐神宮は奥宮が大元神社というところで、車で30分くらい離れたところの山になります。さらに車を停めて徒歩30分くらい山歩きする聖なる山。本殿の先は、幣が張ってあり、立ち入りはできない。この幣を見るだけで鳥肌がたちました。からだがぶるっと震えるような、聖域です。

こうして思い出してみると、それぞれの神社で雰囲気が全く違います。

蔵前神社も大宮八幡宮と全然、違う雰囲気で。

そういうところが、神社って面白いなあと思います。

徒歩で鳥越神社から4分、第六天榊神社から4分、浅草寺から8分。

最寄り駅は蔵前駅。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?