見出し画像

2020.9.11 八王子ネイチャープログラム 自然観察会「初秋の丘陵の自然」

こんにちは。TTTのあさやまです。

コロナになってから約2年間、八王子の自然系体験プログラムに定期的に参加するようになりました。
だいぶメモが溜まってきてしまったので、ここに備忘録として残していこうと思います。

今回取り上げるのは、八王子滝山で行なった2020年秋の自然観察会。
植物に詳しいガイドさんと一緒に、10人〜15人ほどのグループで歩きながら自然を観察できる場所を巡りました。

基本情報

・日時:2020年9月11日(火) 9:30〜15:00
・コース:京王八王子⇒(西東京バス:9時23分発予定)⇒滝山城址下バス停→滝山丘陵→谷地川→道の駅滝山入口バス停⇒(西東京バス)⇒八王子駅北口もしくは京王八王子駅
・参加費:2000円
・主催者八王子観光コンベンション協会

見つけた植物(104種)・昆虫(2種)一覧

※歩きながら取ったメモなので、間違いや分からない言葉があるかもしれませんが、自分のための備忘録なのでヨシとします。

no.46 イイギリ:成長するごとに枝が落ちてしまう、黒っぽい実がだんだん赤くなる
no.51 オオブタクサ:大きくなると3mほどになる、一年草、雄花と雌花が同じ木にある
no.53 ナンバンギセル:キセルのような形の花
no.63 フジカンゾウ
no.79 ノハラアザミ:上を向いて花が咲く、花粉を払うとまた出てくる
  • ヤブムラサキシキブ:ビロードみたいな触感

  • ムラサキシキブ:ざらざらとした触感

  • ケチヂミザサ:よく服にくっつく、毛がある

  • コチヂミザサ

  • ヤマグワ

  • サルトリバラ

  • ヤマノイモ:1カ所から2枚の葉っぱ

  • オニドコロ:ヤマノイモと似ている、1カ所から1枚の葉、タネにツノがある、タネが乾燥すると落ちる

  • カエデ:1カ所から2枚葉が出る

  • ハリミズ

  • ハリギリ:食べるとタラの芽よりえぐみがある

  • ニワトコ:蕾がブロッコリーに似ている

  • アカメガシワ

  • ヤブタバコ:服につく、熟すと粘り気がある

  • ホソバガンクビソウ:ヤブタバコの仲間、キセルの形に似ている

  • フタリシズカ

  • ヌルデ:ウルシの仲間

  • ヒヨドリバナ:菊、秋の七草のひとつ

  • アオキ:暖かくて暗いところに自生、赤い実がなる

  • ヒヨドリジョウゴ

  • コアジサイ:グレーの花

  • サンショウ:葉の先に凹みがある(※イヌザンショウには凹みはない、名前に「イヌ」がつく植物は人間の生活で役に立たないものに多い)

  • エゴノキ

  • イヌシデ:毛が多い、アカシデには毛がない(アカメゾロ)

  • ヒメキンミズキ

  • キツネノマゴ

  • オオバコ

  • ヤハズソウ:葉っぱを引っ張るとやはずの形になる

  • クヌギ:去年の春咲いたものが今年の実(どんぐり)になる、尾根が狭い、ナラの木より黒っぽいのが特徴

  • クサギ:葉っぱはリポビタンDの匂い、花はヤマユリの匂い

  • ヘクソカズラ:めちゃくちゃ臭い

  • ネムノキ

  • ミズヒキ:花に見えるガクの上面が赤色、下面が白色

  • ヌスビトハギ

  • キンミズキ

  • コヤブタバコ:ヤブタバコより花が大きい

  • ハシカグサ

  • ミヤマアカネ(トンボ)

  • カニクサ:シダの仲間、這うように葉が茂ることからカニクサ

  • ムクノキ:葉がざらざらとしている、昔はヤスリにも使用していた

  • イヌツゲ:昔はダンゴの木と呼んでいた

  • ヤブミョウガ:ツユクサの仲間、葉っぱが四方に広がる、白い花、黒っぽい実

  • シオデ:サルトリバナの仲間

  • モミジイチゴ:モミジの葉の形をしたキイチゴ

  • アカマツ:明るくて乾いたところが好み

  • イイギリ:成長するごとに枝が落ちてしまう、黒っぽい実がだんだん赤くなる

  • シラカシ

  • モンキアゲハ(蝶)

  • アラカシ:葉脈が太く、葉っぱの中間から先までギザギザがある

  • カラスウリ

  • オオブタクサ:大きくなると3mほどになる、一年草、雄花と雌花が同じ木にある

  • ヤマホトトギス

  • ナンバンギセル:キセルのような形の花

  • ヒサカキ:チャドクガという虫がよくいる

  • チャトキマダラヒカゲ:ヒマダラヒカゲの仲間

  • リョウブ

  • オトコエシ:オミナエシの仲間、白い花

  • ササグサ

  • セタカダチソウ

  • チカラシバ:猫じゃらしのような形

  • タラ

  • シラヤマギク

  • フジカンゾウ

  • ウマノミツバ

  • アオツヅラフジ

  • ハエドクソウ:花がイロコヅチに似ている、昔はハエの幼虫のウジを殺すためにトイレに入れておいたことから

  • クズ

  • クマシデ:葉脈が多い

  • アケビ:葉が5つに分かれている

  • ミツバアケビ:葉が3つに分かれている、葉っぱのへりがボコボコ

  • ゴヨウアケビ

  • サジガンクビソウ:下に葉っぱがある

  • ウグイスカグラ:グミのような赤い実がなる

  • エノキ:葉っぱが非対称

  • ヤマツツジ

  • タイアザミ:別名トネアザミ、横を向いて花が咲く

  • アキノノメシ

  • ノダケ:チョコレート色の花が咲く

  • ノハラアザミ:上を向いて花が咲く、花粉を払うとまた出てくる

  • ホタルブクロ

  • サルビアジャポニカ:別名アキノタムラソウ、茎が四角い、葉が交互に両側に生える

  • オカノトラノオ:サクラソウ科

  • ノコンギク:ユウガギクと似ている

  • ツタウルシ

  • センダン:中の実は六角形

  • サルスベリ:片側に2枚ずつの葉っぱ

  • カナムグラ

  • スズメウリ:実が熟すと白くなる、甘い

  • シロノセンダングサ

  • ジュズダマ

  • アレチウリ

  • アオミズ

  • ネムノキ:斜めに幹が伸びる、5月ごろに葉がなる

  • ムササゲ

  • キハギ

  • ゴンズイ:赤い実がなる

  • ヤマウルシ

  • ツリバナ

  • ノササゲ

  • コセンダングサ

  • ダンドボロギク

  • ゼンマイ

  • エビヅル:ぶどうに似ている

  • アカツメクサ

  • スイカズラ

  • ヨウシュヤマブドウ:ピンクベリー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?