見出し画像

最後の夏!優勝候補・平安戦では〝甲子園の神様〟が味方してくれた【太田幸司連載#5】

前の話へ / 連載TOPへ / 次の話へ

正捕手が負傷…盗塁フリーパスでも完封

 ボクの球を受けた正捕手の小比類巻は2、3歩前に出て返球する。ボクも同じように2、3歩前に出て捕球する。昭和44年(1969年)夏の青森県予選準決勝。岩手県勢との北奥羽大会進出をかけた弘前高との一戦で、試合中盤に右指を負傷した小比類巻はまともにボールを投げることはできなかった

 3回に先制した三沢高は4、5回にも1点ずつ加えて3―0とリードしていた。ボクは「この点差があれば十分だ。走るなら走れ」と開き直った。四球で何度か走者を許す。小比類巻はどうせ送球できないのだから、ボクはセットポジションではなく振りかぶって投げた。相手ランナーは二塁、三塁へと盗塁はフリーパス。それでも1点たりとも許さなかった。完封だ。自分でもとんでもないことをやってのけたものだと思った。

 北奥羽大会は青森県から三沢高弘前実、岩手県から一関商工一関工の4校が出場して行われた。場所は岩手・盛岡市営球場。ボクたち青森県勢にとってはアウェーだったが、これには重大な意味があった。北奥羽大会は昭和34年の第1回大会以来、記念大会の1県1代表を除き、前回までの8大会ですべて開催県の学校が甲子園切符をつかんでいた。岩手、青森、岩手、青森…と、地元の学校がきれいに隔年出場を続けていたのだ。

「よし、岩手開催で甲子園に出てやろうじゃないか。敵地のジンクスを打ち破ってやる

 小比類巻の右指はだいぶ回復した。打線も好調をキープしていた。もちろん、ボクの右肩は万全だ。初戦の一関商工戦を控えたボクたちは、3季連続の甲子園をかけて燃えに燃えていた。

 4回に1点、6回に4点。絶好調のボクには十分すぎる援護だった。終わってみれば被安打1、11奪三振、5―0の完勝だった。もう一つのブロックは同じ青森県勢の弘前実が一関工を2―1で下し、決勝戦に進出。これまで10年以上もアウェーの魔物に泣かされ続けてきたのに、2校ともあっさりと勝ち上がり、決勝戦を待たずにジンクスを破った。意外なほどあっけなかったので、少々拍子抜けしてしまった。

画像1

打撃も非凡だった太田氏。三沢高の不動の3番打者だった

 そして決勝戦が始まった。ボクはいつも以上に緊張していた。不動のエースとして甲子園に夏春連続で出場し、学校や地元の人たちの期待は並々ならないものがあった。甲子園に出て当たり前。興味はその先の全国大会での三沢旋風…。そんなムードすら漂っていた。

 弘前実の売り物は強力打線だった。特にストレート系のボールに強く、ボクのような本格派の投手を得意としていたから慎重な投球を心がけた。ところが、初回にいきなり二塁打とタイムリー安打で1失点。「ここまで来て負けたら何を言われるか…」。ボクは顔面蒼白となった。

〝主将・河村のために〟3季連続甲子園

 夏の甲子園出場をかけた北奥羽大会決勝戦は、意地でも負けられなかった。三沢高はもはや「惜しかったな。来年頑張れ」と言ってもらえる弱小チームではない。大会の不動の大本命に推され、学校はもちろん、三沢市民、青森県民の期待も並々ならないものがあった。

 昭和44年(1969年)7月、岩手・盛岡市営球場。同じ青森県勢の弘前実にいきなり1点を先制されたボクは、そんな事情もあって焦りまくっていた。

「おいおい、負けたら何を言われるか分からないぞ。三沢に帰れないかもしれない」。思いはチームメートも同じだった。だから必死になって反撃し、1回裏にすぐさま4番・桃井が同点タイムリーを放った。救われたボクは「もう絶対に点はやらない。やってたまるか」とエンジン全開で投げ続けた。地元の人たちのため、学校のため、チームのため、そして何より病魔と闘うあいつのために…。

 主将の河村真は本来は不動の正捕手なのに、この夏から試合出場は困難な状況に追い込まれていた。椎間板ヘルニア。

「太田よ、もうおまえとバッテリーを組めなくなるかもしれない。どうも背中の調子がおかしい」

 ボクが初めて打ち明けられたのは、春のセンバツ大会の前だった。河村はまだ、野球部の誰にも言ってはいなかった。

「何を言ってるんだ。そんなことを言わずに早く治してくれ。そして一緒に甲子園へ行こう」

 ボクは河村を言葉で励ますことしかできない。症状はそれほど深刻だった。センバツでマスクをかぶり、ボクの球を受けた河村について、ネット裏から観戦していた高田憲一野球部副部長から後にこんな話を聞かされた。
「河村は痛みをこらえながら、本当によく頑張った。でも遠くから見る体はS字形になっていた。敗れた2回戦の浪商戦なんか、痛々しくて涙が出そうだったよ」。河村は「太田の球はオレが取る」という一念だけだったらしい。思えば米軍基地内のリトルリーグ時代から一緒に野球をやり、三沢高に進学してからはずっとボクの球を受けてくれた。そんな河村と一緒にもう一度甲子園へ行くためにも、絶対に負けられなかった

画像2

北奥羽大会を制して場内を行進する三沢ナイン。最後の甲子園を決めた

 3回に1点を奪って勝ち越した三沢高は、6回にも1点を追加した。ボクは2回以降から完全に立ち直り、弘前実の反撃を封じ込んだ。3―1。決めた。3季連続の甲子園切符をつかんだ。初出場の1年前は感涙にむせんだが、今回は不思議と感動は少なかった。「あぁ、よかった。責任を果たせた」。これがボクの偽らざる本音だった。

 さあ、最後の甲子園だ。ボクたちは1年前と同じく、夜行列車と新幹線を乗り継いで大阪入りした。世紀の大死闘が演じられるまで、あと2週間余りに迫っていた。

ここから先は

2,718字 / 6画像

¥ 100

カッパと記念写真を撮りませんか?1面風フォトフレームもあるよ