見出し画像

氷川台から練馬をぐるぐる

弁天通りと並行する崖下の裏道が気になって仕方ない。長年の宿題をやり遂げようと、家を出る。

画像1

江古田HUTが営業していたので、ウォーキング前にコーヒーを一杯。

画像2

ルワンダをホットで注文。酸味で頭が冴える。超フルーティ!注文を受けてから、ハンドドリップで淹れてくれるカフェだ。最近、営業日を限定するようになった。通りかかって開いていたら、必ず買って飲んでほしい。

画像3

正久保通りを経て、氷川台駅周辺から石神井川沿いをひたすら歩く。

画像4

いつも対岸を歩くが、今日はなんとなくこちら側を。開放感抜群ではないか。

画像5

ふと住宅街側に目をやったら、なんだか惹かれるお店。ググったら、口コミが多い。宿題決定。

画像6

新大橋付近は案内があちこちに。

画像7

え?あらすじが端折りすぎな気がするけど、そんな逸話がーちょっと苦しいダジャレで〆るあたりも練馬区っぽくていいね。

画像8

そうそう、あそこの運動場は某大学のグラウンド跡なんだわ。

画像9

で、なんとなく川沿いの花壇も気合が入っているような。

画像10

練馬区立練馬総合運動場公園前。イチョウ並木がお見事。

画像11

曇天なので、木漏れ日はいただけなかったが、いい風景。

画像12

さて、練馬区立練馬総合運動場公園の中を通り、裏から弁天通りと並行している裏道探検開始。

画像13

閑静な住宅街が続く裏道。心が落ち着いた。おそらく暗渠のはず。

画像14

あ、弁天通りのコンビニ。だんだん段差が小さくなる。

画像15

裏道は終了し、大門通りとの分かれ道へ。

画像16

今回は大門通りの方を歩いてみる。こちら方向から歩くのは初めてかも?

画像17

スーパーあまいけ練馬店でつまむものを買った。本当に超久しぶりに入ったわ。で、全日食チェーンなんだ。

画像18

実は、さきほどの裏道と同じく弁天通りと並行しているもうひとつの裏道があるので、そちらも歩いた。

画像19

途中、練馬区立くりやま児童遊園で休憩。

画像20

あ、八雲公園にあるみたいな遊具。段差のある公園だからかな。

画像21

あまいけで買った自家製フライドチキンを食らう。ジューシーで旨かった。こういうスーパーのお惣菜は結構大好き。

画像22

こちらの方が幅広い道。先に歩いた裏道とまた違う雰囲気の住宅街が広がっていた。何気にポスターが超党派でウケる。現都議、前都議、ともに入り混じり、あの与党議員のがないのもポイント。

画像23

あ、練馬区立練馬総合運動場公園が見えてきた。この後、桜台の住宅街もひたすら探検し、買い物して帰宅。おもしろかった。

今日のおさらい。

江古田HUT

練馬区立練馬総合運動場公園

スーパーあまいけ練馬店

練馬区立くりやま児童遊園


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?