見出し画像

アートニュース(8月13日)


アートニュース

アートな街歩き(目黒〜白金台編)昭和初期の歴史的建築、アール・デコの洋館を訪れて、芸術的なひとときを過ごします。
https://sfumart.com/column/14238/

妖艶な作品ばかり?クリムトの人生と作品の特徴・見どころ紹介
https://irohani.art/study/14412/

ロマン主義画家ドラクロワの人生とは?作品の特徴・見どころも紹介
https://irohani.art/study/14393/

色の数は「20色」何色見分けられる? シンプルな模様の反復がチカチカして見えるワケ
https://bunshun.jp/articles/-/64832

絵画とは? 美術とは? アートとは?
絵画が美術の王者になった理由と歴史をたどる
https://www.suiha.co.jp/column/kaigatohabijututohaarttoha/

伊藤若冲/10分でわかるアート
https://sfumart.com/column/10minart_17/

映画『バービー』レビュー。人形が問いかける人間のリアリティ(評:菅実花)
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/movie-barbie-review-202308

展覧会記事

やってます。

【8月21日まで|乃木坂】蔡國強 × サンローラン「アートが拓く宇宙のヴィジョン」
https://numero.jp/20230811-cai-quo-qiang-saint-laurent/

【8月23日まで|渋谷】ミニコンサート、レコード即売会、ゲリラライブなどイベントが目白押し 『平間至展 写真のうた』好評開催中
https://spice.eplus.jp/articles/321061

【8月26日まで|神楽坂】注目のアーティスト、リーン・バレラの日本初個展が√K Contemporaryにて開催
https://numero.jp/news-20230807-reenbarrera/

【8月27日まで|明治神宮前】「歌川広重 山と海を旅する」が太田記念美術館で開催中!日本初公開作品を含んだ本展の見どころを紹介。
https://irohani.art/news/14462/

【8月31日まで|大手町】大宮エリーの展覧会×絵本『たぬきがおしえてくれたこと』配布@大手町の森
https://numero.jp/news-20230812-ellieomiya/

【8月31日まで|池袋】大友克洋全集『AKIRA セル画展』レポート 監督自ら企画構成する、劇場版『AKIRA』の世界
https://spice.eplus.jp/articles/321066

【9月3日まで|上野】上野でスペイン気分!?スペインのイメージ形成に大きく貢献した版画たち【読者レビュー】
https://sfumart.com/column/14169/

【9月3日まで|上野】【関東大震災100年】東京国立博物館の総合文化展で特集「関東大震災と東京国立博物館」が9月3日まで
https://artexhibition.jp/topics/news/20230809-AEJ1527712/

【9月3日まで|川越】【グッズ開封】「杉浦非水の大切なもの 初公開・知られざる戦争疎開資料」 川越市立美術館
https://artexhibition.jp/topics/news/20230810-AEJ1492888/

【9月10日まで|千葉】彫刻家・三沢厚彦が千葉市美術館で生み出す来館者とアーティストのコラボレーション。個展「ANIMALS/Multi-dimensions」と「つくりかけラボ」について聞く
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/atsuhiko-misawa-report-202308

【9月18日まで|汐留】中川 衛 美しき金工とデザイン パナソニック汐留美術館 | 東京都
https://www.museum.or.jp/report/113086

【9月18日まで|乃木坂】【レビュー】「虫めづる日本の人々」サントリー美術館で9月18日まで 日本美術の多様な虫の表現を楽しめる展覧会
https://artexhibition.jp/topics/news/20230808-AEJ1522138/

【10月1日まで|立川】『エルマーのぼうけん』の世界で君も冒険しよう【PLAY! MUSEUM】
https://sfumart.com/column/13875/

【10月2日まで|乃木坂】聖書から現代美術まで、光をテーマに200年の美術史をたどる「テート美術館展 光」
https://rakukatsu.jp/tate2023-20230808/

【10月9日まで|上野】【海展グッズ開封】特別展「海」(国立科学博物館)のショップで見つけたこの「ぬい」は何者?
https://artexhibition.jp/topics/news/20230808-AEJ1497511/

【12月3日まで|箱根】シン・ジャパニーズ・ペインティング ポーラ美術館 | 神奈川県
https://www.museum.or.jp/report/112344

【10月29日まで|六本木】櫻坂46の過去、現在、未来を体感させるエモーショナルな展覧会 『新せ界』レポート
https://spice.eplus.jp/articles/320767

【11月3日まで|丸の内】“鳥の表現”に着目する展示が東京・インターメディアテクで、写実的なスケッチから図案化された日本画まで
https://www.fashion-press.net/news/107468

【11月5日まで|木場公園】デイヴィッド・ホックニー展 東京都現代美術館 | 東京都
https://www.museum.or.jp/report/113028

【11月19日まで|外苑前】ワタリウム美術館の山田寅次郎展で、異文化交流の意味を考える
https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/27649

はじまりました。

【8月8日より】恋し、こがれたインドの染織@大倉集古館
2023.08.08tue−10.22sun
https://www.shukokan.org/exhibition/

【8月8日より】あなたのアートを誰に見せますか?@東京藝術大学大学美術館
2023.08.08tue−27sun
http://who.oh-mame.com/

【8月11日より】あの世の探検―地獄の十王勢ぞろい―@静嘉堂文庫美術館
2023.08.11fri−09.24sun
https://www.seikado.or.jp/exhibition/

【8月11日より】ゲゲゲの鬼太郎 トリビュートアート展 鬼太郎EXPO@サンシャインシティ 文化会館
2023.08.11fri−27sun
https://kitaro-expo.com

【8月11日より】山田寅次郎展 茶人、トルコと日本をつなぐ@ワタリウム美術館
2023.08.11fri−11.19sun
http://www.watarium.co.jp/jp/exhibition/202308/

これからはじまります!

【8月11日〜27日|池袋】「ゲゲゲの鬼太郎トリビュートアート展 鬼太郎EXPO」池袋で、様々なアーティストが表現する独創世界
https://www.fashion-press.net/news/104988

【8月18日19:25~|Eテレ】【ギョギョッとサカナ★スター】海展 連動企画
https://artexhibition.jp/topics/news/20230808-AEJ1527799/

【8月19日22:00~|NHK総合】【NHKスペシャル】「サグラダ・ファミリア2023 ~ガウディ 100年の謎に迫る~」19日夜放送 NHK総合
https://artexhibition.jp/topics/news/20230808-AEJ1528066/

【9月2日〜11日|銀座4】銀座三越にて「ART FAIR GINZA 2023 tagboat x MITSUKOSHI」が開催
https://www.adfwebmagazine.jp/art/art-fair-ginza-2023-tagboat-mitsukoshi-at-ginza-mitsukoshi/

【9月23日〜2024年2月18日|平塚】平塚市美術館の新収蔵品展 - 遠藤彰子や内田あぐりなど約40点を展示、藤田嗣治の特集展示も
https://www.fashion-press.net/news/107543

【9月30日〜2024年2月25日|天王洲】寺田倉庫で現代アートと家具のコレクションを集めた展覧会開催、ピカソやリヒターなど33点を展示
https://www.fashionsnap.com/article/2023-08-12/takeuchi-collection/

【9月30日〜11月26日|恵比寿】特別展「日本画聖地巡礼」東京・山種美術館で - 速水御舟や東山魁夷など、日本各地を描いた名品が一堂に
https://www.fashion-press.net/news/107441

【10月13日~11月5日|築地】中銀カプセルタワービルを再活用の「SHUTL」オープンは10月。オープニング「伝統のメタボリズム」は最果タヒ、佐々木俊らが参加の展示シリーズ
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/shutl-opening-news-202308

【10月17日〜2024年1月21日|西新宿】声優・福山潤、『ゴッホと静物画―伝統と革新へ』の音声ガイドナビゲーターに決定
https://spice.eplus.jp/articles/321093

【11月5日〜|乃木坂】【レビュー】地球資源との対話が未来を開く!21_21 DESIGN SIGHT(東京・六本木)の企画展「Material, or 」が思い出させてくれる大切なこと
https://artexhibition.jp/topics/news/20230808-AEJ1496080/

【11月24日より|虎ノ門】アートギャラリー「麻布台ヒルズギャラリー」オープン、開館記念にオラファー・エリアソン展を開催
https://www.fashion-press.net/news/107467

【11月24日より|虎ノ門】「集英社マンガアートヘリテージ」麻布台ヒルズに『ONE PIECE』や『ベルサイユのばら』アート展示
https://www.fashion-press.net/news/107534

【2024年4月27日~8月29日|上野】国内では10年ぶり。「デ・キリコ展」が東京都美術館で来春開催へ
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/27639

アート好きの人が好きそうな本

マイヤ・イソラと旅する手帖: マリメッコの伝説的デザイナー マイヤ・イソラの創作の旅

マイヤの人生を辿るドキュメンタリー映画 『マイヤ・イソラ 旅から生まれるデザイン』を中心に、旅をしながら、たくさんの恋をして、自由な創作を続けたマイヤ・イソラの人生と彩り鮮やかなデザインを堪能!オールカラー112P、ポケットサイズで宝物のような愛しさのある一冊です。

新版画の世界-川瀬巴水から吉田博まで 美しく進化する浮世絵スピリット

浮世絵のエッセンスに西洋画の技法を取り入れ、明治~昭和にかけて製作された「新版画」。日本らしい情景を追求した精緻で立体感のある版画は、懐かしくもモダンな表現が魅力です。本書では、代表作家の川瀬巴水や、アニメ・漫画界も注目する吉田博、美人画の名手・橋口五葉、伊東深水など、オランダの個人コレクションと版元・渡邊家のコレクションから、他にないセレクションで新版画を紹介します。

Distance わたしの#stayhome日記

2020年4月の緊急事態宣言以降、ソーシャルディスタンスが当たり前になっていく人々の様子、街の様子を、丁寧に、静かに描き続けた今日マチ子さん。頑張る人にそっと寄り添うような視点で描かれた一冊です。漫画家・今日マチ子さんの想いが詰まった1年間の日記のような作品集。

COCOON Kindle版

シマいちばんの女学校に通う主人公・サンらは、クラスメイトとともに学徒隊として戦地に赴く。戦況の悪化とともに、ひとり、またひとりと仲間を喪っていく中、世界の凄惨さと自己の少女性との狭間でサンは……。 戦後65年。新世代の叙情作家が挑み描いた衝撃の長編傑作。

音声番組

#アートな雑談
「ガウディとサグラダ·ファミリア展」を開催中の アントニ·ガウディを取り上げ

皆さまのお気持ちは、チケット代、図録代とさせていただきます。