見出し画像

アートニュース(2月18日)

アートニュース

キリスト教美術:マグダラのマリアとは?見分ける目印と主な主題を紹介
https://irohani.art/study/16114/

春休みはアートに触れよう! 「Welcome Youth(ウェルカムユース)2024」を今年も開催 18歳以下は5つの都立博物館・美術館の12展覧会が無料
https://artexhibition.jp/topics/news/20240108-AEJ1793842/

パナソニック汐留美術館の2024年度展覧会スケジュールをチェック。
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/28469

藤田嗣治の「乳白色の肌」はどうやって生まれたのか?
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/28466

内幸町一丁目街区の日比谷U-1ビル解体工事仮囲いを装飾
https://www.adfwebmagazine.jp/art/hisashi-eguchis-tokyo-girlfriend-art-exhibition-appears-in-uchisaiwaicho-1-chome-district/

ジェフ・クーンズ作品、月へ! 125点のアート作品を載せた月着陸船が打ち上げ成功
https://artnewsjapan.com/article/2044

画家の【本と名言】まとめ|アンリ・マティス、ジョージア・オキーフ、デイヴィッド・ホックニー
https://casabrutus.com/categories/culture/396514

染色家・アーティスト【柚木沙弥郎さん】からの手紙 #深夜のこっそり話 #1893
https://spur.hpplus.jp/beauty/skb/2024-02-13-HF7clQ/

展覧会情報

やってます。

【2月9日より|神谷町】人と作品が交差しあう 境界のない作品世界に没入する【チームラボボーダレス(麻布台ヒルズ)】
https://sfumart.com/column/18370/

【2月21日まで|銀座6】深堀隆介「水底に描く」
https://bijutsutecho.com/exhibitions/13052

【2月25日まで|六本木】「違法行為なのでたびたび捕まりました」それでもキース・へリングが、“地下鉄駅構内”に絵を描いていた理由
https://bunshun.jp/articles/-/68756#goog_rewarded

【2月27日まで|熱海】名品展 国宝「紅白梅図屏風」
https://www.museum.or.jp/report/115305

【3月3日まで|千葉】歌麿のライバルはサムライ出身の絵師だった! もう一人の美人画の大家、鳥文斎栄之とは?
https://intojapanwaraku.com/art/235855/

【3月6日まで|上野】『PSYCHO-PASS サイコパス』体験型展覧会が松坂屋上野店で、シビュラシステム実物大立像など
https://www.fashion-press.net/news/113456

【3月10日まで|初台】音楽家・原 摩利彦がレビュー「坂本龍一トリビュート展」
https://numero.jp/20240216-icc/

【3⽉23⽇まで|銀座7】YOSHIROTTENのグラフィック史を表現する企画展がスタート!
https://www.vogue.co.jp/article/2024-02-15-ggg

【3月24日まで|日比谷】【開幕】「生誕300年記念 池大雅 ―陽光の山水」出光美術館で3月24日まで
https://artexhibition.jp/topics/news/20240216-AEJ1869599/

【3月24日まで|乃木坂】【レビュー】「四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎」サントリー美術館で3月24日まで 戦国時代を生き抜いた信長の弟
https://artexhibition.jp/topics/news/20240216-AEJ1868963/

【3月31日まで|丸の内】【プレビュー】「岩﨑家のお雛さま」静嘉堂@丸の内で2月17日から お雛さまやお人形 春にちなんだ優品
https://artexhibition.jp/topics/news/20240214-AEJ1853726/

【4月7日まで|本所吾妻橋・押上】特別展「たばこ屋大百科」たばこと塩の博物館で、“ショーケース付きカウンター”たばこ屋の店頭ができるまで
https://www.fashion-press.net/news/114986

【4月7日まで|砧公園】「美術家たちの沿線物語 小田急線篇」(世田谷美術館)開幕レポート。美術家たちの目で見る沿線の物語
https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/28490

【4月7日まで|上野】日本初公開多数!モネ、ルノワールから世界へと広がった印象派の名画が集結【東京都美術館】
https://sfumart.com/column/18181/

【4月14日まで|向ケ丘遊園】第27回TARO賞は岡本太郎賞につん、敏子賞に三角瞳。10組が特別賞
https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/28491

【4月15日まで|乃木坂】「ダニエル・ブラッシュ展― モネをめぐる金工芸」が東京・六本木で開催中
https://intojapanwaraku.com/art/237449/

【4月7日まで|竹橋】写真家・中平卓馬の初期から晩年までの「仕事」をたどる【東京国立近代美術館】
https://sfumart.com/column/18241/

【5月12日まで|神谷町】「企画展 博物館コレクションに見る大河ドラマ~歴史に名を刻む女性たち~」 『三姉妹』『春日局』『篤姫』『光る君へ』…など紹介 NHK放送博物館で
https://artexhibition.jp/topics/news/20240216-AEJ1870856/

【5月12日まで|目黒】「開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z」(東京都庭園美術館)が開幕。改めて見る旧朝香宮邸
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/28492

【5月27日まで|乃木坂】マティスの「切り紙絵」を楽しむための10の切り口
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/28474

【5月31日まで|銀座5】展覧会「つかの間の停泊者」銀座メゾンエルメス フォーラムで、“循環としてのエコロジー”4作家を紹介
https://www.fashion-press.net/news/108957

はじまりました。

【2月14日より】マティス 自由なフォルム@国立新美術館
2024年2月14日(水)~5月27日(月)
https://matisse2024.jp

【2月17日より】FACE展2024@SOMPO美術館
2024年2月17日(土)〜3月10日(日)
https://www.sompo-museum.org/exhibitions/2022/face2024/

【2月17日より】Seed 山種美術館 日本画アワード 2024―未来をになう日本画新世代―@山種美術館
2024年2月17日(土)〜3月3日(日)
https://www.yamatane-museum.jp/exh/2024/seed2024.html

【2月17日より】美術家たちの沿線物語 小田急線篇@世田谷美術館
2024年2月17日(土)〜4月7日(日)
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/special/detail.php?id=sp00217

【2月17日より】開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z@東京都庭園美術館【ぐるっとパス入場】
2024年2月17日(土)〜5月12日(日)
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/240217-0512_a-to-z/

【2月17日より】アブソリュート・チェアーズ@埼玉県立近代美術館
2024年2月17日(土)〜5月12日(日)
https://pref.spec.ed.jp/momas/2023absolute-chairs

【2月17日より】岩﨑家のお雛さま@静嘉堂文庫美術館
2024年2月17日(土)〜3月31日(日)
https://www.seikado.or.jp/exhibition/current_exhibition/

はじまります。

【3月1日〜5月6日|芝公園】東京タワー×ネイキッド、夜景をバックに満開の桜が舞い散る春のマッピングショー
https://www.fashion-press.net/news/115210

【3月9日〜5月6日|府中】企画展「ほとけの国の美術」東京・府中市美術館で - “仏教”に着目して江戸絵画を紹介、若冲や蘆雪など
https://www.fashion-press.net/news/115088

【3月10日〜5月12日|宇都宮】映像作家イヴ・ネッツハマーの個展、宇都宮美術館で - “土地の記憶に潜る”インスタレーションを展開
https://www.fashion-press.net/news/115072

【3月12日〜4月7日|上野】東京国立博物館「博物館でお花見を」桜モチーフの絵画や工芸品、振袖など展示 - 桜を眺める庭園散策も
https://www.fashion-press.net/news/115217

【3月12日〜5月12日|上野】国立西洋美術館が初の現代美術展を開催 - 内藤礼やパープルームなど21組が参加、美術館の意義を再考
https://www.fashion-press.net/news/113079

【3月15日〜4月21日|宇田川町】草野マサムネ×junaidaの歌画本『ひみつストレンジャー』原画が渋谷PARCOで展示
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/masamunekusano-junaida-parco-news-202402

【3月23日〜5月26日|市原市・木更津市・君津市・袖ケ浦市・富津市】3⽉23⽇からアート作品展⽰がスタートする「百年後芸術祭-内房総アートフェス-」 。アート「LIFE ART」と⾳楽「LIVE ART」の詳細が発表へ!
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/100nengo-art-fes-news-202402

【3月29日〜8月12日|乃木坂】21_21 DESIGN SIGHTで「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」が3月29日から開催へ
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/21-21-design-sight-future-elements-news-202302

【4月16日〜6月9日|上野】特別展『法然と極楽浄土』東京国立博物館にて開催 浄土宗850年におよぶ美術と歴史をまとめて紹介
https://spice.eplus.jp/articles/326160

【4月27日〜6月23日|東京駅】企画展「どうぶつ百景」東京ステーションギャラリーで - “江戸・東京における人と動物”絵画や工芸など
https://www.fashion-press.net/news/115151

【7月3日~9月1日|乃木坂】展覧会「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」大阪・あべのハルカス美術館で、国宝『源氏物語絵巻』など一堂に
https://www.fashion-press.net/news/110617

【10月5日〜2025年1月5日|六本木】企画展「さくらももこ展」六本木で、カラー原画&直筆原稿など約300点を展示
https://www.fashion-press.net/news/115193

アート好きの人が好きそうな本

現代を生き抜くあなたへ贈る 感性を磨く芸術家の言葉40

コンピューターやAIが台頭してくるこれからの時代、愛や感性、知的好奇心、人の痛みに心を寄せられる想像力、創造力は、ますます大切なものになってくるでしょう。芸術家の言葉を通じて、様々なことに気づき、考え、感性を磨き、他者を思いやれる温かい世界になればと思い執筆しました。芸術家の言葉が1頁、著者が読み解く1頁で構成されています。

ゴッホが見た星月夜 天文学者が解き明かす名画に残された謎

「夜のほうが、昼間よりも色彩が豊かだ」と語るゴッホは、夜を描くことにのめりこんでいた。だが、『ローヌ川の星月夜』『星月夜』『糸杉と星の見える道』などに見える色彩豊かな夜空は、何をモデルとして描いたのか、これまで分かっていなかった。

柚木沙弥郎 美しい本の仕事

柚木沙弥郎(1922-2024)は100歳を超えても現役で創作を続けた染色家で、国内外で数多くの展覧会を開催。本書ではみずみずしい感性で創り上げられる図案、そして鮮やかな赤や青、柔らかな緑や水色など豊かな色彩、日常にある身近なモチーフを基点に、自由な心を介して型染や水彩画で生み出された装幀や絵本・ポスター・イラストレーションなど幅広いジャンルの選りすぐりの作品をご紹介します。

絵本 バンクシー

絵本「バンクシー」は、イタリア人アーティスト、ファウスト・ジルベルティによる子供から大人まで楽しめる大人気絵本です。正体不明のアーティストであるバンクシーを描いた世界で初めての絵本は、世界各国で翻訳され、人々に様々な問題を考えるきっかけを与え続けています。

Xspace(音声番組)

#アートな雑談 🎨 マティス展序章 、奈良美智展(青森県美) 、織田有楽斎展など

https://twitter.com/i/spaces/1rmxPMDVWEMKN

【XSAT】アメリカのアーティストMark Bradford(マーク・ブラッドフォード、1961-)を紹介

https://twitter.com/i/spaces/1LyxBnlbMbjxN

アートな読み物

ミヒャエル・ゾーヴァ〜映画『アメリ』で登場した印象的だったあの絵

https://note.com/tokyoartmuseum/n/n43306d413f86

マティス 自由なフォルム内覧会~求道者マティスの見出だした答え

https://note.com/azzuro0205/n/n7da3f2eba927

皆さまのお気持ちは、チケット代、図録代とさせていただきます。