見出し画像

アートニュース(2月4日)

アートニュース

【1月31日より】四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎@サントリー美術館
2024年1月31日(水)~3月24日(日)
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2024_1/

【2月1日より】ヴィム・ヴェンダースの透明なまなざし/ Wim Wenders’s Lucid Gaze@N&A Art SITE
2024年2月1日(木)〜3月2日(土)
https://nanjo.com/wim_wenders_lucidgaze/

【2月2日より】名品展 国宝「紅白梅図屏風」@MOA美術館
2024年2月2日(金)〜27日(火)
https://www.moaart.or.jp/events/moabestcollection2024/

【2月2日より】恵比寿映像祭2024 月へ行く30 の方法@東京都写真美術館
2024年2月2日(金)~18日(日)
https://www.yebizo.com/

【2月3日より】ムットーニワールド からくりシアターⅤ@八王子市夢美術館
【ぐるっとパス入場】
2024年2月3日(土)〜3月24日(日)https://www.yumebi.com/exb.html

【2月4日より】パーフェクト・カモフラージュ展 私はアートになりたい@ワタリウム美術館
2024年2月4日(日)~5月6日(月・祝)
http://www.watarium.co.jp/jp/exhibition/202402/

展覧会記事

やってます。

【2月18日まで|恵比寿】恵比寿映像祭2024「月へ行く30の方法」@ 東京都写真美術館、恵比寿ガーデンプレイス センター広場ほか
https://www.art-it.asia/top/admin_ed_pics/243637/

【2月25日まで|六本木】日本初公開のドローイングも登場! アートを開放したキース・ヘリングの軌跡を辿る大回顧展が開催。
https://casabrutus.com/categories/art/393566

【2月25日まで|表参道】21組のアーティストが参加、「elective affinities」展 Part Ⅱ開催@アニエスベー ギャラリー ブティック
https://numero.jp/news-20240203-electiveaffinities/

【2月25日まで|六本木】かつて漆芸品たちが「居た場所」から読み解くうるしの世界【泉屋博古館東京】
https://sfumart.com/column/17895/

【2月26日まで|銀座4】イッセイ ミヤケ×田中義久による和紙展が銀座と船場で開催中
https://imaonline.jp/news/exhibition/20240202-3/

【3月2日まで|中目黒】展覧会『ヴィム・ヴェンダースの透明なまなざし』が明日から開催
https://www.cinra.net/article/202401-whn-wimwenders_edteam

【3月3日まで|銀座8】公募プログラム「シセイドウアートエッグ」の入選作品の個展が開催 第1期は写真家・林田真季
https://www.fashionsnap.com/article/2024-01-29/shiseido-art-egg-17th/

【3月3日まで|恵比寿】谷川俊太郎の詩に、川内倫子が写真を合わせた写真絵本『いまここ』の展覧会が開催
https://imaonline.jp/news/exhibition/20240202-2/

【3月3日まで|京橋】2つのマリー・ローランサン展と異性愛中心的な美術史の限界。アーティゾン美術館とアメリカ・バーンズ・コレクションの顕著な対称性(評:近藤銀河)
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/laurencin-review-202401

【3月3日まで|千葉】歌麿のライバル・鳥文斎栄之!千葉で世界初の展覧会開催!
https://rakukatsu.jp/chobunsaieishi-20240203/

【3月10日まで|汐留】理想郷はここに。フランク・ロイド・ライトの建築に見る自然の叡智と都市の未来
https://www.artagenda.jp/feature/news/20240202

【3月10日まで|上野】精神的支柱としての法華信仰を核に天才、本阿弥光悦の実像に迫る
https://www.artagenda.jp/feature/news/20240129

【3月10日まで|目黒】都内最大級の雛まつり展が4年ぶりに開催。文化財建築で雛まつりを楽しもう【ホテル雅叙園東京】
https://sfumart.com/column/17958/

【3月24日まで|乃木坂】【開幕】「四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎」サントリー美術館で3月24日まで
https://artexhibition.jp/topics/news/20240130-AEJ1837226/

【3月24日まで|初台】「ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家」(東京オペラシティ アートギャラリー)レポート。ガラス食器と絵画、写真が織りなすストーリー
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/yoko-andersson-yamano-report-202401

【4月7日まで|上野】『印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵』2024/1/27~注目展覧会の見どころを紹介
https://irohani.art/event/16030/

【4月14日まで|上野】世界遺産・中尊寺金色堂(岩手県)建立900年記念の特別展をレポート 国宝の仏像や工芸品などを一堂に展示
https://spice.eplus.jp/articles/325757

【5月6日まで|外苑前】「パーフェクト・カモフラージュ展」ワタリウム美術館で、ウォーホールやさわひらきなど14作家が出品
https://www.fashion-press.net/news/114493

はじまりました。

【1月31日より】四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎@サントリー美術館
2024年1月31日(水)~3月24日(日)
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2024_1/

【2月1日より】ヴィム・ヴェンダースの透明なまなざし/ Wim Wenders’s Lucid Gaze@N&A Art SITE
2024年2月1日(木)〜3月2日(土)
https://nanjo.com/wim_wenders_lucidgaze/

【2月2日より】名品展 国宝「紅白梅図屏風」@MOA美術館
2024年2月2日(金)〜27日(火)
https://www.moaart.or.jp/events/moabestcollection2024/

【2月2日より】恵比寿映像祭2024 月へ行く30 の方法@東京都写真美術館
2024年2月2日(金)~18日(日)
https://www.yebizo.com/

【2月3日より】ムットーニワールド からくりシアターⅤ@八王子市夢美術館
【ぐるっとパス入場】
2024年2月3日(土)〜3月24日(日)https://www.yumebi.com/exb.html

【2月4日より】パーフェクト・カモフラージュ展 私はアートになりたい@ワタリウム美術館
2024年2月4日(日)~5月6日(月・祝)
http://www.watarium.co.jp/jp/exhibition/202402/

はじまります。

【2月10日〜3月10日|明治神宮前・表参道】現代美術作家 市川孝典が個展開催、「不安を安心に変える作業」と表する技法を用いた作品シリーズを展開
https://www.fashionsnap.com/article/2024-02-03/kosuke-ichikawa-delusional-murmur003/

【2月10日〜3月24日|東所沢】『DESIGNS 永野護デザイン展』音声ガイドは声優・川村万梨阿 オリジナルグッズ販売、コラボフードの提供なども決定
https://spice.eplus.jp/articles/325934

【2月23日~5月6日|東松山】阿波根昌鴻 写真と抵抗、そして島の人々
https://www.artagenda.jp/exhibition/detail/9417

【3月1日〜6月9日|恵比寿】「記憶」がテーマの写真展が開催、篠山紀信の決闘写真論を展示
https://www.fashionsnap.com/article/2024-01-29/remembrance/

【3月12日〜5月12日|上野】「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか? —— 国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」記者会見レポート。館長、研究員、アーティストが語るそれぞれの思い
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/does-the-future-sleep-here-press-report-202401

【3月16日~5月19日|町田】【特典付】「版画の青春 小野忠重と版画運動」が町田市立国際版画美術館で開催!
https://euphoric-arts.com/exhibition-with-ticket/ono-tagashige-and-a-movement-of-print-art/

【3月16日~5月12日|恵比寿】東京都写真美術館で「没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる」が開催へ
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/28404

【3月16日〜5月12日|六本木】企画展「ライトアップ木島櫻谷」泉屋博古館東京で - 大画面の金屏風「四季連作屏風」全点を一挙公開
https://www.fashion-press.net/news/114550

【3月26日〜4月8日|銀座3】「Hello! セサミストリートの世界展」松屋銀座で、ベビーエルモのパペットを日本初展示
https://www.fashion-press.net/news/114300

【3月29日〜4月21日|池袋】『弱虫ペダル』連載15周年突破記念の展覧会『超!弱虫ペダル展』 池袋・サンシャインシティにて開催
https://spice.eplus.jp/articles/326060

【3月30日〜6月9日|茅ヶ崎】フランシス真悟の大規模個展、神奈川・茅ヶ崎市美術館で - 抽象絵画が織りなす色彩空間
https://www.fashion-press.net/news/114435

【4月11日〜6月16日|初台】宇野亞喜良、東京初&史上最大規模のスケールでの大規模個展!「宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO」(東京オペラシティ アートギャラリー)の詳細が明らかに
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/aquirax-uno-2024-news-202401

【5月21日〜8月25日|竹橋】企画展「TRIO」東京国立近代美術館で - マティスやマグリットなど、モダンアートの名品約150点
https://www.fashion-press.net/news/114423

【8月7日〜11月11日|乃木坂】「田名網敬一 RETROSPECTIVE(仮称)」展が国立新美術館で開催、半世紀以上にわたる創作活動を総覧
https://www.fashionsnap.com/article/2024-01-27/keiichi-tanaami-exhibition/

アート好きの人が好きそうな本

ねこの名画案内

かわいい! 名画がねこの刺繍に大変身!!
ヴィーナス、モナ・リザ、接吻etc.世界の名画をかわいいねこの刺繍で再現!! インスタで大人気の作家・MINAMIの繊細な刺繍と、アートテラー・とに~の美術解説を楽しみながら、アートのおさらいもできる一冊。

アメリカ印象派 摩天楼・大自然・新しい女性

サージェント、カサット、ハッサムといったアメリカ印象派を代表する作家たちを取り上げた日本初の画集。急速に変わる近代社会のなかで身のまわりの景色に目を向け、印象派という革新に触れて生み出された新しいアメリカ絵画を紹介する。

天気でよみとく名画-フェルメールのち浮世絵、ときどきマンガ

「悪魔の風」の正体は局地風(ゴッホ《星月夜》)、描かれた雲から降水確率もわかる(フェルメール《デフルト眺望》)、天気の表現でわかる作家の出身地などなど、古今東西の名画やマンガを天気という視点で見直すと、意外な発見に満ちている。画家たちの観察眼は気象予報士よりも凄い!? さらに、同じ地域でも時代の異なる作品を比較することで、温暖化などの変化に気づくことだってできる。現役気象予報士による美大の人気講義を再現。

日本の名作住宅 エレメント&ディテール

80のディテールから読む、巨匠8人の設計術
藤井厚二、アントニン・レーモンド、吉田五十八、坂倉準三、前川國男、吉村順三、西澤文隆、清家清らが追求した住宅のディテールを集めた作品集。外構/玄関・廊下/内部空間/庭/窓・建具/暖炉/家具・照明等のエレメントを切り口に、300点以上の写真・図面で紹介。巨匠のデザイン手法に住宅設計の手がかりを探る。

Xspace(音声番組)

#アートな雑談 🎨
藝大の卒展の感想、鳥文斎栄之@千葉市美、おすすめ本の紹介 などなど。

https://twitter.com/i/spaces/1rmGPMpZVlbJN

アートな読み物

かえってきた青〜モネが晩年に抽象画に移行していった訳とは。

https://note.com/tokyoartmuseum/n/na57283a1a2ae

皆さまのお気持ちは、チケット代、図録代とさせていただきます。