見出し画像

アートニュース(1月14日)

アートニュース

元祖イケメン?『伊勢物語』の在原業平ってどんな人?3分で解説!
https://intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/172825/

バンクシーのネズミの絵が東京に出現!
その背景と意味に迫る
https://www.suiha.co.jp/column/banksynonezuminoegatokyoni/

国立新美術館が2024年のスケジュールを発表。マティス、田名網敬一、荒川ナッシュ医やCLAMPの展覧会も開催へ
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/nact-2024-schedule-202401

「美術館がない場所から奈良美智が生まれたことに希望を感じるんです」。青森県立美術館学芸員・高橋しげみインタビュー
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/shigemi-takahashi-aomori-interview-202312

【渋谷】岡本太郎による巨大壁画《明日の神話》が絶賛修復中です!
https://casabrutus.com/categories/art/391672

横浜美術館が3年ぶりにリニューアルオープン、入場無料のガラス張りのギャラリーを新設
https://www.fashionsnap.com/article/2024-01-14/yma-renewal/

年俸4000万円は安すぎる!? 問題山積の大英博物館が、新館長の募集を開始
https://artnewsjapan.com/article/1948

コレクターの最大の懸念は「詐欺」。大手保険会社の最新レポートが明かす実態
https://artnewsjapan.com/article/1947

アート業界の大物15人が2024年を大予想! キーワードは、質、アジア、エクイティ etc.
https://artnewsjapan.com/article/1945

【AROUND HOKUSAI】②そもそも北斎って何者?――その2、画業は、ざっくり5期に分けられます
https://artexhibition.jp/topics/features/20231225-AEJ1770928/

レンブラント『夜警』は実は「昼」の絵?特徴と見どころをわかりやすく解説
https://irohani.art/study/15878/

展覧会記事

やってます。

【1月28日まで|天王洲】「TERRADA ART AWARD 2023」ファイナリスト5組の展示がスタート
https://numero.jp/news-20240112-terradaartaward/

【1月28日まで|上野】そもそも“キュビスム“って何? 画家の杉戸洋さんと一緒に「キュビスム展」で考えてみました。
https://casabrutus.com/categories/art/389977

【1月28日まで|上野】七尾出身の長谷川等伯の国宝「松林図屛風」展示期間28日まで延長 東博は2024年も1月2日から開館 長谷川等伯の国宝「松林図屛風」や干支の龍づくし
https://artexhibition.jp/topics/news/20231222-AEJ1763236/

【1月28日まで|外苑前】美術館を使ったツアー型の展覧会〜梅田哲也展@ワタリウム美術館
https://note.com/tokyoartmuseum/n/n355d7d31a51b

【2月3日まで|丸の内】貴重な龍に出会える1ヵ月。1年のはじまりは「ハッピー龍イヤー!」【静嘉堂@丸の内】
https://sfumart.com/column/17501/

【2月4日まで|芦花公園】江口寿史展「ノット・コンプリーテッド」
https://note.com/tamace/n/n0eced1258c06

【2月6日まで|有楽町】アーティスト・安藤しづかの個展が+DA.YO.NE.GALLERYにて開催
https://numero.jp/news-20240114-shizukaando/

【2月12日まで|飯田橋】【レビュー】「明治のメディア王 小川一眞と写真製版」印刷博物館 その驚くべき功績とは?
https://artexhibition.jp/topics/news/20240109-AEJ1795273/

【2月12日まで|上野】「もうひとつの19世紀 ブーグロー、ミレイとアカデミーの画家たち」展 in 国立西洋美術館(常設展示室)
https://note.com/modern_ferret371/n/na32451cb3ad7

【2月18日まで|麻布台】落合陽一の個展が麻布台ヒルズの「舞台裏」で開催。体験型インスタレーション作品を展示
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/28308

【2月25日まで|池袋】「連載30周年記念 名探偵コナン展」東京・大阪ほか全国巡回、6つのテーマで追う歴史と魅力
https://www.fashion-press.net/news/112167

【2月25日まで|明治神宮】正倉院宝物を受け継ぐ ― 明治天皇に始まる宝物模造の歴史
https://www.museum.or.jp/report/114894

【2月25日まで|府中】メディアを自在に横断し制作をし続ける白井美穂の美術館初個展
https://www.artagenda.jp/feature/news/20240110

【3月3日まで|千葉】和の美の最上級に触れたいなら鳥文斎栄之の「品格ある浮世絵」を観よ
https://bunshun.jp/articles/-/68291

【3月3日まで|大手町】【開幕】皇居三の丸尚蔵館 開館記念展「皇室のみやび」第2期「近代皇室を彩る技と美」
https://artexhibition.jp/topics/news/20240109-AEJ1795639/

【3月10日まで|汐留】東京で開幕!「フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」展がパナソニック汐留美術館で1月11日から。会場から速報レポートをお届け
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/frank-lloyd-wright-and-the-world-news-202401

【3月10日まで|木場公園】いつもと違う視点から世の中をみる「豊嶋康子 発生法──天地左右の裏表」
http://girlsartalk.com/feature/33394.html

【3月31日まで|天王洲】【開幕】「ゴッホ・アライブ」寺田倉庫G1ビルで3月31日まで 映像、音、香り…五感でゴッホに浸る
https://artexhibition.jp/topics/news/20240111-AEJ1799977/

【3月31日まで|根津】【開幕】「デビュー50周年記念 槇村さとる展」弥生美術館 読者を元気づけた半世紀 その歩みを鮮やかな原画でたどる
https://artexhibition.jp/topics/news/20240110-AEJ1796749/

【4月8日まで|東所沢】【レビュー】「角川武蔵野ミュージアム コレクション展 髙山辰雄 ー15㎝×15㎝の宇宙ー」 『文藝春秋』表紙絵156枚が鮮烈 手のひらサイズに広大な作品世界
https://artexhibition.jp/topics/news/20240112-AEJ1797367/

【5月19日まで|箱根】「マシン・エイジ」に機械と人間が見る夢とは?|青野尚子の今週末見るべきアート
https://casabrutus.com/categories/art/392033

はじまりました。

【1月10日より】大ネオン展 ‐FIND NEW WAVE‐@TOWER GALLERY
2024年1月10日(水)~2月4日(日)
https://gallery.tokyotower.co.jp/

【1月11日より】フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築@パナソニック汐留美術館【ぐるっとパス入場】
2024年1月11日(木)〜3月10日(日)
https://panasonic.co.jp/ew/museum/exhibition/24/240111/

【1月13日より】早春展「中国陶磁の色彩 ―2000 年のいろどり―(仮)」@永青文庫【ぐるっとパス入場】
2024年1月13日(土)~4月14日(日)
https://www.eiseibunko.com/exhibition.html#2023fuyu

【1月13日より】寺山修司没後40年記念 ジャパン・アヴァンギャルドポスター見本市 ~昭和の激動が生んだ熱狂アングラカルチャー~@Bunkamura Gallery 8/(渋谷ヒカリエ8F)
2024年1月13日(土)〜28日(日)
https://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/240113avant-garde.html

はじまります。

【1月16日~3月10日|上野】【プレビュー】特別展「本阿弥光悦の大宇宙」東京国立博物館で1月16日から 刀剣から信仰心まで美意識の全貌を明らかに
https://artexhibition.jp/topics/news/20231219-AEJ1711435/

【1月19日~4月15日|乃木坂】ジャンルを超えて活躍したアーティスト、ダニエル・ブラッシュの作品を日本で初めて紹介する展覧会、21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3にて開催
https://spur.hpplus.jp/culture/news/2024-01-05-ARZFuw/page1/

【2月1日〜9月1日|町田】スヌーピーミュージアムの企画展「旅するピーナッツ。」愉快な冒険を描く約45点の原画を展示
https://www.fashion-press.net/news/113750

【2月17日〜3月10日|西新宿】美術作品の公募コンクール『FACE展』グランプリが決定 受賞作品は『FACE展2024』にて展示
https://spice.eplus.jp/articles/325220

【3月1日~4月7日】春休みはアートに触れよう! 「Welcome Youth(ウェルカムユース)2024」を今年も開催 18歳以下は計7つの都立文化施設が無料 抽選で音楽公演なども招待
https://artexhibition.jp/topics/news/20240108-AEJ1793842/

【3月9日~25日|渋谷】金子國義展
https://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/240309kaneko.html

【3月16日〜5月19日|町田】“激動の時代”1930-40年代日本の版画運動を紹介する展覧会、町田市立国際版画美術館で
https://www.fashion-press.net/news/113647

【4月6日〜6月9日|汐留】展覧会「テルマエ展」パナソニック汐留美術館で、古代ローマのくらしや日本の入浴文化を紹介
https://www.fashion-press.net/news/113740


アート好きの人が好きそうな本

ビジュアル 世界の偽物大全 フェイク・詐欺・捏造の全記録

2023/6/19

偽造されたヒトラーの日記からフェルメールの贋作、レオナルド・ディカプリオ主演映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」の原作者にして稀代の詐欺師フランク・アバグネイル、エッフェル塔や自由の女神の売却騒動、偽札を巡る攻防、シェイクスピアの偽の未発表原稿、50年間男性医師のふりをした女性、数十億ドルの評価を受けた血液検査の不正企業セラノスまで、世界の歴史に残る奇抜な詐欺の経緯と、その独創的な手法に迫る。
何が本物で、何が偽物なのか、そしてなぜそれを気にしなければならないのか。本書によって読者は、ものごとの真偽に対する考え方が覆されることになるだろう。

////////

教養として知っておきたい 博物館の世界: 学び直しに活かせる新しい鑑賞術と厳選20館

2021/7/13

実は常設展も「変わっている」!?
基本的な鑑賞術を知らずに、話題の企画展ばかり訪れるのはもったいない!

博物館について、その鑑賞法をきちんと学んだことはありますか?
子供の頃から何度も訪ねる場所ですが、実は多くの人が何も知らないまま大人になっています。
本当はもっと学びや人生に活かせる見方があったのです!

人生が確実に幸せになる文房具100

2023/11/28

大人が持ちたい、おしゃれに使える文房具を、メーカーへの忖度なしにプロの目線で厳選!
各種メディアで「文具王」として活動する高畑正幸氏が厳選し、実際に愛用している、「文具王の引き出しに入っているアイテム」を紹介します。
持っているだけで日々の心を豊かに幸せにしてくれる文房具。
「ミニマリスト」や「持たない暮らし」が流行っている時代だからこそ、モノの価値を再認識できる、お手元に長く置いていただきたい1冊です。

脳から見るミュージアム アートは人を耕す

2020/10/21

ウィズ・コロナの新しい生き方を模索し始めた今こそ、私たちに必要な、脳に効く「美」を求めて、ぜひミュージアムに出かけてみてはいかがだろうか?

実は、ミュージアムは「美」が展示されているだけの場所ではない。知れば知るほど、とてつもなく奥が深い世界なのだ。人類の記憶のアーカイブに潜っていくような、(良い意味での)妖しさ、ヤバさがある。

Xspace(音声番組)

#アートな雑談 サルバドール・ダリ(イマーシブ) 、もうひとつの19世紀―ブーグロー、ミレイなど 、石川直樹展、ホンマタカシなど

#アートな雑談 2024年みたい展覧会をあづまっくすさん、かるびさん、あつこさんとわたしで雑談する番組。

アートな読み物

ゴヤ『裸のマハ』〜描かれた女性のモデルをアルバ公爵夫人とする理由


皆さまのお気持ちは、チケット代、図録代とさせていただきます。