見出し画像

何故 "冒険の日" を始めたかについて #子狸の冒険

このnoteで #子狸の冒険としてご紹介している、
今年4月からスタートした娘との"冒険の日"計画が
どのようにして始まったかについて書いてみます。

0歳クラスから保育園に通い始めた娘が
未満児と言われる、0・1・2歳児クラスの3年間、
母である私はほとんど週6日ガツガツと働いていました。
自営業のため、やりたいこと&やらなくてはいけないことは際限なくあり、コロナ禍を乗り越えるため、さらに5年後10年後にも仕事がある状態にするため、必死でした。(というか今も必死です。笑)

そして度々やってくる娘の体調不良の折には、
後ろ倒しになった業務を夜中に行って寝不足。
同じく自営業の夫との分担量に違和感を感じるもうまく説明できずに察してくれよという面倒な態度になってギスギス。

この可愛い娘との今しかない時間をもっと楽しみたいのに。
やることを減らすにはどうしたら良いのか?
もしかして自営業よりもどこかに勤めた方が良いのでは?
でも独身時代から積み重ねてきた仕事を諦めたくない。
仕事も、家事も、育児も、しっかり整理する時間が欲しいのにそれがない。
時間をうまく使えない自分にイライラする。
毎日モヤモヤ。
このイヤイヤモヤモヤをなんとか脱したい、、
とずっと悩みながら、工夫を重ねてきた3年間でした。

そして娘の成長と共に少しずつ、
育児・家事・仕事のバランスの要領を得て、
今なら週5日労働にできるかもしれない!!
とえいや!と行動に出てみたわけです。

しかし、ただの"保育園お休みの日"とすると、
超仕事人間の私はきっと、この週はちょっと仕事が立て込んでいるから、
半日だけ保育園に行ってもらえないか?とか、
すぐに自分本位に考え出すんだろうなあと予測。
そこで娘との時間を最高に楽しみ継続できる形を考えて始めたのが
毎週の"冒険の日"計画でした。

これまで週6日で振り分けていた業務が、
4月から週5日の中でやることになったため、
仕事のやり方もまだまだ改良の余地ばかり。
先日は私自身が体調を崩してしまったりと、課題は山積みですが、
週1回娘と満喫する冒険の日はとにかく楽しくて幸せ。
なので、決意して実行してみて本当に良かったと思っています。

今後はちょこちょこと
・冒険のお約束(母編)
・冒険のもたらす効果
・小学校入学までに、冒険で目指すところ
など綴っていきたいなあと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?