見出し画像

「聖書を土台としたビジネス展開を考える会議2024」イベント紹介!


今年の7月に株式会社ライフワークスは新たな挑戦をします!
「聖書を土台としたビジネス展開を考える会議2024」
の参加者を大募集しております。

「聖書を土台としたビジネス展開を考える会議2024」とは・・・

一般社団法人日本CBMC、ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)、株式会社ライフワークスが共催するビジネスイベントとなります。
クリスチャンだけでなく、ノンクリスチャンのビジネスパーソンを対象とした、聖書を土台としたビジネス展開を考える企画です。

【概要】


日時:2024年7月13日(土) 13時~17時
開場:お茶の水クリスチャン・センター 8階チャペル
   東京都千代田区神田駿河台2-1 お茶の水クリスチャン・センター 
   ビル8階チャペル
基調講演:「パンの缶詰が世界を救う救缶鳥プロジェクト」
パネルディスカッション:

講義だけでなく登壇者によるパネルディスカッション参加者によるグループディスカッションなど、様々な意見が飛び交う、これまでにないイベントとなること間違いなし!

こちらのイベントはお茶の水クリスチャン・センターの8階チャペルにて開催されます。
ハイブリット形式を導入いたしますので、現地にご参加できない方はZoomでのオンライン配信でご参加できます。


【登壇者・イベント実行委員紹介】


【登壇者のご紹介】


・株式会社パン・アキモト 代表取締役会長
 秋元 義彦 氏
法政大学卒業後、1978年5月に父親が創業した栃木県那須塩原市の秋元ベーカリーに入社。阪神淡路大震災をきっかけに「パンの缶詰」を開発。1996年、社名をパン・アキモトへ変更し、代表取締役に就任。テレビ東京系列『カンブリア宮殿』『ガイヤの夜明け』等に出演し、大反響を得る。禁煙は、国内外の災害被災地、飢餓や食料難問題を抱える国と地域パンの缶詰を届ける『救缶鳥プロジェクト』に力を入れている。

・東京基督教大学 特任教授・前学長
 山口 陽一 氏
日本同盟基督教団 正教師。牧師を経て04年から東京基督教神学校校長、、東京基督教大学研究科委員長、学長を歴任。著書に『近代日本のクリスチャン経営者たち』(いのちのことば社)など多数。

・株式会社 キリスト新聞社 代表取締役社長
 松谷 信司 氏
テレビ製作会社や小学校教員を経て、株式会社キリスト新聞社に入社。「キリスト新聞」の編集長を務める。著書に『キリスト教のリアル』(ポプラ社)『宗教改革2.0へ』(ころから)など多数。

・株式会社アシェル 代表取締役社長
 岩崎 多恵 氏
現在、銀座に本社を置き国内3拠点にて、化粧事業・ウェディングドレス事業・女性限定語学スクール・起業塾・在宅ワーク支援事業・インフルエンサーコスメプロデュース事業の6つの事業を展開。

【イベント実行委員のご紹介】


・一般社団法人日本CBMC理事長(イベント実行委員長)
 山下 純一 氏
株式会社ファミリーマート元執行役員海外事業部長。2023年2月に退任後は、日本CBMCでのビジネス伝道の奉仕に従事。

・東京基督教大学理事(パネルディスカッション ファシリテーター)
 塩見 知司 氏
NPO法人「Missionみ・ら・い」理事長。早稲田大学卒業後、朝日新聞社入社。編集や経営戦略など各部門を経て、2006年日本がん協会に出向。常務理事を務めた。

・株式会社ライフワークス 代表取締役(総合司会・コーディネーター)
 野田 和裕 氏
東京基督教大学神学部神学科を卒業後、2006年に葬儀・終活からの宣教展開を目指し、起業。現在鎌倉/東京/大阪/京都に拠点を設け活動展開中。


【タイムテーブル】


【こんな人にオススメ!】

・クリスチャンビジネスパーソン
・ビジネスに関わる方、志す方(社会人・学生・フリーランス・起業を目指す方)
・ビジネスからの宣教に興味のある方。


少しでも興味がございましたら、是非お申込み、ご参加を宜しくお願い致します!

【お申込み方法】

お申込みはGoogleフォームからお願い致します。
下記のバナーをクリックしてお申込みをお願い致します。


お問い合わせは下記よりお願い致します。

・電話
0120-370-392
(受付時間:平日9:30~17:00)
※時間外でのお申込みの場合、翌営業時間に折り返しいたします!

・メール
宛先: tokyo@life-works.co.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?