見出し画像

マンキュー教授の税制改革論

グレゴリー・マンキューの「3つの税制改革 (A Three-Point Tax Reform)」の和訳です。

このマンキューの改革案を日本に適用するなら、

  1. 消費税率の10%から30%に引き上げ

  2. 法人所得税の実効税率の30%から15%に引き下げ (法人最低税率)

  3. 社会保険料の約30%から15%に引き下げ

になるでしょう。政府債務は削減されませんが、労働者の所得は増えるので、世代間格差の縮小に貢献することでしょう。


Consider the following tax reform:

次のような税制改革を考えてみよう。

1. Impose a retail sales tax on consumer goods and services, both domestic and imported.
2. Use some of the proceeds from the tax to repeal the corporate income tax.
3. Use the rest of the proceeds from the tax to significantly cut the payroll tax.

  1. 国内および輸入の消費財・サービスに小売売上税 (訳注: 日本における消費税) を導入する。

  2. 税収の一部で、法人所得税を廃止する。

  3. 残りの税収で、給与税 (訳注: 日本における社会保険料) を大幅に減税する。

Before moving on, ask yourself: Do you like this plan?

次に進む前に、自分自身に問いかけてみてほしい。この案に賛成するだろうか。

As I understand it, this plan is, in effect, what the Republicans in Congress are proposing.

私の理解では、この案は、実質的に議会で共和党が提案しているものだ。

Note the words "in effect." There are a few differences, which are more important administratively than in their economic effect. One is that the consumption tax is not collected at the retail level but rather along the chain of production (much like a value-added tax). Once this is done, you need border adjustments to ensure the tax is really like a retail sales tax: imports must be taxed, and exports have to get a rebate. In addition, the payroll tax is not cut but rather firms get a deduction for labor payments, but that deduction is much the same as a payroll tax cut.

「実質的に」という言葉に注意してほしい。いくつか違いがあるが、それは経済的効果よりも行政的に重要な点だ。ひとつは、消費税は小売レベルではなく、生産の連鎖に沿って徴収されるという点だ (付加価値税によく似ている)。これが実施されると、税が実際に小売売上税のようになるために、国境調整が必要になる。すなわち、輸入品には課税し、輸出品には還付しなければならないということである。さらに、給与税が減税されないが、企業は労働者への支払について控除を受ける。これは、給与税減税とほとんど同じである。

Personally, I like the three-point plan listed above, and I therefore like the reform proposal being discussed in Congress. A lot of confusion about things like border adjustments might disappear if commentators realized that what is being discussed is largely equivalent to this three-point plan.

個人的には、上記の3つの案を気に入っているし、議会で議論されている改革案も気に入っている。いま議論されていることが、この3つの案とほぼ同じであることをコメンテータが理解すれば、国境調整などに関する多くの混乱はなくなるかもしれない。

Addendum: I don't think it is quite right to say, as Paul Krugman does, that this plan is a shift from taxing profits to taxing consumers. That ignores part 3 of the three-point plan. It is more accurate to say it is a shift from taxing profits to taxing consumed profits. Moreover, I think the reform would promote economic growth and rising living standards. A large literature suggests that taxing consumption is preferred to taxing income, especially capital income. So a shift from a profits tax to a consumed profits tax is a step in the right direction.

追記: この案は「利益への課税」から「消費への課税」への転換であるとポール・クルーグマンが言っていたが、まったく正しいとは思えない。これは、3つの点のうち、3の部分を無視している。「利益に対する課税から消費利益に対する課税への転換」と言った方がより正確だ。さらに、この改革は、経済成長と生活水準の向上を促進すると思う。多くの文献によれば、所得、特に資本所得に課税するよりも消費に課税する方が好ましいとされている。したがって、利益に対する税から消費所得に対する税への移行は、正しい方向への一歩と言えるだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?