見出し画像

【L岸潤一郎】大活躍の2021年シーズンを振り返る!!【Pick Up Players 番外編】

2019年ドラフト8位で埼玉西武ライオンズに指名された岸潤一郎選手。昨年2020年シーズンは7月5日に代打で1軍初出場を果たし、5試合に出場。今シーズンは交流戦でチャンスを掴むと最後まで1軍で過ごし、最終的に100試合に出場し、独立リーグ出身選手の日本人選手として最多の9本のホームランを記録した。その活躍を振り返る!


3/25 開幕1軍スタート

2021年シーズンは自身初の開幕1軍を掴み取った。今シーズン初出場は3/28に代打で登場。4/3には9番レフトで初のスタメン起用。しかしバッティングで結果を残すことが出来ず、4/17にドラフト6位ルーキーのブランドン選手と入れ替わる形で登録を抹消された。


5/28 「特例2021」の代替選手として昇格

ファームでもなかなか結果が出ず、打率は1割台だったがチーム内でコロナ感染拡大防止のために「特例2021」の代替選手として1軍へ昇格。思わぬ形でチャンスが巡ってくることになる。

6/1 初安打 初本塁打 初打点

1軍に合流すると6/1巨人戦で7番センターでスタメン起用。そのスタメン起用に応える1軍での初ヒットはなんとホームラン。さすが「持ってる男」と思わされる完璧な一打で今シーズンの活躍のきっかけを掴んだ。この試合を含む巨人との3試合では13打数7安打と大暴れだった。

6/6 好調をアピール 第2号ホームラン

東京ドームで自身初の1軍でのホームランを記録すると次のカードであるヤクルト戦(神宮)でもホームランを記録。「強打者 岸潤一郎」の予感を感じさせる活躍を見せた。(映像は見つけられませんでした...)

6/10 初先頭打者ホームラン 第3号ホームラン

6/13 2本目!先頭打者ホームラン 第4号ホームラン

交流戦の期間中は1番での起用が続き、1週間で2本の先頭打者ホームランを放つなど印象に残るインパクトの強い活躍を見せていた。

7/15 代打で守護神撃ち! 第5号ホームラン

8/20 山本由伸選手を撃破 第6号ホームラン

今シーズン山本由伸選手の被本塁打数は7本。岸潤一郎選手以外には西武森友哉選手、ソフトバンク中村晃選手、ロッテレアード選手(2本)、日ハム王柏融選手、中日福田永将選手。

8/22 滞空時間の長~い 第7号3ランホームラン

9/22 ドーム最深部へ 第8号ホームラン

このホームランでこれまでロッテ角中勝也選手(高知FD)が記録していた独立リーグ出身日本人選手のシーズン本塁打記録に並んだ。岸潤一郎選手は徳島ISでは2年間で133試合に出場し、記録したホームランは6本。盗塁王を獲得するなど「脚」でアピールしていた選手だった。

9/24 新記録!第9号2ランホームラン

今シーズンの岸潤一郎選手は9本の本塁打を記録。最終的に1番で21試合、2番で30試合スタメンで出場。インパクトのある打撃でチームを牽引する場面もあった。来シーズンはぜひ、2桁ホームランを期待したい!

10/2 初盗塁

徳島ISでは盗塁王を獲得し、当時は「脚」がウリの1つだった岸潤一郎選手だが、今シーズンの盗塁成功は2(失敗1)意外と少ない。(映像は見つけられませんでした...)

10/10 勝負を決めた!初サヨナラヒット

10/10には1軍初のサヨナラヒットを放った。勝負強さ「ここぞ」の場面で力を発揮できるのはやはり「持ってる」男なのだろう。


好捕・好守備まとめ

今シーズンは63試合をセンター、15試合をレフト、2試合をライトでスタメン起用された。ガッツ溢れる守備だけでなく、元ピッチャーなことから正確な送球でチームを盛り立てるシーンも多かった。そのシーンを集めてみた。

2021年シーズンは100試合に出場し、80試合にスタメン出場。1番で21試合、2番で30試合と打線を引っ張る役割を担ってきた。「甲子園の申し子」と言われたスター時代があり、そしてまた1から、いや0から這い上がってここまで上がってきて見せた。最下位に沈んだ埼玉西武ライオンズが来シーズン浮上する起爆剤になるのはこの「再起」を知る男の一撃かもしれない。

今シーズン開幕直後に
インディゴソックス独自にインタビューをさせていただきました。
まだご覧になっていない方は、ぜひご覧ください!

2020年オフの様子

<文・構成>
藍スポ編集部 中俊輔(@SNaka99400680

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!