もう高校生

もう高校生

マガジン

  • しらべて おもう

    僕が書いた、何かを調べた系の記事まとめました

  • 人口で語る世界史

    人口で語る世界史に書いてあったこと読んで思ったこと などなど色々綴ってます 人口 経済 地政学 歴史 環境などさまざまなテーマで書いていきます

最近の記事

アウトプットで全てが変わる【アウトプット大全】

アウトプット大全という本を読んだのでここにこの本の感想、役に立つなと思ったことを書きたいと思います❗️ アウトプット・インプットと学びの方向性インプットとは入力だ。 例えば“読む”、“聞く”などのことを言う そしてアウトプットは出力であり “話す”、“書く”といったことを言う。 インプットをすれば脳の中の情報や知識を増やし脳内世界を変えることがでるがアウトプットをしなければ現実世界は変えることができない アウトプットの量で自分が成長できる量も変わる。 現実世界を変え

    • 中学生が人工知能を勉強する②

      昨日、noteで書きましたが今日も人工知能について勉強しました。 そして結果からいうとうまくいきませんでした 悪戦苦闘の1日でしたw 今日はまずPythonでこれから必要となりそうな幾つかのライブラリ ・Numpy ・Pandas ・Mecab ・NLTK ・OpenCD をとりあえずダウンロード。 もしかしたら使う機会があるまでダウンロードをせずに必要になったらその都度ダウンロードしていくスタイルで良かったのかも。。。 そしたらそのあとは自然言語処理(?)を機械学習等

      • 中学生が人工知能について勉強していくー

        人工知能(機械学習)は結構前から気になってはいたもののどうやって勉強したらいいか全くわからなかった笑 また人工知能を扱うには高校の数学の知識が必要らしい。。 僕はまだ中学生なので難しいかもしれない。 でも面白そうだから初めて見ようと思う( 笑 ) まずはYouTubeや本で調べてみた。ある程度開発環境の整え方や機械学習・ディープラーニングの概念がわかってきたような気がした今日は開発環境を今まで使っていたものとは別のものを作ってみた 明日は実際に動かすところまでやりたい

        • 韓国語は日本語と文法がほぼ同じ#30秒で読める日記

          昨日も書いたのですが最近韓国語の勉強をしています。 初めて韓国語を学んで驚いたのがの日本語と文法がほぼ一緒と言ってもいいほど似ているところです。 例えば、日本語語の文の「私は韓国語を勉強する。」を英語にすると I(私) study(勉強する) Korean(韓国語). のように語順が大きく異なりますよね しかし韓国語は 저(私) 는(は) 한국어(韓国語)를(を) 공부합니다(勉強します)というふうにとても似ています。 また動詞に日本語と似た活用がみられたりするなど他に

        アウトプットで全てが変わる【アウトプット大全】

        • 中学生が人工知能を勉強する②

        • 中学生が人工知能について勉強していくー

        • 韓国語は日本語と文法がほぼ同じ#30秒で読める日記

        マガジン

        • しらべて おもう
          9本
        • 人口で語る世界史
          2本

        記事

          韓国語が面白い

          ここ3、4ヶ月韓国語を勉強しています。 韓国語って意外と面白いところが多いです。 ハングル(한글)、文法、韓国語の歴史、などなど全てが新鮮で面白く感じたのですがまた今度書きたいと思います。 あとは韓国語に限らず外国語学ぶことによって得られるメリットがいくつかあるそうなのでここに貼っておきます。 https://research-er.jp/articles/view/98039https://research-er.jp/articles/view/98039 ht

          韓国語が面白い

          「このためにやってるんだよ!」 教科書1ページ目が大事、

          教科書の最初のページをよく読んだことはあるだろうか? 教科書の初めにはその教科を学ぶ理由、学んだらできることが書いてある。 教科書の中で一番重要なページであると思う。 身近なものや組織・社会でも、何のためにあるのか、何を目指しているのかが見えればニュースを見るときや社会問題を考えるとき、また自分の周りで起きているちょっとしたことを考えるときのヒントになるだろう。 SDGs 近年SDGsについての認知度が上がり議論されることも多くなった。 このような国際プロジェクトで何を

          「このためにやってるんだよ!」 教科書1ページ目が大事、

          【最終回】人口で未来をみる 人口で語る世界史③

          今回は人口で語る世界史につて今まで書いてきた2本の記事で書ききれなかった重要な部分と、他の本や資料などと絡ませたりもして考えた人口から考える未来について書きたいと思う アメリカの人口構成 アメリカ国内で白人の人口比率が年々下がっている。 またヒスパニック(メキシコなどのラテンアメリカからの移民)やアジア系の割合は増えている。 ヒスパニック(ラテン系移民)の人口の増加は1960年代までほとんどが移民によるものだった。 しかし若い層が多く出生率が高いヒスパニックは自然増して

          【最終回】人口で未来をみる 人口で語る世界史③

          人口の罠と大量生産社会と明治維新 人口で語る世界史②

          人口・経済・政治・地理・興味がある人にはとても面白いと思うのでぜひ読んでもらいたい 日本では2008年が日本史上一番人口が多い年となった。 少子高齢化と【人口問題】が日本で世界で叫ばれる今、 人口について書かれたこの本を読み人口問題について今までとは違った目線で考えることができた トピックごとにいくつかの記事に分けながらこの本に書いてあったことと考えたことをnoteに書きたいと思う マルサスの罠有名な「人口論」は、一七九八年から一八 三〇年の間に着々と版を重ねた。人口増加は

          人口の罠と大量生産社会と明治維新 人口で語る世界史②

          産業革命前と後の生活・人口 人口で語る世界史①

          人口・経済・政治・地理・興味がある人にはとても面白いと思うのでぜひ読んでもらいたい 日本では2008年が日本史上一番人口が多い年となった。 少子高齢化と【人口問題】が日本で世界で叫ばれる今、 人口について書かれたこの本を読み人口問題について今までとは違った目線で考えることができた トピックごとにいくつかの記事に分けながらこの本に書いてあったことと考えたことをnoteに書きたいと思う 野蛮な社会から文明社会へ歴史的に見ればついこの間まで人生は悲惨で残酷で短かった。工業化以前

          産業革命前と後の生活・人口 人口で語る世界史①

          好きな偉人の話

          だいぶ前の話になるが自民党総裁選挙まえの菅氏、岸田氏、石破氏での 共同記者会見で尊敬する偉人についての質問があった。 この質問を僕はライブで見ていて、非常に面白い質問だと思った。 それはエンターテイメントとしての面白さではなく 総理大臣として、あるいは人としてこのような人でありたいという考えを 知ることができるからだ。 で今回は僕の好きな偉人である徳川慶喜のことを書きたい。 どのような人物だったのか 徳川慶喜は徳川家の将軍の中でも有名な方であり多くの人が知っていると思

          好きな偉人の話

          プログラミングに初めて触れた人

          こんなのどうでもいいような日記です 流し読みで読んでください。 3・4ヶ月前からJavaの勉強をしている。 Javaは勉強というよりは趣味でやっているのだが、 プログラミングは思っていた何倍も面白かった。 自分の書いたコードを機械が実行していくのはとても面白い。 プログラミングのコードで非常に面白くて新鮮に感じたのは、 入力だ。 自分が入力した数値や文字列を入力すると自分が作ったプログラムがその変数を使用して画面に何かが表示される。 このことが非常に面白くて新鮮なのだ。

          プログラミングに初めて触れた人

          宮ヶ瀬ダムに行ったら“環境破壊”がなんとなくわかったような気がした

          先日宮ヶ瀬ダムに行った。 その宮ヶ瀬ダムで色々思ったことがあったので記事にしてみる 宮ヶ瀬ダムとは宮ヶ瀬ダムは相模川水系中津川に建設されたダムで、 2000年竣工の重力式コンクリートダムである。 高度経済成長期に相模川の流れる都市(厚木市)の人口は大きく増加した。 主にこのような人口密集地で水害が起こらないようにするためなどの治水目的でこのダムは作られた。 そしてこのダムが作られたことで宮ヶ瀬村がダムに沈んだ。 周りにあった豊かな自然も沈んだのだろう。 実際に行って

          宮ヶ瀬ダムに行ったら“環境破壊”がなんとなくわかったような気がした

          学校図書館をAmazon化したい

          学校図書館に「全く」行かなかったor行かない人は多いのではないのでしょうか? (学校図書館に行かないことは悪いことだとは思いませんが、本に触れる機会として非常に重要でしょう) もし図書館のサイトを作り、そのサイトで自分の本を借りた履歴などから分析された「おすすめの本」を見せるとか、「本の検索」、「貸出の予約」が自分のスマホで出来たら、本へ関わる機会が格段に増える気がします。 学校図書館で面白そうだと思う本を探すこと、このことは楽しいことではあるものの非常に面倒臭いことでも

          学校図書館をAmazon化したい

          日本の天然資源『地熱』

          環境問題を解決に近づける上で再生可能エネルギーは非常に重要であるだろう また日本でのエネルギー自給率は12%だ。これは先進国の中でも非常に低い。 中東やロシア、アメリカなどの国は自国で化石燃料を取ることができる。 しかし日本ではそうではない、だがデンマークなどの国を見ると風力発電で47%の電気をまかっている。これはデンマークが風力発電に適した国土を持っていたことが大きな要因としてあるだろう。 そしてこの日本でできる、日本の国土の特徴を生かした発電方法は地熱発電だと思った。 今

          日本の天然資源『地熱』

          未来の鉄道は人やモノを運ぶものでは無くなる。

          少子高齢化を迎える日本、人工知能の技術が発達した世界で鉄道は社会でどのような役割を持つのか気になったので調べてみました! 鉄道と社会1700年台中盤のイギリスでは産業革命が起きていました。 これにより人々の生活水準は大きく上がり人口も爆発的に増えます。 産業革命は手工業から機械工業へ変化する一連の技術革新のことを言います。 この時代に実用の蒸気機関車が開発されました 蒸気機関車は他の移動手段より圧倒的に効率性に優れており、 工業に必要な資源の運搬や人間の移動手段の一つとして

          未来の鉄道は人やモノを運ぶものでは無くなる。

          https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200913/k10012615531000.html (人間の)心臓の寿命は約70年だそうだ。心臓のみならず再生医療の研究は社会に大きなインパクトを与えそうだ。とても興味深い!

          https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200913/k10012615531000.html (人間の)心臓の寿命は約70年だそうだ。心臓のみならず再生医療の研究は社会に大きなインパクトを与えそうだ。とても興味深い!