見出し画像

浅倉透STEPの感想

浅倉透のSTEPが実装されたので早速やっていこうと思う。せっかくなのでプレイの最中にその都度思ったことを書いていく。アルバムに話数はついてないが便宜上わかりやすいように話数を付けている。

第1話:てっぺん

若干あどけない感じの声かつ、公園に遊びに行っているのでおそらく子どもの頃の話らしい。この後に一人称が僕と言っているし子どもの頃のことで間違いないっぽい。


学生登場……!

学生って明言されるの初だっけ?仮に当時の透が小学校1~4年生くらいでシャニPが当時15~18歳くらいだとするとそこから現在のシャニPの年齢が大まかに算定できる。

第2話:知ってる?

間接疑問文の授業をする教師。もしかするとこれも関係してくるモチーフなのかもしれない。


中学時代の制服……!?

これはコミュではおそらく初出。中学時代のことが描かれることも初だったと思う。小糸ちゃんのコミュで若干中学時代について間接的に描かれていたけど別の学校だし透と円香、雛菜の中学が出るのはすごいコミュ。期待MAXである。


中学時代から芸能事務所にスカウトされてる浅倉透。こういう風に何気ないスカウトの場面を描くことで中学時代の透の実在感が増す感じがして良いな。


「飛べる? モデルになったら」と透に問われ混乱するスカウトマン。そりゃこんな反応なるよな。どこかの折り目正しいスーツのジャングルジム妖怪だったら意味深ポエムで応酬できるけど普通は無理だろう。

なにげにここで「飛びたい」という感情が明確に言葉で示されたのって初な気がする。別の言葉でGRADの「頑張りたい」「ただ息したいだけ」という言葉はあったけど当時から同じような想いがあったんだなぁと思った(なんとなくアイドルになってからそういう想いを獲得しててWING時にはないと思っていた)。WING自体読んだのが結構前なので、もしかすると読み直してみるとそういう描写もあるかもしれない。

ただ思い返してみるとハウアーUFOみたいに『飛びたい』という感情が間接的に示されていたコミュがあるようにも思える。当時はまだ漠然とした想いでそれが結集したのがGRAD付近なのかもしれない。


第3話:来たかも

冒頭でいきなり映画が描かれる。これはハウ・アー・UFOでも間接的に出てきた映画だと思う。元ネタありそうだと思ってたけどハウ・アー・UFOだと情報が少なすぎてわからなかったというのがある。

今回は「足が何本もあるイカみたいな宇宙人」という特定できそうな情報が出てきたので調べれば一意に定まりそうな気もする。架空の映画の可能性もあるが、他のコミュで出てきたファイトクラブやベルリン天使の詩なども実際にある映画だし今回も実際にある映画なんじゃないかと思う。


この描写の仕方的に「シャニP=宇宙人」ということなんだろうか。確かにシャニPの感性は宇宙人っぽい。身長もでかいし。


第4話:望む、空

電話の描写ってあったっけ?WING相当忘れてるから読み直さないといけない。


電話してすぐに「あ、私」と言っちゃう浅倉透良いな。仕事で電話するときも言っちゃいそう。


第5話:そうなのかも

透のSTEPコミュだから透しか出てこないと思ってたけど雛菜が出てきた……!

この後すぐに円香と小糸もでてくる。STEPは摩美々しかまだ読んでないからわからないけど感謝祭以外のプロデュースシナリオのコミュに別のアイドルが出てくることって珍しいんじゃないだろうか?

アイドルになったからとか言うんじゃなくて予定があるという旨だけ伝えるというのも透っぽい淡泊さで好き。


普通のスカウトマンが困惑する質問を難なくポエムパワーで乗り切るシャニP。やっぱりこの男は侮れない。若干スピードワゴンの小沢さんっぽさを感じるキザさ加減。


第6話:思ったから

2人でブランコに乗り子どもの頃どういう子だったか話し合う2人。シャニPは自分のことを普通だったと自認してるけど絶対普通じゃなかったと思う。普通にやさしい人間だと思われてたとは思うけどデフォルトがポエムだから周りの人は普通じゃないと思っていたんじゃないだろうか。

もしかすると今のシャニPも自己認識として自分は普通だと思ってるかもしれない。本当の天然は自分のことを普通だと思ってるというアレである。


会ってたのに会ってみたかったと言うシャニPのシーンだけどここもツッコミどころで透は今も十分に変だと思う。実際中学の頃からそこまで変わってなさそうだし。この言い方からすると今の透はシャニPにとって普通の領域の範疇なんだろうか?

透を普通だと思う感性って透と波長が合ってるからそう思うのかもしれない。シャニPの考える普通を考察してみると面白いかもしれない。

全話読んだ感想

普通に良かったというか想像以上に透のコミュっぽくて良かった。なんとなくSTEPは軽めでわかりやすいコミュがくるかなと思っていたのでもっとあっさりしたものを予想していたけど、いろんな要素が散りばめられてて、考察できる余地もあり面白かった。

とりあえず3話で出てきた宇宙人が侵略してくる映画を探してみたいと思った。宇宙人の形状まで分かれば特定できそうだし。ハウアーUFOに関しても「シャニP=宇宙人」ということを踏まえて読み直すと印象が変わりそうな気がする。

ただ『floooat』の要素はなかったように思える。やはりあのコミュで描かれたことは今後出てくる新しい透の問題意識なんだろうか?

あとWINGの記憶が抜け落ちてるので読み直そうかなと思った。これを書いた後に円香STEPも読もうと思うので楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?