見出し画像

移転/新築の西新橋ビルにYogiboが拡大

ビーズソファの販売を手掛けるYogiboがオフィスを移転する。移転先は西新橋の新築ビルである銀泉西新橋ビルだ。
NiziU(ニジュー)のメンバーが【ヨギボー】という言葉とともに倒れ込むテレビCMで一躍有名になった企業である。

会社概要と業態

Yogiboは社名変更を行っており、企業としての成り立ちはかなり老舗企業である。株式会社ウェブシャークとして2001年に設立されたのがスタートである。

しかし企業としてスタートする前のインターネット黎明期にまで遡る同社は古着販売が発祥だ。

1996年にブランド古着と雑貨のお店『FURIMAYA』で創業
1998年ブランド古着のネットショップ『map-style.com』開店 が同社の本格的なスタートである。その後業態を様々に進化させてゆき

電脳卸サービス、電脳卸ドロップシッピングサービス、不要品を売る・あげる・交換する『GarageSale』など多くのサービスを展開させてゆく

ベンチャー企業らしくその時流にのったサービスを展開させて場合によっては時期を見てクローズさせる手法をとって企業成長させている。

同社の転換期は2014年に米国Yogibo社と日本総代理店契約をして日本でYogiboを発展普及させたところで大きく躍進する「快適すぎて動けなくなる魔法のソファ”「Yogibo(ヨギボー)」をアメリカから持ち込み、日本での販売を始めた事が大きな功績だ。

日本での販売開始から約7年の後に、同社はついにYogiboの買収をするに至った。2021年7月に本社から買収の提案があり、12月30日にYogiboの全株式を取得

https://signal.diamond.jp/articles/-/1024

2022年には社名を『株式会社Yogibo』に変更した。
現在の事業概要は以下の通りである

  • Yogibo(ヨギボー) 運営

  • エッグウィッチ専門店 Don’t Worry Egg’Wich(ドン・ウォーリー・エッグウィッチ)運営


現在は元競走馬アドマイヤジャパンの採用したCMで認知度や注目度を上げている

移転の背景と目的

移転の背景や目的は明らかではないが事業規模や賃借面積から考えると拡大移転の模様である。現在は大阪に本社を構え、東京は渋谷に支社を構えている形である。

現在の渋谷オフィスは約40坪、移転先は約140坪になるので3倍以上の拡大移転である。渋谷企業は渋谷で移転する傾向があるが同社は大きくエリアを変えて西新橋への移転に踏み切った形だ。

移転先の銀泉西新橋ビルは2022年竣工のいわゆる新築オフィスビルである。好立地にあるデザイン性の高いオフィスビルであるが、リーシング当初はコロナ関連の影響により誘致が困難であったビルの一つである。

しかし現在同ビルは満室稼働している。2022年竣工のオフィスビルが稼働が難しい中、銀泉ビルは満室稼働にいち早く舵を切った

銀泉は大阪に本社を持ち大阪のオフィスビルを複数保有している。Yogibo社も本社オフィスを銀泉の運営するオフィスを借りている状況である。定かではないが本社オフィスの兼ね合いから銀泉から誘致オファーがあった可能性は高い   

移転先MAP

東京都港区西新橋1-15-1

[移転の概要]

企業名 :Yogibo
移転目的:事業規模拡大
エリア :港区

ここから先は

171字

¥ 130

主にオフィスに関する不動産知識や趣味で短文小説を書いています。第1作目のツボ売り、それ以外も不動産界隈の話を書いていければ良いなと思っています。 サポート貰えると記事を書いてる励みになります。いいねをしてくれるだけでも読者がいる実感が持ててやる気が出ます