見出し画像

シンプルだからこそ分かりやすい。なんでも大事なことなんだと感じた。

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師 
の乗本和男です。

寒いシーズンは、暖かいものを食べたくなりますよね。そんな時に作ってくれたのが、大根煮です。ただの大根だけを煮てくれるんだけど、前日からの仕込みのおかげで、しっかりと大根に味が浸透しているんです。ですからどこを切っても同じ味ですし、同じ色になっているんですよね。

僕は昔からシンプルなものが好きで、ごちゃごちゃ入っている料理よりも、分かりやすくシンプルに、そのものの味がわかる料理が好きでした。それを陽子は知っているから、大根を煮るにしても、他に何も入れないで煮てくれるんです。でもただ煮るのって、他の材料からの旨味が出ないから、美味しくするのって大変だと思うんです。

そんな時に活躍してくれるのが、ワンポイントのコンブなんです。僕は昔からササメという塩昆布が好きでした。いつもおにぎりの具とお茶漬けの具は、この昆布がおおかったんですよね。味付けがいいんだよな。でもあまり食べすぎないように最近はしているんです。

やはり添加物が多かった。なるべく添加物の少ないものを選んで、最近は食べる陽雨にしていたから、どこかにこの塩昆布の無添加はないかなって探したら、行きつけの浜北の西友に売っていたんです。無添加塩昆布!塩分40%カットとありますが、塩分はまり気にしないから関係ないのですが、これが1番安心して美味しいんです。前までは塩分40%カットではないのがったんです。

もちろんこれだけが出汁ではなく、鰹節や昆布でしっかりと摂っているからおいんですけどね。でもこの塩昆布が隠し味のような感じがします。

そしてシンプルと言えば大好きな干し芋。地元の農家の中谷さんが作ってくれる干し芋が美味い!干し芋って値段がめちゃ高いじゃないですか、でも中谷さんのは、お年寄りも気軽に買えるくらいの値段なんです。だから僕もついつい買ってしまうんですよね。食べすぎて太ってしまいました。

ただ僕も干し芋が大好きだから、他のところで買うんです。でもめちゃ甘すぎて、食べると体に悪いような感じがするんです。でも中谷さんの干し芋は、食べてみると甘さが強よくないんですよね。食べていると甘みを感じますが、他のめちゃ甘い干し芋と比べると、1/2 くらいの甘さかしかないかもです。

でもそんくらいが1番美味しく食べれるし、体に良さげな感じがするんですよね。今日、そんな中谷さんが散髪に来店してくれたので、あんなに甘さの丁度いい干し芋を作れるんですかって聞いたんです。そしたら、さつまいもに肥料をやらないで育てることが1番だと言ってました。やっぱり育てるのもシンプルがいいんですね。

大根煮と干し芋とは少し違うかもしれませんが、やはりシンプルって味がわかりやすいし、1番美味しく感じることができるのかなって、今日も感じました。またシンプルで美味しいものを食べたらブログに書きますね。とりあえず、干し芋は食べすぎると太るので、気をつけてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?