見出し画像

1年前の今日 8

1年前の今日はタンペレのKちゃんJくん宅で目覚めた。

よく寝れた。

朝ごはんに昨日師匠(フィンランド旅に誘ってくれた友人)に悪い笑顔で勧められたヨーグルトを食べてみた。

無糖ヨーグルトのもっと質素な味がした。

食べれなくはないけど、他の味のヨーグルトの方がいいな。

主食は黒パン。

ジャムを塗ってたべる。

黒パンの酸味とジャムの甘さが良い塩梅。

今日は私と師匠は先に出発してムーミン美術館へ行き、お昼前にKちゃんJくんと合流して食べ物のお祭り(Kちゃんがそう言っていた)に行くことにした。

出発前にKちゃんとお話していたら、Kちゃんが周りの様子を伺ってこっそり寝室に呼んできた。

なにかな?と思ったら、セットアップ風にリメイクされた着物を見せてくれた。

来年2人は結婚するので、結婚式で着るのだそうだ。

Jくんにはまだ見せていないので、こっそり見せてくれたみたい。

かわいい。

結婚式で履く靴も着物の生地を買って、タンペレの靴職人さんに作ってもらったらしい。

こちらはリビングに飾ってあった。

あんまり表情がころころ変わるタイプの子じゃないのだけど、ちょっとはにかみながら見せてくれたのが嬉しかった。

かわいい。

結婚式の写真見せてねってお願いしておいた。

画像1


後で合流する約束をして、私と師匠はムーミン美術館へ。

師匠はミュージアムショップでお買い物をするとのことだったので、1人で中へ入る。

大きなカバンはロッカーに預けてほしいとのことだったのでリュックを預けようと思ったけど、コインを持っていなかったので両替してもらわないとなぁと思っていたら、警備員さんがコインもどきを貸してくれた。

何も印字されないまあるいプレートだったけど、きちんと使えた。

警備員さん、ありがとう。

中に入ると係りの方が話しかけてくれた。

日本の方だった。

簡単に説明を聞いて、中を見て回る。

原画やパペットが展示してある。

解説のフィンランド語は読めないのだけど、たまーに日本語が書いてあるところもあった。

日本版ムーミンのアニメも流れてたしね。

嬉しい。

照明も明暗の差がつけてあって、美術館全体が物語の中にいるようだった。

画像2

美術館を出た頃ちょうどKちゃんとJくんもやってきたので、隣の広場でやっている、食べ物のお祭へ。

アジアンな食べ物が多かったかな。

久々のアジアンテイストの食べ物もとっても美味しかった。

画像3

天気がいいからなのか、お祭気分だからなのか、みんな陽気。

画像4

フリーマーケットもしていたので、寄ってみる。

Kちゃんの友達のお母さんが出店していて、師匠がそこでイニシャルプレートを買っていた。

画像6

リスのリュックの女の子も歩いていた。

かわいい。

画像5

この日お天気だし気温も高かったので、アイスが食べたくなって4人でスーパーでアイスを買って食べた。

涼しい。

涼んでからは、タンペレのセカンドハンドのお店巡り。

お店を回っていると、Kちゃんがウインドブレーカーを見ながら、

「これ雨防げるかなぁ」

と聞いてきた。

話を聞くと、来年ハネムーンに行くのだが梅雨時期なので雨具が欲しかったらしい。

「小雨は防げそうだけど、強い雨はダメそうだね」

って話したら、とりあえず今回はやめておくとのこと。

次のセカンドハンドのお店では、Jくんがプリンターを購入。

持って一緒に回れないとのことで、Jくんは帰宅。

箱を抱えて帰るJくんの後ろ姿がかわいい。

そのあと暑いのでビーチへ行くことに。

バスを待っている間に聞いたのだけど、何年か後にタンペレにもトラムが通るらしい。

たくさん工事をしていた。

画像10

バスに乗って、Kちゃんとお話。

今から行くのはビーチだけど、フィンランドのビーチはほとんど湖なんだって。

湖のビーチなんて素敵すぎるよね。

バスを降りて森をぬけるとビーチ!

海かと思うほど広い湖だった。

さすが森と湖の国。

天気もいいので、湖に太陽が反射してキラキラしてとってもきれい。

湖上サウナも浮いていた。

画像7

泳ぐ準備はしていなかったので、足だけ湖に浸かることに。

暑いしたくさん歩いて、足が火照っていたのでとっても気持ちいい。

幸せー。

師匠とKちゃんの表情からも幸せがにじみ出ていたよ。

涼んだ後は、隣の森へ。

Kちゃんは野草を摘んでいた。

スープにするのだそうだ。

天気がいいので、森もキラキラしていてとっても気持ちいい。

とにかく気持ちいい。

私が求めていたのはこれだよ!

あまりの気持ちよさに、岩の上でごろごろしてみた。

画像8

画像9

少しだったけど、自然も満喫できて今日は幸せー。

いい時間にもなってきたので、Kちゃん家に戻る。

戻る前にスーパーで買い出し。

師匠が買い込んでいたので、Kちゃんと表で待っていた。

結婚式はフィンランドであげること、Jくんはフランス人なので、入籍の前にハネムーンに行くこと(パスポートの変更が入籍後だとややこしいらしい)になどなど女子トーク。

フィンランドでこんなに女子トークをすることがあるとは思わなかった。

Kちゃんの方から話してくれることがほとんどで、結婚することの嬉しさが滲み出てた。

かわいい。


帰るとJくんがいなかった。

友達と泳ぎに行っているとのこと。

帰ってからKちゃんはさっき摘んだ葉っぱでスープを作ってくれた。

葉っぱと豆乳と塩しか入ってなかったらしいのだけど、コクがあっておいしかったな。

なんの葉っぱだったんだろ?

今日の晩御飯は泊めてもらったお礼にちらし寿司を作る。

といってもご飯を炊いてちらし寿司の素を混ぜるだけなので、ご飯が炊けるのを待つ間、Kちゃんに絵本の訳をしてもらった。

友達の子供ちゃんのお土産に絵本を買っていたのだ。

たまに日本語に置き換えるのが難しい言葉があるといっていた。

どこの国にも他国語に直すには難しい言い回しってあるんだなと思った。

でも翻訳機能とかじゃなく、直接訳してもらえたことが嬉しかったな。

Kちゃんが日本に留学している時に会ったことのある友達の子供ちゃんのお土産だったし、とってもいい記念。

ご飯が炊けたのでご飯。

そうこうしていると、Jくん帰宅。

4人での食事は最後。

寂しいけど、楽しかったな。

食事の後は、4人でゲーム。

マリオカートとカラオケ。

ゲームをほとんどしたことのない私は、完敗。

みんな上手ー!

カラオケは知ってる曲なのかどうかわからないけど、Jくんが不思議な音程で熱唱してて爆笑。

楽しい夜だったな。

寂しいけど、明日はヘルシンキへ戻る。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?