見出し画像

見えない僕でも簡単に作れて、アップデートできるWEBページ「プラスアイ」

みなさんこんにちは。パラアスリート 兼 広告代理店 株式会社トーコンで働く日向賢です。

年末ですね。今年はおそらくこれが最後の投稿になるかと思います。

この1年は本当に短く、いろいろな経験ができた年でした。とても成長することができたと実感しています。来年も引き続き成長し続けていきたいと思いますので、皆さん引き続きよろしくお願いします。

今回は私がトーコンで所属する制作グループでサービスを提供している「プラスアイ」というソリューションを実際に操作してみたので、皆さんにもその操作方法を共有したいと思います。

プラスアイの詳細については下記をご覧ください。

プラスアイではWordPressというCMS(Webのコンテンツを管理するための仕組み)を利用しており、専門的な知識がなくても画像であったり、コンテンツに載せる文章だけ準備すれば、容易にWebサイトであったりブログのようなWebページを作成・管理することができます。

プラスアイは自社サイトであったり採用ページを容易に管理できるように様々なテンプレートを用意し、トーコンが管理しているソリューションです。

私も学生時代Webサイトの構築であったり運用をしたことがありました。
また社会人になってからもCMSのような管理ツールを運用するためのプラットフォーム(土台)の運用をした経験があります。

ただ、実際にCMSを使ってコンテンツを投稿してみた経験はあまりありませんでした。
(やってみたいなぁと思いつつこのnoteを始めるまで表に何か文章を公開するということはほぼありませんでした汗)

今回は皆さんにプラスアイが実際どのように管理できるものなのかということを紹介するとともに、私が画面読み上げソフト(スクリーンリーダー)を用いてどのように操作できたのかということを簡単に紹介したいと思います。

ただ、今回は文章ベースなので細かな部分はわからないと思います。
少しでも興味をもっていただけた方はお問い合わせいただければより詳しく具体的に(動画なども用いて)ご案内できると思いますので、お気軽にお問い合わせください!

今回は既存のページにコンテンツを追加することを想定してお話しします。

まず管理画面のURLにアクセスしてユーザー名とパスワードを入れて管理画面にログインします。
次に固定ページというカテゴリーの中から新規追加を選びます。
そうするとページを作成するためのページが開きます。ここでそのページのタイトルであったりコンテンツの本文、乗せる画像などを設定します。
一通り文章などを入力し終えたら公開というボタンをクリックします。作成途中にプレビューというリンクをクリックすることでどのようなページになっているか公開前に確認することができます。
ページを公開したら一番最初にアクセスした管理ページのホームに戻ります。
次に固定ページのカテゴリーの中にある「固定ページ一覧」を開きます。
そうすると今まで作成したページが一覧表示されます。このページで今まで作成したページの編集であったり削除だったりを行うことが可能です。
今回はトップページに先ほど作成したページへのリンクを挿入するので「トップページ」を選び編集をクリックします。

そうすると新規でページのタイトルだったりリンク先の説明を挿入するエディットが表れるので改めてページタイトルやページの説明を記入します。
次にリンク先URLというリンクを探し、クリックするとリンクを挿入するための編集画面が拓くのでリストの中から先ほど作成したページのタイトルを選びリンクを挿入というボタンをクリックします。
そうすると先ほどのトップ画面の編集画面に戻るので今挿入したリンク(URL)が挿入されたことを確認し、項目を追加というボタンをクリックします。
最後に更新(今回は既存のページを編集したので公開ではなく更新)をクリックします。
これで既存のトップページに新しいコンテンツを追加することができました。

今回は操作メモのような形になってしまったのでイマイチイメージしにくい記事になってしまったかとは思います・・・

何が言いたかったかというと、、、操作方法だけ覚えて公開したい情報をコンテンツとして作成さえすれば誰でも(スクリーンリーダーを利用した操作であっても)Webサイトが構築できますし、情報を発信できますよということです。
若干の操作方法の違いはありますが、ニュースサイトなども基本的な操作方法は同じでnoteのように情報を気軽に投稿することができます。

デザインであったり文字の装飾、画像の挿入なども基本選ぶだけなので先ほどお伝えしたプレビュー機能などを使って確認しながら作業を進めれば
それなりのページが文字を入力してマニュアル通りに操作すれば全世界に公開することができてしまいます。

私が学生の頃には今ほどCMSは普及しておらずCMSを構築したり管理するだけでもかなりの知識が必要でした。
(遊び半分でやったことはありますがデータベースが動かないとか管理画面のどこどこがうまく動作しないとかいろいろ苦労しました汗)

私も今回プラスアイの操作方法を学習してみて、本当にマニュアル通りに文字を入力したり、リンク先を選んだりするだけでこんなにちゃんとしたページができるんだなと驚きました。
しかもWordPressは標準の状態でも比較的アクセシブルなページが作成できます。

みなさんもぜひ使ってみてください!

お問い合わせはコチラからお願いいたします。

※弊社営業は12/28まで、年明けは1/4からの始業となります。
休暇中に頂きましたご連絡は、返信が年始以降随時ご対応となりますこと、ご了承ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?