見出し画像

心の状態を観察して自分の中の「優しさ」を見つけましょう

自分の心が満たされていないと、本当の優しさは難しい。

おはようございます。トコマです。


自分の心が満たされていないと、本当の意味で人に優しくすることは難しいと感じています。

自分がリラックスした状態でないと、周りの状況に気を配る余裕もなくなっている自分がいます。

心が満たされていない状態で人に優しくしても、無意識のうちに何か見返りを求めてしまう自分がいます。

そんな時は、一旦立ち止まって自分の心の状態を観察するようにしています。

もしも心がザワザワしていたら、そこから先に進むよりも、まずは自分の心を穏やかにする必要があるように思えます。

なぜなら、満たされていない状態で優しさを無理に発揮しても、いずれ自己犠牲的な感情が芽生える気がします。

自己犠牲的な人の姿が、何気なく周りの人にも影響をあたえ、辛いものと感じさせてしまうと考えるからです。

人は本来、助け合う精神を持って生まれてきました。

しかし、何か危機感や緊張状態に陥ると、その機能が後回しになってしまうのものです。

現代社会には、そうした危機感を与える要因がありすぎるのかもしれません。

ですので、一旦立ち止まり、そうした危機感や緊張の正体を観察する必要があります。

本当に危険なのか、それとも自分が勝手に作り上げた妄想なのか。


自分に合った方法で、心を穏やかにする時間を作るのが大切なのだと思います。

呼吸を深く、ゆっくりとすることをのきっかけとして。


場所を変えたり、ひとりの時間を作ったりと、人それぞれに合った方法があると思います。

心が満たされた時こそ、本当の意味で他者へ思いやりの心を発揮できると考えます。

まずは自分自身に向き合い、自分を大切にすることから始めてみませんか。



最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?