見出し画像

規則正しい生活が「書く習慣」をつくる

毎日noteに投稿することを心がけておりますTokomaです。

前回の続きにもなりますが、
決まった時間に、決まった場所で、決まった手順にそって、書き始めることが永く続けるコツでは、と思います。それを実現するには、「規則正しい生活」が基礎となります。

ここしばらく僕は在宅勤務です。最近は、判で押したような生活をしています。5時に起きて文章を書くなどの朝のルーティンワークをします。9時から仕事を始めて、18時~19時には仕事を終えます。通勤時間がありませんので、仕事を終えて19時過ぎには家族と一緒に食事をします。家事やらなにやらをやって、ダラダラっとして、22時には寝る、という生活です。

これをしている間は、安定的に(自主強制的に)文章を書けている気がします。

ここに通勤というイベントが発生しますと、決まった時間・場所・手順を実行することが難しくなります。それに加えて、帰りが少し遅くなったり、テレビやネットを見たり、寝る時間が遅くなったりしますと翌朝の目覚めに影響を与えます。朝時間にベストコンディションで書く作業が始められないこともあります。

書くという習慣を続けるには、規則正しい生活が基礎になる、と感じております。もしかしたら、僕の場合「書くという習慣が規則正しい生活を作っている」のかもしれませんが。

いずれにしても、規則正しい生活をして体調管理には気を付けていきましょう。しばらく緊急事態宣言も続くことですし、しばらくこの生活が続きそうですし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?