マガジンのカバー画像

退職後の過ごし方

24
運営しているクリエイター

#振り返りnote

休職してから現在までの約5ヶ月間を振り返る

2021年9月末で前職を退職してから約2ヶ月半、7月からの休職期間を入れて約5ヶ月が経ちました。 私の場合は仕事でのストレスとプライベートでのストレスにやられ、限界だったのをきっかけにして2021年6月末にメンタルクリニックを受診。 そして休職が決まってから約5ヶ月が経ったという状況です。(2021年12月現在) 私の約5ヶ月間を時系列にして振り返ってみたいと思います。 7月  ・なにもする気も起きず、なにもできない。なにもしない。 ・豆腐メンタルで、突然泣き出したり

【退職時の誓約書】交渉した本当の目的

「どうせ会社を辞めるだけだし、適当に誓約書にサインをしておけばいいだろう」 「サインしないとどっちみち会社辞められないし。考える必要もないや」 私は今年の9月末で会社を退職しました。大半の会社では、辞める際に誓約書にサインをすると思います。 少し疑問に思う内容も一部あったとしても、適当にサインをすることもできました。 正直言ってしまえば、誓約書の内容について変更しようがしまいがどちらでもよかったのです。 それでも私は誓約書の内容について一部交渉しました。 うっとおし

100歳まで絶対に生きなければいけないとしたら

仮に死ぬこともなく、自らリタイアもできず、絶対に100年を生きなければならないとしたら、今まで生きていた年数の約倍以上を生きていかななければいけない。 遥かに長い期間をこれからをどう生きていけばいいのか分からない。 そこで、これからのながーい人生を生きていくために、私なりに4つのカテゴリーに分けてみて、自分と向き合いながら分析しようと思いました。 1. 幸せに生きたいのか、または不幸に生きたいのかまず、「幸せに生きたいのか、それとも不幸に生きたいのか。」という根本的な問