見出し画像

間違えない人はいない。

人間にノーミスはあり得ないし、問題ゼロの製品も存在しない。

・必ず、間違えるのだから、エラーメッセージを書くべき。

・エラーメッセージの書き方
ユーザーが何をしたのかを告げる
発生した問題を説明する
修正方法を指示する
受動態ではなく能動態を使い平坦な言葉で書く
例を示す

請求書の支払いが行われる前には、支払いの日付は請求書の日付より後になっている必要があります。

請求書作成日より支払い日の方が前になっています。日付を確認して、請求書制作日より支払い日が後になるよう入力してください。

・起こりうる誤りや内容を事前に考えておきましょう。そして誤りを未然に防ぎましょう
・設計後にプロトタイプを作り、人に使ってもらってどのような誤りが起こるのか考えましょう。プロトタイプのテストは想定されるユーザーにやってもらう。
・エラーメッセージが平易なものを使い、明快にかく。

ストレスを感じている時は間違いを犯しやすい

・甘いものと性行為にはストレスを軽減させる効果がある。(作業をしながら甘いものを食べると良い。)

・退屈な作業をしているときは、音や色、動きなどで覚醒レベルを上げると良い
・難しい作業をしている時は、気が散ることをやめると良い
・人はストレスを感じている時に画面上でおこっていることが目に入らず、うまくいかなくても同じことを何度も繰り返してしまう。
・ユーザーテストでストレスを感じやすい部分をしる
・ある技に達した人でもストレスがかかると足を引っ張られてうまくいかなくなることがある。

エラーは悪いものではない

・時にはエラーから方法を学ぶことがある。
・ユーザーテストの際に起こったエラーを記録しておくべき
ユーザーのエラーが「プラス」「マイナス」「プラスでもマイナスでもない」のいずれであるか書き留めておく
・マイナスの結果を招くエラーを回避するデザインを作る

エラータイプは予測できる

パフォーマンスエラー/ やり損ないエラー / 省略エラー/ 誤動作エラー/ モーターコントロールエラー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?