見出し画像

えごま煎餅の作り方

こんばんは。
天龍村のえごまをたくさん頂いたので、えごま煎餅を作りました。
ぱりぱりぷちぷちのW食感が楽しめます。

<えごま煎餅>
・えごま 30g
・好きな粉(米粉、小麦粉、そば粉、何でも)10g
・砂糖 10〜20g
・醤油(あるいは塩2g) 3g
・水 10g
準備:オーブンを180度に予熱しておく。天板にクッキングシートを敷く。

<作り方>

粉と砂糖を泡だて器で混ぜ合わせ、さらに醤油、水も入れゴムベラでさっくり混ぜる。
粉っぽさがなくなったら、えごまを入れ混ぜる。生地の完成。

生地の完成!えごまたっぷり。

クッキングシートを敷いた天板にゴムベラで生地を薄く広げる。

生地はゆるいので広げやすい。穴がないように。

180度のオーブンで10分焼く。

焼き上がり。
周りが先に焦げやすいようだったら、途中アルミホイルを被せると良い。

熱くて柔らかいうちに包丁で切る。
固くなるまで、冷ます。

切れにくいので、何回も刃をいれる感じで。
一度クッキングシートごとまな板に移すとやりやすい。


完成!

えごまは健康に良いとされていますね。
このレシピだと、えごまがたくさん摂れるのでぜひお試し下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?