見出し画像

【熊本県南豪雨】熊本弁ネイティブの会のクラウドファンディングが開始40時間で目標額の300%となった話


このnoteで書くこと

①熊本弁ネイティブの会で取り組んでいるクラウドファンディング「STILL STANDING PROJECT」について
②いろんな支援方法があっていい。熊本地震で学んだこと

7/4に襲った熊本県南地区の豪雨災害。それから4日が経過しましたが、熊本県内一帯にその被害は広がっています。

熊本弁ネイティブの会で取り組んでいるクラウドファンディング「STILL STANDING PROJECT」について

 そんな中で、熊本地震以降に僕も参加させていただいている、「熊本弁ネイティブの会」さんのクラウドファンディングについて紹介させてください。

1.熊本弁ネイティブの会ってなんね

 熊本弁聞いたことある人はわかると思いますがクセがすごい。(らしい)僕たち熊本生まれは何も意識せず使うんですけど、初めて聞く人にはきついらしい。
 熊本弁ネイティブの会はFaceBookグループで立ち上がったコミュニティです。

「熊本弁をネイティブレベルで話せること」というただひとつの入会条件の下に、遠く離れても故郷・熊本と熊本弁への愛を持ち続ける人々で作っているFacebook上のグループで、メンバーは2,700名を超えています。(クラウドファンディング紹介ページより) 

熊本地震の時には僕の生まれた益城町が被災した中で、この団体に本当に救われました。

「でくるこつば、でくるしこ」

 この言葉を合言葉に熊本の被災地への支援活動ば継続して行ってきました。

2.そんな熊本弁ネイティブの会が今回立ち上げたクラウドファンディング

 そんな熊本弁ネイティブの会の有志メンバーで立ち上げたクラウドファンディングが「STILL STANDING Project~熊本は何べんでん立ち上がるばい~」です。

熊本は何度でん立ち上がるばい。(訳:熊本は何度でも立ち上がるよ。)

地震からの復興半ば、コロナの影響、大雨、阿蘇の噴火、いろんな天災にまけず、僕たちは何度でも立ち上がるんだという思いが込められています。 

スピード重視、とにかくまず義援金を集めて被災地域に送ろうということでリターンは感謝状のみとさせていただいていますが、開始から40時間ほどで300万ほどの支援を皆さんからいただいています。
本当に、本当にありがとうございます。
皆さんの思いは必ず熊本に届けます。必ず届けます。

3.支援コースは?

詳細はクラウドファンディングのページをご覧いただければと思いますが、以下のコースがあります。(以下引用)

通常、クラウドファンディングにはリターンがあります。しかし、今回、皆様からお預かりした寄付をできるだけ多く被災地域に届けたいとの思いから、リターンは今回の『STILL STANDING KUMAMOTO』オリジナルロゴを使用したお礼状のみとさせていただきたいと思います。ご理解いただければ幸いです。
支援は、以下のコースからお選びください。
・3,000円支援
・5,000円支援
・10,000円支援
・30,000円支援
・50,000円支援
・100,000円支援

どこに支援すればいいのか?なにか熊本のためにやりたいけど・・・というご連絡を私のところにもいくつかいただいています。支援の選択肢の一つとしてご協力いただけますと幸いです。

画像1

2020.07.08 17:30現在

いろんな支援方法があっていい。熊本地震で学んだこと

 よくも悪くも、熊本地震の経験から、災害発生時から今に至るまでどのフェーズでどういう支援を行うべきかがノウハウとしてたまってきています。いろいろ辛いことが多く、正直4年前のことは思い出したくもないのですが、あの時に出会ったいろいろな人たちと今回もタッグを組んでスピード感ある支援活動の準備が整っています。

4年前から比べると、SNSの各種プラットフォームやクラウドファンディングも浸透している。さらにはふるさと納税での寄付も可能になってきている世の中でいろいろな支援やり方でいろいろな人が活動しています。

この非常事態入り口はいくつあってもいいと思います。
支援の先は苦しんでいる人たちへ。ここに必ず行きつかせる必要があります。しかもスピード感をもって。

熊本から遠く離れたところにいる、さらにこのコロナ禍の中で首都圏から熊本への移動はかなりリスクが大きい。

でくるこつば、でくるしこ

熊本弁ネイティブの会のファーストアクションはこのクラウドファンディングです。

もし、どこにどうやって支援をしようか?とお悩みの方がいらっしゃいましたらこのクラウドファンディングも選択肢の一つとして考えていただければありがたいです。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

ここまで書いときながらあればってんが「オール熊本弁の記事になってにゃーじゃにゃーや!」とネイティブの会んみんなからおこらるるばいな・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?