マガジンのカバー画像

エッセイ『デタラメだもの』

72
デタラメに生きる。デタラメに暮らす。薄暗い世の中をデタラメに生きるための処世術、バイブル。妄想まみれで日常を綴るエッセイです。
運営しているクリエイター

#人間

あなたはM気質? それともS気質? 血液型はO型A型B型AB型? それを議論することに、果たして意味はあるのだろうか。『デタラメだもの』

「ボク、歯医者が好きなんですよ」といったことを言ってのけると、周囲から、あり得ない、考えられない、信じられない、などと距離を置かれてしまうことがよくある。しかし、その実、歯医者はめっぽう好きだ。 治療にはもちろん痛みが伴う。定期検診で歯石を取り除く施術だけでも、ぞんぶんに痛みを伴う。しかし、基本的には、治療によって死ぬことはないと盲信している。別に死ぬわけではないが、めっぽう痛い。そこが歯の治療のミソなわけだ。 痛みの延長上の最果てには、死が待っているとしよう。ところが、

いちいち髪型を気にする必要がなくなる、画期的なアイデアを思いついたのだが。『デタラメだもの』

公衆トイレで用を足し、洗面台で手を洗っていると、たまにこういう場面に出くわす。洗面台の隣に立つ年頃の男子が、鏡に向かい、一心不乱に髪型をセットしているという状況。 年齢とともに、髪型の決まり具合を綿密に確認するようなことはなくなった。ただ、あまりにも鏡を見ずに過ごしていると、顔面に何か付着していないだろうかとか、余計な毛が余計な部分から生えてやしないだろうかとか、少しはチェックしたくもなる。 しかし、洗面台の前に二人の男が立ち並び、己の状態をチェックしている様子は何だかこ

消防車のサイレンがきっかけで始まるご近所付き合い。近隣住民がご近所さんに昇華する瞬間を想う。『デタラメだもの』

救急車や消防車のサイレンが聞こえる。遠くのほうから聞こえはじめたサイレンの音は徐々に大きくなり、すぐ近所まで近づいたかと思うと、ピタッと止まる。 サイレン音は音楽でもエンターテインメントでもないから、リスナーの気持ちを害さぬよう、フェードアウトなどして終幕を迎えてはくれない。いつだってピタッと止まる。音が止んだ瞬間、近隣住民たちは一様に思う。「近くで何かが起こってる!」と。 外ではガヤガヤと近隣住民たちの声が聞こえる。家着のまま、サンダルまがいの履物で玄関先に飛び出す者。

人間は思った通りに動いているつもりなだけで、実際のところ、思った通りに動いていない論を、日常生活の中で体感してみた。『デタラメだもの』

なるほどな。という発見をすることがある。あまり知識を持ち合わせない幼い頃は、出会うものの多くが「なるほどな」につながっていたが、年齢を重ねるとともに、それなりに知識が増えたり、既成概念を持ってしまったり、そもそも出会いたい情報にしか出会っていなかったりして、「なるほどな」の機会も減っていくように思う。 そんな折、10種競技や陸上競技のマスターズ大会など、さまざまな競技で結果を出してきた人で且つ、「百獣の王」「有名人の倒し方」など、バラエティ番組などでも活躍される武井壮氏の発

年をとると、あっという間に時間が過ぎるよね。という時間の相対性について深く考えてみた。『デタラメだもの』

年齢を重ねれば重ねるほど年をとるのが早くなる、なんてことはよく言われるが、実際にそう感じている自分がいる。一週間なんてあっという間に過ぎ去っていく。 子供の頃は、学校のない日曜日が待ち遠しくて仕方がなかった。その日に向けて、平日の5日間と土曜日の半日を、なんとかやり過ごしていた。日曜日までの道のりは果てしなく長く、早く過ぎろ早く過ぎろと念じてみても、遅々として進まぬ日々。 ところがどっこい。今となっては平日もあっという間。休日もあっという間。一週間がそんなに高速に過ぎるん

物語に必要な感情のN字曲線の、右下部分の辛さが心苦しくて耐えられない場合はどうすれば……。『デタラメだもの』

たいていの物語というものは、実に心苦しい。より正確にいうと、物語中に心苦しさを多分に孕んでいる。そして、長い物語になればなるほど、それは反復する。たとえその心苦しさに耐えかねて、足をプルプルと震わせている読者や視聴者がいたとしてもだ。 物語にはN字曲線というものが欠かせないといわれている。読者や視聴者である受け手の感情がN字を描くように導くわけだ。 どういうことかというと、仮に平凡な主人公が日常生活を送る物語の序盤は、N字でいうところの左下のスタートライン。まだ、何も始ま

遊具。それは自分の中に生きる子供心との決別を促すアイテム。気軽に触れると痛い目を見る。『デタラメだもの』

公園にはさまざまな遊具が立ち並んでいる。今日もあちこちで、元気よく遊び回る子供たちの姿が見られることだろう。実にいい光景だ。憂いたっぷりで日本の将来が語られる機会も多いが、そんな暗い話題はどこ吹く風。快活に遊びに没頭する子供たち。自由に遊具と戯れている。 遊具。それはまさに、子供と大人を決別させるに余りある無慈悲な審判。 できればいつまでも若くいたいものだ。その実、少年や青年と呼ばれる頃から、たいして思考が変わっていない気もしている。そりゃ、ビールも飲むし、ハンバーグやエ

あなたも時代に取り残された表現者になってしまうかもしれない。抗えない時代の流れについて思う。『デタラメだもの』

何かを表現する者にとって、常に抗わなければならないのもの、それは時代の変化だったりする。もちろん、人々の共感を得ようと思ったら、新しいものに敏感であったほうがいいのは言うまでもない。しかし、問題は別のところにある。そう。過去作がどんどんと時代遅れになってしまうという危険性だ。 流行というものは必ず古びてゆく。なぜかって? それが流行ってもんだから。出会い頭的に人々に支持されるからこそ流行。となれば、また別のものが出会い頭的に出現した折には、皆々様方の興味関心はそちらへと移行

仏頂面した愛想の悪いお店の店員さんは、なぜにあれほどご機嫌ナナメに働いているのだろうか?『デタラメだもの』

日頃、買い物や飲食のために店舗を利用すると、恐ろしいほどに無愛想な店員さんに出くわすことがある。あまりの無愛想さに、「なんか、ご機嫌ナナメの折に、こんなモノを買いにきてしまって、えらいすんまへん」と、恐縮してしまうこともあるほどだ。 それにしても、彼ら彼女らは、なぜにあれほどまでに無愛想なのだろうか。世の中というものは、笑っているほうが得をするに決まっている。笑う門には福来る。なんてことも言われるほど、笑っていて損をすることは滅多とないはずだ。それなのになぜ――。 そりゃ

目に見える世界がすべてじゃない。むしろ、見ていない景色にこそ、広大な世界が広がっているから、思い込みは禁物。『デタラメだもの』

年齢を重ねれば重ねるほど、知っている世界がすべてだと思いこんでしまいがちだ。世界は自分が見ているフォルムで形成されていると思い込み、それ以外の世界はインターネットやテレビの中だけの出来事。そう錯覚してしまう。 広告の仕事をしていると、インターネット上にスポンサーが希望する広告を配信するお手伝いをしたりもする。インターネットとは凄まじいもので、広告が何回閲覧されただとか、何回クリックされただとかが、詳細に記録される。お手伝いする側としても、勝ち負けがハッキリと出る、ジビアな世

食べたいものを答えるという自己主張。これは決してわがままなんかじゃなく、相手への配慮だということに気づく。『デタラメだもの』

目上の方から、「飯でも食いに行くか。何が食いたい?」などと問われる機会があったとする。接待を受ける立場になったとして、「何か食べたいものはありますか?」と尋ねられたとする。 そんな折、必ずといっていいほど、「なんでもいいっすよ!」と答えてきた人生。最近になって、その解がなんだか違うのでは? と勘づきはじめた。その気づきを、ひとまずは成長と呼びたいと思う。 言いぶんとしては、こうだ。言うても奢ってもらう立場。ご馳走してもらう立場。自分勝手な我儘は言えまい。他者に代金を支払っ

容姿を褒められれば嬉しいものだ。が、褒められ方によっては、屈折した感情を生んでしまうことも。『デタラメだもの』

他人から見た目を褒められて、悪い気を起こす人は少ないだろう。当然、悪く言われるよりは、良く言われたほうがいいに決まっている。たとえそこにお世辞の類が混ざっていたとしても、だ。 世間的に評価される見た目を持つ男女は、常日頃から、「タレントの誰それに似ていますね」などと持て囃される機会も多いだろう。今をときめく俳優、女優、芸能人、スポーツ選手などに例えられようもんなら、さぞかしその場も盛り上がるはずだ。 はて、自分の人生において、そのような機会があっただろうかと記憶を逡巡させ

絵を描くことが一切できない人間には、こんなにも壮絶なエピソードがあったりもする。『デタラメだもの』

それにしても絵の才能がない。才能というとおこがましいな。能力というべきか、絵を描くというプログラムが脳内に実装されていないと言わざるを得ないほどに絵が描けない。 誰もが描けるとされている国民的有名キャラクターの絵なども、まったくもって描けない。似てる似てないの問題どころか、どこかお化け的に仕上がるもんだから、周囲を恐怖のどん底に突き落としてしまう。それを見た者の多くは体調不良を起こし、きっと2~3日はまともな生活を送れない。 なぜ絵が描けないのか。そう、脳内で被写体のイメ

人の人生には、他人じゃ知り得ないドラマがある。自らの生き様に誇りを持ってみようじゃないか。『デタラメだもの』

数ヶ月前、事務所を移転し、オフィス街のど真ん中から、比較的住宅街に近い町へと移ったわけで。以前は、どこを見渡してもエナジーを滾らせているビジネスパーソンで溢れかえっていた景色が一変、今では散歩中のおじいちゃんや買い物に向かう奥様方、ワイワイと賑やかな声をあげながら下校する小学生たちが、アットホームな様子で心を癒やしてくれる。 そして何より特筆すべきなのが、移転先の事務所が、社会人として最初に勤めた会社から徒歩2分程度の場所に位置しているということ。それなりに長くお世話になっ