見出し画像

『ざつ』 お気楽TRPG日記90。信長の黒い城、来週末からクラファン開始(宣伝動画あり)とか、ラヴクラフト聖誕祭とか、R&R214とか、クトゥルフ神話ミードとか、ゲーム学校で玉座の闇とか、AIに絵を描かせるとか。

概要:還暦TRPGデザイナー、朱鷺田祐介(ときた・ゆうすけ)が適当なことを『ざつ』に書くエッセイ。だいたい、TRPG関連の雑談とか、告知とか、ゲームを遊んだ話とか、アニメや映画を見たとか。

信長の黒い城、来週末からクラファン開始

 5月のゲームマーケット2022春で頒布した戦国ドゥーム・メタル・ファンタジーTRPG「信長の黒い城」、商業版に向け、クラウドファンディングの準備も進行中。コミケ前の金曜日、8月12日の夜8時よりローンチ予定。
 まずは、クラウドファンディング開始の告知動画が出来上がりましたので、ご覧ください。

 公式サイトはこちら。

 Kickstarterのローンチサイトも近く公開していきます。
 細かい話は今夜(8/5金曜日)の「コミケ100 TRPG宣伝」のスペースで少し話します。

 同人版はこちらで通販中です。

ラヴクラフト聖誕祭

今年もやります。ラヴクラフト聖誕祭

 ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの132回目の誕生日を祝し、今年もH・P・ラヴクラフト聖誕祭を開催いたします。
 今回のテーマは、“クトゥルー神話とファンタジーTRPG”。株式会社ホビージャパンにてTRPG営業担当を務めておられる上田明様などを登壇ゲストとしてお迎えし、半世紀にわたるファンタジーTRPGの歴史の中で、クトゥルー神話がどのような影響を及ぼしてきたか、お話をさせていただきます。なお、物販も行われる予定。(後日情報追加)

阿佐ヶ谷ロフトA イベントページ

 

 今年もクトゥルフ神話の夏がやってきました。いやはや。
 現在、何名かのゲーム関係者に交渉中でございます。
 お楽しみに。配信もあります。

Role & Roll214

Role&Roll214

 Role&Roll214見本到着。朱鷺田はシャドウラン情報局を寄稿。CFD関係の記事、イーヴォの企業解説、依頼人NPCの企業令嬢、Stolen Soulsからのアデプトパワーなど。
 イーヴォさんの関連企業はなかなか楽しいので、シナリオソースとしてご活用ください。
 依頼人NPCの鳳凰院香織様は、朱鷺田のオリジナル日本向けキャンペーン「第六世界で企業令嬢をするのはちょっと大変」で、依頼人をしているレンラクのご令嬢。彼女を守ったり、彼女の依頼をこなすだけで4-5話はいけますよ!
 Stolen SoulsからのアデプトパワーはP&Eに向いたあれ……
 よくないな。

 「エクリプス・フェイズ」は岡和田さんが超入門シナリオ「惑星(ほし)のさだめを誰が知る」を寄稿。
 あの超有名SF映画へのオマージュを込めた一作。

クトゥルフ神話ミード

秩父のディアレットフィールド醸造所さんより、クトゥルフ神話をテーマにしたミード(蜂蜜酒)「クトゥルフミード ハスター」が到着。早速、飲む。うむうむ、なかなかいい出来だぞ。
 
 ディアレットフィールド醸造所は、ミード専門の醸造所で、その杜氏には、日本ミード界のレジェンド、会津ミードの佐藤さんが参加している。これが美味くない訳がない。期待を込めて、早速、発注!
https://twitter.com/nektarjp/status/1553259320858787841

ゲーム学校で玉座の闇

 先週に続き、ゲーム学校で、LARP+マーダーミステリーの体験を兼ねた「玉座の闇シーズン5 帝国の黄昏」(仮)。北欧風の帝国を舞台に、世界の終末に続く戦い、その背後で展開される次期皇帝の座を巡る宮廷陰謀劇。
 最後の1クラスは、ノベル科とゲーム・アニメ・ライター科の合同授業。物書き勢であるが、そこはコスプレ大会でもあるので、アーニャとか、エドワード・エルリックとかウマ娘とか謎のファラオとか、割りと怪しい格好が徘徊する。
 とはいえ、裏切り者2名の目が振るわず、帝国は無事生き残った。

 パワーバランスは、だいたい、これでOKなので、28キャラ、15-25名用としてGM秋向けに行きましょうや。

AIに絵を描かせる

Created BY Wombo Dream

 ちまたで話題のAIに絵を描かせるサイト。
 midjourneyさんが有名で、凄いんですが、その前に、WomboのDREAMがあり、進化の加速度が激しいです。正直、いじってみると同人誌製作がぐんと敷居が下がってきた感じで、ちょっとした説明イラストなら、これでいいかあ、というか、高性能なイラスト屋さんという感じです。

 ただし、現在進行系でイラストを発注している人には、目の毒です。
 落ち着いて、落ち着いて。

日々の日記

クーラー壊れた

 先週土曜日に、仕事場のクーラーから漏水しているのを発見。
 電源の真上だったこともあり、土日は大騒ぎしながら、仕事場を片付けました。通常は結露した水がドレンパイプから排水されるべきところ、パイプが詰まったらしく、クーラーから漏れるという流れに。
 まず、被害を確認するべくクーラーを止め、真下の電源部を確認するため、仕事場に積まれた本の山を一旦避難。なんとか被害は少なめなことを確認したものの、本が戻せないとか、この猛暑の中、仕事場に冷房なしとかありえないとか。
 ありがたいことに、スタジオOZONさんから、余っていた業務用のスポット・クーラーを譲っていただきました(感謝感激!)。ただし、業務用なので、実質5畳の仕事場にはオーバーパワーの金食い虫なので、睡眠中にはかけっぱなしは出来ない。漏水対策をしつつ、今年の夏を乗り切りたいよ。
 30度オーバーが標準の状況は本気で許して!

アーコロジー?

 もうシャドウランのネタでしかないよ。

荒ぶる日々

MÖRK BORGを読みつつ、もっとブッチギレ! 荒ぶっていけ!と自らを叱咤する日々ですよ。

 でも、熱いとダメ。
 もうビール飲んじゃう。(ざつだな)

 それはさておき、来週予定されたお盆の帰省が、コロナの第七波で断念することになりました。今、お盆クラスターに巻き込まれるとか、実家にも迷惑なので、まあ、しかたないよ。

 そのおかげで、来週末のコミケは、日曜日に一般参加の予定。午後からのチケットが取れたので、主に、非電源系のあたりを徘徊するというか、信長の黒い城のクラファンの関係で、コノスのあたりにいるよ、たぶん。

 コミケカタログを買わねば! これからかい! ざつだな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?