マガジンのカバー画像

Vtuberに関する記事

85
Vtuberにまつわる自分の考えなどをまとめた記事を集めています。企業勢個人勢あまり関係なく見ていますが、こちらに追加するかは完全に気まぐれです。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

【祝】悪ノリ集団にじさんじ【社長3D化】

 久々に昨日は声出して笑いました。というのも、改めてにじさんじという集団が(いい意味で)頭がおかしい理由を再確認したからです。  上がここまで悪ノリできるなら、そりゃあ所属するライバーも悪ノリ上等ですわ! 因みにこの配信アーカイブは公開後一週間(6/30?)で消えますので、見たい人はさっさと見てください。まるで実写のようなクオリティが貴方を待っている!! どうしてこうなった 今年のエイプリルフールネタで、1日限定でいちから株式会社代表取締役を、ライバーデビューさせようとい

その世界に個人Vtuberは存在しません

 音霧カナタはVBlogerを名乗っています。しかし最近知ったのですけど、ブログ書く人ってBlogerじゃなくてblogwriterとかって言うこともあるらしいです。数カ月程自信もって名乗り続けたこの失態(?)をどうケアしようとこねくり回すこと2分。 「ブロガーってつまりブログ人。私は音霧カナタ、バーチャルな人。ブログな村の住人ってことにすればチャラじゃね!!?」  完璧な理論武装と意気込んでこの場に立っているけど、これって馬鹿には見えない武装じゃね???? とか思ってい

2周年記念イラスト集を見ながら白花咲さんの活動を振り返る【個人Vtuber】

 振り返るために彼女の紹介しようと思ったけど、私の説明を遥かに凌駕するファンの非公式WIKI(本人絶賛だから実質公式では?)があったのだった。彼女を知らないって方でも分かる内容なので、是非とも読んでほしい。  簡単に説明すると、白花咲さんは個人Vtuberであり、私の推しです。彼女が活動を始めてから2年が経ちました。  先日2周年配信を無事に終え、これまでの全てを詰め込んだ活動記録であるイラスト集が発売されました。とてもいいものですよ。流石に1枚1枚詳細を明かすのは不利益

vtuberの歴史を少し振り返ってみる

 気付けば2年以上経過していた。2018年初頭、私はseesaaブログで頑張っていたのですが、唐突にハマり染まったVtuberに魅入られて別の個人ブログを立ち上げたり、そっちよりもnoteがやりやすいと思ってここにきてまでVtuberの事色々書いたりしている……不思議と思いますね。そもそも何かにここまでハマり込むこと自体私にとっては珍しいことなのですよ。そもそも架空のVtuber小説書いちゃうくらいは好きですからね(ダイマちほー)  さて。具体的にどういうことが好きなのかを