見出し画像

A君のための「0からの料理」 炒り卵編

A君というのは最近、会社に入ってきて、僕の仕事を手伝ってくれている26歳の若者です。全然料理をしたことがないとい言うもので、「料理が出来て損なことはただの一つもない」と言ってはみたものの、全く料理をしたことのない人にそれをしろと言うなら、何をどう教えれば良いのか……それを書いてみようかと。ちなみに僕は別に料理が上手いわけでもないし、特別なものが作れるわけでもありません。しかし、土日とか、会社が休みの日の夜は、家では僕が作ることになっているので、まあ、何かしらは作ります。

とりあえず、卵とか、いいんじゃないの。僕は子どもの頃、卵焼きが好きで、小学生の頃から四角いフライパンで卵を巻いていました。が、いきなりそれは難しいので(僕も何十年も作ってない)、スクランブル・エッグでも作りましょう。炒り卵です。清水俊二訳のフィリップ・マーロウものの中では「スクランブルド・エグス」なんて書かれてませんでしたっけ?

■買うもの
●調理器具
①フライパン
テフロン加工のものが楽で良いでしょう。大きめのスーパーでも買えます。直径30cmとかそれくらい。ただテフロンってもの自体は身体に良くないんだってね。だからフライパンが焦げ付くようになったら惜しまず捨てて次のを買いましょう。剥げたテフロンを食ってしまうのは良くないですから。
②菜箸
何本か入ったのをやはりスーパーで売ってます。どういうわけか、家には菜箸は常にワンセットしかない……。
③ボウル
卵を混ぜるのに使います。あんまり大きくなくていい。直径18cmくらい?
④皿
食べる時に出来た卵を載せます。

●食材
①卵
パックに入ってるヤツ。4個でも6個でも10個でも。
②牛乳
卵にちょっと入れるだけなので、いつも飲んでるのがあれば、それで良し。
③食用油
炒めるときにフライパンに出します。料理本に「油は引かなくて良い」と書いてある料理がありますが、大抵、惨事を招きます。ウチはオリーブ油でやってます。たまにゴマ油でも。
④ケチャップ
出来た卵にかけます。他のがよければソースでも醤油でも。

■作り方(卵2個ということにしておきましょう)
①買って来たフライパンは使う前に一回洗いましょう。スポンジと洗剤も買っておくか。
②ボウルに牛乳を少しだけ入れ(カレースプーンに3〜4杯くらい?入れすぎると、後で出来た卵からジワーと液体がしみ出てきてあまりよろしくありません)、そこに卵を2つ、割って入れます。卵は何か角で割るよりも、平面にぶつけて割る方がカラが混入するリスクが低減します。もしカラが入ってしまったら根気よく取り除きましょう。食べたときにジョリッとするあの感触はなるべく避けたいものです。
③菜箸で混ぜます。ボールの円周に沿ってぐるぐる箸を回してもいいのですが、ボールの直径をひたすら前後に振っても卵は混ざりますし、その方がプロっぽく見えます。あんまり混ぜすぎると卵のつなぎが弱くなるので、ほどほどに。
④フライパンを温めます。テフロンのフライパンは空焚きするなと書いてありますが、中火でちょっとやります。温まったら油を少し。カレースプーンで(と書くのはウチには計量用のスプーンがないから基準が他にあんまりない……)2杯くらいかな。まあ、3杯でも問題はありません。もしバターがあるならバターでもいいですが、その場合は焦がしたくないので火は弱火にしておきます。
⑤すぐに油がテロテロしてきますので(油は熱が加わると粘性が弱まりサラサラになってくる)、そうなったらボウルの中の卵を一気にフライパンに注ぎます。
⑥菜箸でこれをかき回すわけですが、あんまり頻繁にやると仕上がりがつぶつぶになって好きじゃない(しかし、普通に「炒り卵」で検索すると、ほとんどそぼろ状態のものが出てきますね。僕は失敗したオムレツみたいな状態のが好きなのです)。フライパンと卵の接地面がなんとなく固まってきたら箸をグルリとやって、まだ液状の部分がフライパンに付くように。そこがまた固まってきたらまた箸をグルリ。それを2,3度繰り返すとだんだん全体が固まってきます。
⑦卵は熱を加えると黄身の方が早く固まります。白身の方が少し時間がかかる(温泉卵はその特性を利用してああいう仕上がりになってます)。白身がまだ少し生っぽい、しかしもう透明ではない、くらいで火を止めます。テフロンのフライパンは肉厚ですから熱が溜まってます。その余熱でちょうど仕上がるといい。卵のほぐれ具合はもう完全にお好みで、ほぐれてた方が好きなら少しかき混ぜましょう。
⑧お皿に盛って、ケチャップをかけて出来上がり。熱いうちに食べましょう。料理で大切なのは温度です。冷めた方が味のディテールはよく判りますが、火を使う料理は大抵あったかいうちに食べた方が美味しいものです。

バリエーションとしては、卵に刻んだネギを少し入れてみるとか(ネギの甘みと香りが加わって美味しい)、卵に粉チーズをぶっ込んで混ぜるとか、かにもどきを裂いたのを入れてみるとか(これはゴマ油で作った方が雰囲気だ)、マッシュルームをスライスして入れるとか(缶詰のマッシュルームでもいい)、まあ、なんでも好きなものを混ぜていいんじゃないでしょうか。

あと、卵にもっと味が欲しいなら、あらかじめ塩を少々とか、甘いのが好きなら砂糖を少々とか。鶏ガラスープの素を少し入れてもいいし、めんつゆを混ぜればだし巻き卵っぽい感じにもなります。

簡単ですし、見た目はもともとどうでもいいような料理ですから、どんなにやっても失敗感は限りなく0です(焦がしちゃダメだけど)。作ってみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?