見出し画像

京王新線は、4姉妹です。

 4人きょうだいの物語は、いつの時代も人の心をくすぐる。

 まず、古いところで言えば谷崎潤一郎の『細雪』だ。

 大阪のとある4人姉妹を描いたこの作品は、直木賞作家の三浦しをん氏や、芥川賞作家の綿矢りさ氏がファンであると公言している。

 両氏はともに、『細雪』のオマージュ作品を書いているほどだ。

三浦しをん氏『あの家に暮らす四人の女』 
綿谷りさ氏『手のひらの京』

 その他にも、満州事変から第二次世界大戦の終焉までを描いた、直木賞作家の船戸与一氏による超大作『満州国演義』なども、上流階級の家で育った4人兄弟が主人公である。

 また、最近で言えば映画『海街ダイアリー』などもそうだし、海外作品でいえば『若草物語』。それと、読んだことはないが、グリム童話にも『腕利き4人兄弟』という作品があるらしい。

 以上からもわかるように、4人きょうだいというものは、時代や人種を超えて我々を魅了し続けてきた。

 それはたぶん、キャラクターのバリエーションとして、「4」という数字がちょうど良いのではないかと思う。複数視点の物語の場合、「3」だともう1つ違う角度から物語を見てみたくなるし、「5」だとそれぞれのキャラを把握するのがしんどい気がする。そこで4が採用されるのではないか。偶数であれば、きょうだい内で喧嘩が発生した際に、2対2のチーム戦に持ち込むことも可能だ。そうした作り手の意図もあるのかもしれない。

どんな路線か

 さて、前置きが長くなったが、「京王新線」という路線をみなさんはご存知だろうか。

 これは京王電鉄京王線の複々線区間で、停車駅は新宿初台幡ヶ谷笹塚のわずか4駅。始発駅の新宿から電車に乗り込んだとしても、最終駅の笹塚までは5分足らずで着いてしまう。非常に短い路線なのだ。

 ここで私が注目したいのは、冒頭で述べた「4」という数字である。これすなわち、京王新線の駅の数とぴたり一致するのだ。つまり、この路線の停車駅は、4人きょうだいなのである。

 LGBTQ+と、現代には様々な性がある中で、ここでは一旦、4人を女性、つまり姉妹のパターンで想像を膨らませてみよう。

 すると当然、長女は新宿となる。とくれば次女が初台三女が幡ヶ谷、そして末っ子の四女が笹塚だ。この序列はおそらく、各駅周辺物件の家賃にも応じていると考えられる。

 で、4人のキャラクターはどうなっているのか。

長女 33歳 O型 おとめ座

 長女の新宿はたぶん、遊び人で派手好き。羽振りのいい生活を送っている。男に貢がせたブランド品で身の周りを固め、付き合う男は数ヶ月単位で目まぐるしく変わる。住んでいるのは西新宿あたりのタワーマンションだ。シャンパンのことを「泡」と呼ぶ。

 短大を出た後に中堅の専門商社に一般職として入ったが、小遣い稼ぎのつもりで始めたキャバクラのバイトに精が出てしまい、思いがけない大金を手にするようになった。そこで会社を辞め、箱を変えながらキャバクラ嬢としてステップアップしていき、今ではネイルサロンを3店舗経営する傍ら、新興マルチ商法の上位者に食い込んでいる。実家にはなかなか帰らない。

次女 29歳 B型 おひつじ座

 次女の初台は勉強ができる。進学校の都立高校から津田塾大学に進み、在学中にエジンバラ大学へ1年間の交換留学の経験を持つ。就職したのは外資系コンサルタントで、20代のうちに年収1200万円をマークした。口癖は「エビデンス出せる?」。

 一見冷たいように見られがちだが、親戚の集まりなどではテキパキとちらし寿司を準備する。海苔の巻き方がわからない従兄弟の新井薬師駅に丁寧にレクチャーしてあげる一面を持つ。結婚願望はない。初台の1LDK、4900万円、65平米のマンションとミニ・パグを購入済みである。

三女 24歳 AB型 やぎ座

 三女の幡ヶ谷はヒッピー。押入れで大麻を栽培している。そのため電気代が高く、楽天でんきへの乗り換えを検討中だ。キッチンとワンルームをつなぐ暖簾はラスタカラーで、もちろん彼氏はドレッドヘアー。彼とはとても仲がいい。

 このカップルはいつだって行動を共にする。たとえば2人で一緒に、普天間基地の移設反対のバリゲードの一員になったり、首相官邸そばの交差点で、原発反対をスピーカーで訴えたりする。料理上手。味の素は使わない。最近購入した高機能オーブンで、よく大麻入りのクッキーを焼いている。

四女 20歳 A型 みずがめ座

 四女の笹塚は内向的である。ボーイズラブ作品と『銀魂』を愛してやまない。腐女子と呼ばれると腹を立てる。が、自分は女友達のことを「お前」と呼ぶ。うっすらとヒゲが生えている。でも姉妹の中で一番の美貌を持つ。身長も168センチでスタイルがいい。彼氏を作る気はない。

 iPadで書いた漫画を、ネットへ投稿するのに忙しいからだ。いいね数が少ない日はストロングゼロを飲む。逆に多かった日はプレミアムモルツを飲む。深夜にこっそりと、誰も知らない声優のユーチューブにコメントするのが生き甲斐である。

 ……と、京王新線4姉妹のパーソナリティは上記の通りである。

 ちなみに、三女の幡ヶ谷が大麻の栽培で逮捕された際は、長女が保釈金を支払い、次女がドレッドヘアーとの付き合いを切らせ、四女が「姉が大麻で捕まったけど質問ある?」とスレッドを立てた。

 このことからもわかるように、キャラクターこそ違えど姉妹は仲が良く、実は密に連絡を取り合っていたりする。4人のグループラインもある。

 母の日や父の日のプレゼントでは若干揉めたりするが、結局は上手い具合に話がまとまる。誰が一番最初に孫を見せるのだ、という話題になるとその場がピリッとするが、寛容な両親に育てられた彼女らは、そんなことなど気にせず、今日も元気に生きている。

 なので、みなさん、新宿駅では迷うかもしれないけれど、京王新線、乗ってみてくださいね。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?