見出し画像

堀江由衣 LIVE TOUR 2022 文学少女倶楽部Ⅱ ~放課後リピート~

話はよくできている。さすがは諏訪さん。
伏線を貼りつつ、こんな出来事があってライブは失敗してしまった。
けれどもリピートして解決するもまた別の問題が・・・。
これを繰り返して最後文化祭ライブが成功するまでを描いている。
タイムループ的な話にしたいというほっちゃんの要望を叶えた話になっていた。


映像の中だけじゃなくてそれに合わせてステージ上だけでなく
部員(ほっちゃん、バンド、ダンサー)が少しずつ変わっているのも
1回目だけじゃ気付けなかったけど2回目見るとよくわかる。
ステージ、演者をよく見れる位置にいないと気付きにくいけどね。
そういう意味では良席を取ってくれた大将さんに感謝。


唯一バンクシーだけ謎のままだったけど
これは製作サイドも明確な回答を持ち合わせていないようで(´・ω`・)エッ?
ツイッターで考察している劇団員が正解に近い答えを出してました。


バンクシーは素性不明のアーティストだから
あの世界観の中でも謎のままでいいのではないか?


この考察をみてほっちゃんはこれが正解ですとw
まるでひぐらしの正解率1%の解答編みたいだww


次は楽曲について
基本は新しいアルバムを主軸にして合間合間に過去曲を入れていく感じでした。
これにも隠し要素があって物語と合わせると文学少女倶楽部のライブって8曲なんですよと。
言われたときはどういうこと?とわからなかったけれど、それをわかりやすくチャートにしてくれた方がいて納得。


01 月とカエル
02 光の海

☆☆☆☆

19 CHILDISH LOVE WORLD
20 スタートライン


最初と最後の曲だけは固定で合間はどの分岐点でどのルートに進むか?
その先がライブ成功か失敗かはわからないけれどどちらにしてもライブで披露したのは計8曲だと。
ほんと良く作られている。

楽曲はいわずもがなどれも良い。
アルバム曲は聴けたし聞いたことのない曲も聴けた。
なによりやっぱりアンコールでしょ!

・翼
・I wish
・Merry Merrily

この3曲を聴けたのはデカい!もちろんどれも初見!!
「Merry Merrily」なんてまさかだもんね。
初やまなこの曲を聴けたよ・・・。
この選曲をしたのは章夫だったらしくそこだけは感謝してる。
全体的に見れば参加できて良かったと思える内容でした。


さてここからは愚痴のコーナー。
前回のライブでもそう思ってレポでも書いたことを今一度。


これじゃただの"ライブ"じゃないか


『劇団ほりえ』なんです。見てて感じたのはドラマを見ているようでした。
アルバムを出そうとも物語に合わなければ容赦なく切る、上等です。
本当に聞きたい人はファンクラブイベントに行くでしょう。

劇団員にも役割がある、一緒に踊る、ペンライトを振る、リアクションをする。
舞台を完成させるためならどんなダメ出しを受けても次に活かします。
とてつもないドMの集団かもしれないなw


苦言もあって「手動でフリフラをやらされている」


過去にサブから電波を飛ばしペンライトを自動発光させるシステムが過去にあったんです。
どれぐらいの予算が掛かるかはわからないしお高いかもしれません。
必要であればチケット代でもなんでも値上げしていただいても結構です。
良いシステムがあるならまた使ってほしいんです!
やっぱりドMかもしれないw

何度でもいうこれではほっちゃんライブの面白さを引き出せていない!
やってくれて嬉しいけれども章夫にはもう関わって欲しくはない。
短いスパンでは難しいのはわかっている、物語を作るのも大変なのはわかってます。
たとえ長くなったとしても、ほっちゃんには冒険をしてほしいんです。

そういう意味では半年前に行われた
「黒ネコ集会 Vol.20 消えた黒ネコ 2 ~借りてきたネコ~」
これは『劇団ほりえ』の良さを出していた!こういうのを見たいんです!

見たいという個人の勝手な願望でしかないし他の方は望んでいないかもしれない。
だけれどもこういう意見の人がいるということだけでも知っていただきたいのです。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,205件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?