見出し画像

起業して一年が終わったのでメモ

アウトプットすることで記憶にも残る。
どこかの本で読んだことあるようなセリフだが、記憶に残したいというわけではない。
反対にアウトプットすることでメモリから削除しておきたい。

というわけで起業して一年でこういう人とは関わらない方がよかったなというのをメモしていく。

年齢すぐ聞いてくるやつはあんまり良くない

突然だけどあなたは今何歳でしょうか?
26?40?それぞれだと思う。
ちなみに僕は26歳。
こんな感じでビジネスではやたらと年齢を聞いてくる人間がいる。
ある程度仲良くなった上で年齢を聞くのはまぁわかる。ただ、第一声で年齢を聞いてくるやつにろくな奴はいなかった。ほんとに。
ここで僕の出会ったパターンを紹介する。
会社の代表の方とお話をして話が進んだので担当の方と別日にリモートで会議をすることになった。
14インチくらいの画面に映し出された男。おそらく36歳くらいだと思う。
第一声が「え、君何歳?」である。
実年齢を伝える。そこから会議が終わるまでずっと上から目線のタメ口。
最悪なのはこういうパターンは必ずと言っていいほど値切ってくる。
こういう感じの人と仕事を進めてもいいことはなかった。

Win-Winでしょ!は自分しか見てない

Win-Winってすぐいう奴はほんとに嫌いだ。この一年で嫌いになった。
Win-Winと言う時は『自分』と『仕事をする相手』しか見れてないパターンが多い。大事なお客さんをガン無視している。
さらに言うと初手で「Win-Winじゃないすか!」みたいな何も考えずチャランポランな発言をしてくる場合は仕事相手など見ていない。
あわよくばうまく使って利益を上げる。そんなことばかり考えている人間の可能性が高い。
結局、お客も見てない、仕事相手も見てない、自分だけなのだ。
そういう人と仕事をしてもいいことは何一つ起きなかった。

面白いことやりましょう!

これは言わずもがな
何も起きない。
ジャンルとしてはある意味ことわざに近い。

面白いことやりましょう
1.何も起きないさま。
その場を上手く切り上げたい時に使う言葉。居酒屋の終わりとかでよく使う。

こんな感じだろうか。
これを言われる時は、君と仕事しないと言われているのと同義だと思ってる。
自分もまだまだ実力がないと実感する。頑張ろう自分。

もっと盛り上げなさいよ

これは単に驚いたことだ。
男性2、女性2の会食でおそらく40くらいの女性だった。
「もっと盛り上げなさいよ。女性を持ち上げなさいよ」
と言われた。
自虐的なことを言うので軽い否定はしてたのだが、それだけでは足りなかったらしい。自虐を否定した上で褒めないとダメだったようだ。
ホストじゃないのだから、気持ちよくなりたかったらお金を払ってそちらに行ってもらいたいものだ。
ただある程度大きい会社だとなにやら自分はパワーを持っていると思うらしい。
かなり古い体質の人はまだいるなと心の中で合掌した。
平成においていかれたと思っていたが、まだまだ現役だった。
こういう話はおじさんがよくやらかす事案だとばかり思っていたが、男女関係なく起こることなのだと実感した。
ただ、これに関しては僕も上手く盛り上げれる、または上手い返しができるようになりたいと強く思った。
それができるとできないでは大きな違いがそこにはある気がした。気がしただけ。
する側にはなりたくないが、、、。

まとめ

ここまでつらつらと書いてきたがもっといろんな人はいた。
基本的にはいい人ばかりと関わらせていただいてるが中にはユニークな人もいる。
諸先輩方はこういうのをどうかわしているのか気になるとこである。
一年おきにこういった情報をアップデートしていきたい。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,787件

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?